花好き・旅好き80代の北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だったが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり外国は見合わせている。

6月の庭仕事(9)次々と薔薇が開花し出す

2024年06月16日 | ガーデニング・家庭菜園

今朝も風が強く、支柱をしている「薔薇」もかなり風に揺さぶられているが、していない「薔薇」の中には伸びた枝が折れそうな物もあり、慌てて支柱を立てたりしている。

強風の中で新たに咲き出した「薔薇」だ。

これは「アンジェラ」。近所から枝を1本貰って挿し木して育てた。今では根も随分大きく成っていると思う。くれた女性は、3年前に亡くなった。この薔薇が咲くと、その方を思い出す。

枝が春先の寒風で凍結して短くなったようだが、新芽が出て来て2個蕾を付け開花した。

   

これは白い「芍薬」だが、今年は見事に咲いた。


昨日の日曜日、若い人達が早朝揃ってやって来た。

「えんどう豆」が伸びてきたので、横にテープを張ることや、私が植えて置いた余り苗の「トマト」に支柱を立てたり、脇芽を摘んで貰った。

暫く低温、乾燥がつづき、「トウモロコシ」と「枝豆」の発芽が悪くて困っている。午後に久し振りに雨が降りだしたので、発芽してくれることを期待したい。

友人の庭の隅、日が当たらない場所に植えてあった貴重な「恵山ツツジ」を、移植の適期では無いが、2人に頼んで日が当たる場所に移して貰った。流石若者だ。難なく掘り起こして移してくれた。

2人には、私が育てた「小松菜」と「青梗菜」を沢山収穫し、持ち帰って貰った。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の庭仕事(8)台木が伸びて開花する

2024年06月16日 | ガーデニング・家庭菜園

今年、1種類の「ボタン」と「薔薇」の根元から、多分接ぎ木の台木だと思われる木の枝が伸びてきて、先日開花した。

「ボタン」の根からは一重咲きの珍しい「芍薬」の花が、「薔薇」の根からは可愛い「野バラ」の花が咲いた。

台木をそのまま放置して置くと木が弱るそうなので、直ぐに切った方が良いのだが、いずれの花も貴重に思えて切れないでいる。根が付いた状態で切り離して上手く移植できれば良いのだが。

 

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の庭仕事(7)バラが咲き出した

2024年06月15日 | ガーデニング・家庭菜園

今朝は霧雨が降り、気温は16~17度しかない。それでも夏日らしい気温の日が2~3日あったせいか「芍薬」や「薔薇」が一斉に咲き出した。例年よりも数日早い感じだ。

「薔薇」が咲くと、庭に彩りが増し華やかな雰囲気が訪れる。この日のために大変な剪定や冬囲いをしたり、追肥をしたりして来たのだから嬉しい。

今年の「薔薇」は、例年よりも蕾の数が2倍くらいある。降雪量が少なかったからだろうか。理由は定かには分からない。全部咲かせると、木が弱るのではと心配だ。

 

         

 

        

 

3日前に「芍薬」も開花した。

        

「薔薇」に合う「ジギタリス」も立ち上がった。

  

これからが楽しみだが、花殻摘みも待っている。     

                    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンを設置する

2024年06月12日 | 暮らしと住まい・耐久消費財

昨年の夏は、ここ北海道でも初めて経験したことが無い程真夏日が長い間続いた。

天気予報では、今夏も昨年並みの高気温が続くと報じているので、年齢的に気温の変化に対する適応力が落ちてきていると思い、我慢せずに「エアコン」を付けることにした。

3月に電気店に行ったら、毎日、設置を希望する客が沢山来るので、工事の予約は3ヶ月先になりそうだと言われた。

結局4月に入ってから量販店で機種を決めて購入した。なるべく早く設置したいので、取り付け工事をその量販店には頼まず、工事をしてくれる人をネットで見つけた。

札幌からやって来た会社の人は、人柄が良さそうな人だったので、安心して先ず見積もりを出して貰った。それから一部の価格を交渉し、納得できたので依頼した。

今日、取り付け工事をして貰った。「室外機」は、屋根付きのベランダに置いたので、雪害も心配なさそうだ。3時間で完成した。

今日の札幌は、最高気温が28度になるという。早めに付ける事ができて良かった。

 

            

 

この「エアコン」には、6年間の保証が付いている。また、地震や落雷などの「自然災害」による破損の保証は、加入している「火災保険会社」に保証されるかどうか問い合わせた。保証されるそうなので安心した。

なお、寝室は2階だが、当地では昼が高温でも夕方からは一気に気温が下がるので、窓を少し開けて寝れば、例年なら寝苦しい夜は数日も無い。しかし、昨夏は10日近かったと記憶している。

昨年までは日中の暑さは「団扇」1つで凌いできたので、今年も「エアコン」でガンガンに冷やそうとは思わないが、最終的な私の寿命は、この「エアコン」の耐用年数以上ではありたいと願っている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の庭仕事(6)「トマト」の今

2024年06月10日 | ガーデニング・家庭菜園

今年は、セルトレイに種まきしたのが早過ぎて間延びした「トマト」の苗を、例年よりも2週間も早い4月23日に、根を少し深めに植える「斜め植え」をして庭に移植した。

その後、低温と強風が続いたために風よけビニールは6月1日までし続けた。

その後もずっと強風が吹き続け、乾燥が続いているが、背丈が少しずつ伸び、今は写真の様に一斉に花が咲き出した所だ。

 

私の庭には今までで最も多い3種類11本を植えた(家庭菜園をしていない知り合いが増えたので)が、自家採種した「アイコ」の苗が2本余った。それを捨てるのがもったいなくて、大きいプランターに移植して置いた。

一昨日来た友人の孫さんが、今年は私が作った「トマト」の苗を4本しか植えなかったことを悔やんでいたので、この苗がちゃんと「アイコ」の実を付けるのが確認できたら、なるべく早く彼の畑に移植させようと思っている。

        

 ※プランターの傍で最初に開花した「クレマチス」

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の庭仕事(5)じゃがいもを芽欠き後、追肥・土寄せ

2024年06月09日 | ガーデニング・家庭菜園

昨日は、やっと最高気温が20度を超えて暖かくなった。

そんな中、4月29日と30日に友人の菜園に植え付けた「じゃが芋」の「メークイン」2kgと「北海コガネ」1kgの芽欠きをして草を取った。その後初めて追肥をしてから土を寄せた。僅か4列の芋だが、急に気温が高くなったので汗をかいた。

ずっと気温が低かったが、「じゃがいも」は土の中に植えてあるので生育状態は例年通りの様だ。

   

傍に植えてある背が高いが花は小さめの「カキツバタ?」が、丁度満開だ。2株あり、友人が大事にしている花だ。

 

5月19日にポリポットから苗を友人の菜園に移植した「CR白菜」は、ほぼ順調に育っている。

       

だが、3個の余った苗を捨てるのが惜しくて取ってあった。

家の庭ならひょっとして「根こぶ病」が出てくるかも知れないと思いながら、昨日、移植した。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の庭仕事(4)友人の庭木を剪定する

2024年06月08日 | ガーデニング・家庭菜園

菜園を借りている友人に庭木の剪定を頼まれたので、一昨日、昨日と作業した。

先ず、5mにも伸びた「サルスベリ(なつつばき・シャラノ木ともいうらしい)」の木が、南面する隣家の北側窓を塞いでしまっているので何とかしたいと言うのだ。

ネットで調べると、この木は寒暖の変化には強く、大木になる木で、剪定の適期は2~3月とあった。そこで友人に「この時期に強く剪定すると枯れるかも知れないけれど、どうしますか。」と相談した。それでも構わないというので、私の手が届く1.8m程に切る事にした。

下の写真は、剪定後の「サルスベリ」の写真と、切った幹や枝葉だ。切った枝葉は市の「燃えるゴミ」に出すが、束ねた時の長さ、太さが決められているので、その寸法に合わせて切って置いた。数日乾燥させてから縛って幾つかにまとめ、ゴミに出してもらう。

 

           

次は、30年近く放置した「ツツジ」類だ。枝が伸び放題に伸び、今では地上1.8m程の高さで花が咲いているのだ。

先ず「三つ葉ツツジ」を剪定した。交差している枝や立ち上がっている枝の他、花殻が付いている1~2年伸びた枝先を切った。長い枝は1年間で40cmも伸びていた。剪定後の写真だ。この後来春の蕾ができて、春にまた花が咲いてくれることを願っている。

 

次は「更紗ドウダンツツジ」だ。写真の様にこれも3m以上の高さに伸びていた。         

      

このツツジはスズランに似た花が、葉の下にぶら下がって咲くので、枝が上に立ち上がっているよりは、どちらかというと上部は平らに仕立てた方が良いと考え、大きい脚立を借りて、立っている枝を切ったら下のようになった。庭が大分明るくなった。

 

まだ、大きく育った「レンゲツツジ」が2本残っている。花が済んだら花がらと共に枝も少し短くしたいと思っている。

それに加えて、私が畑作業をする際、畑の真ん中に植えてある「ムクゲ」の枝が顔に当たる。相談したら「友人が挿し木していった木」だと分かった。切って良いと言われたので、今日切りたいと思っている。(実際には放射状に出ている枝を整理するだけで終えた)

所で北海道に多い「レンゲツツジ」を改めてネットで検索したら、「枝葉、花から根に至るまで毒が含まれていて、人間は中毒になる。かってヨーロッパでこの花の蜜を集めて作った蜂蜜を食べた人が中毒になったことがあり、それ以来、この花の開花時期には養蜂箱をその地域には置かないことになっている」という主旨の事が書いてあって驚いた。

前に知人から「エンジェルストランペット」をいただいて挿し木で育てた事があるが、この魅力的な花にも毒性がある事を知り、傍の歩道を通学する小学生が花を摘んで遊んだりしたら困ると思い、処分した事を思い出した。

前にも書いたが、友人の庭には「ドクダミ」や「スギナ」の根が地下20cm以上の場所に縦横無尽にぎっしりと張り巡らされている。おまけにもの凄く増える「ムスカリ」の球根もあちこちに沢山ある。これを全部根絶やしに除去するべく、スコップで土を起こしながらこれからも毎日少しずつ頑張るつもりだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の庭仕事(3)やられてしまった~

2024年06月07日 | ガーデニング・家庭菜園

昨夕、家の東側の窓を開けて野菜の状態を見ようとしたら、「あ~!やられてしまった!」と、猫の被害発見。

害獣と害虫よけの装置を設置して以来、毎日来ていた近所の猫を見かけなくなったので安心していた所だった。

なんと2回目に種まきしてやっと発芽してきた「大根」の間に排泄したらしく、土をかき回してあった。

装置を庭の南側に向けていたので、日当たりがいい菜園だけに作用していた様だ。慌てて場所を変え、歩道傍の草木の陰、通る人からは見えないような位置に北側を向けて立て直した。

発する「超音波」は10m程度届くらしいので、これなら敷地の奥の方まで届くのではと期待して、暫くはこの位置で様子を見ることにする。

そう言えば先週、花友さんから、「長ネギ」を植えてある端に置き土産があったと嘆かれた。それでこのソーラー発電の装置を推薦した所、ネットで注文を頼まれた。そろそろ届くはずだ。

 

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の庭仕事 (2)「モロッコ」隠元豆発芽する

2024年06月06日 | ガーデニング・家庭菜園

5月21日に種を蒔いた「モロッコ」隠元豆が発芽した。ずっと気温が低かったので、発芽に2週間かかった。

今朝は朝方小雨が降ったらしいし、天気予報では今日は一日中雨だという。

暫く乾燥状態が続いていたので久し振りの雨は、「恵みの雨」だ。

この後、気温が上がり、順調に生育して欲しい。近所に「モロッコ」隠元豆が大好きな家族がいるので、頑張って育てたい。

敷地に沿った歩道の上に張り巡らされている電線には、いつも色々な鳥が来てとまっているので、豆の形が見えなくなるまで葉が出たら「鳥除けネット」を外したい。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の仙台土産「SOLVINDEN」(2)

2024年06月05日 | 暮らしと住まい・耐久消費財

昨夜、寝る前に玄関の外を確認したら、「SOLVINDEN」がこんな感じに点灯していた。一日中雨降りで太陽が出なかったのに……

この灯りで「スレート」の階段が良く見えるようになった。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏隣の凄い庭の家

2024年06月05日 | 暮らしと住まい・耐久消費財

裏隣の家には、3年ほど前までは高齢のご夫妻と成人の子供が住んでいた。所がどんな事情か分からないが、空き家になった。

春になると庭に草が生えだし、夏は1.5mにも伸びる。秋になると種を付けて枯れ、庭は茶色になるが、誰かに火でも点けられたら火災が起きるのではと心配だ。

当地は風が強いので、いつの間にか種が我が家の敷地に飛んでくる。

雑草に散々苦労したので、昨年からは除草用のシートを敷いている。

実は、写真奥に少し見える裏家の隣も4年ほど空き家で、さらにその向かいの家もだ。高齢社会の空き家問題がここにもあるのだ。

ここはJR駅から徒歩で5分ほどの比較的便利な場所なので、人に貸すとかして管理をして欲しいと思うのだが。

仕方が無いので、境界から50cm程の草は、毎年3回位、私が抜き取っている。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の仙台土産「SOLVINDEN」(1)

2024年06月04日 | 暮らしと住まい・耐久消費財

一昨日の日曜日の昼近く庭仕事をしていたら、突如、見慣れた車が来た。娘が急に現れて驚いた。また、フェリーで東北地方に行って来たという。

ついでに仙台の「イケア」に立ち寄って、我が家の玄関先が夜暗いので「ランタン」を買ったといって置いていった。(車庫前には外灯があるので、玄関の外電気は節約して切ってあるのだが……)

太陽光で蓄電し、夜暗くなってきたら自動的に灯りがともる様な作りだ。確かに日が沈むといつの間にか点灯していた。朝は日が出てから起きるので、消灯の瞬間は見ていないが消えている。

外階段の上に置いてあるだけなので、持ち去られるかも知れないと私が言うと、娘は安いからそれでも良いと言う。

気温が低くなって氷点下になっても使えるのかどうか。本体はガラス製で小さい光源が反射する仕掛けだ。

 

          


今朝は良い天気だ。数日雨が降らないので、土壌は乾ききっている。

セルトレイに「ピーマン」と「シシトウ」の苗ができたので、庭に移植した。追肥を2週に1度くらいしっかりとやる必要があるというので、マルチを張るのをやめて暫くはペットキャップをかけることにした。

(このキャップは、ネットで見つけて買った小型の中国製だ。小さい空気穴が上部に1つあるだけなので蒸れそうだから、100均で見つけた「アイスピック」でぐるりと穴を開けた。風で飛ばされないように、土に差し込む「U字ピン」も別に買ったから、合計では思った程安くは無かった。しかし、この手の園芸資材は、1度買うと何年も使い回しができるからコスパは良くなる。その点、マルチに使う「ポリシート」は、高く付く。農業経営と違い、家庭菜園では金銭的な利益は無いから、できるだけ経費は必要最小限に抑えたいと思う)

  

植え付けが終わったので、続けて「ボタン」の花がらを摘んだ。

(直径が20cm以上ある「ボタン」は、咲いている時は豪華そのものだが、最盛期を終えると途端に醜くなる。また、放っていると種を作り始め、木に大きな負担となるから、できるだけ早く花殻は摘良いのだ良いのだ)

明日からは、「ツツジ」の花殻を摘もうと思っている。小さい花が沢山咲いてので、終わるまではかなり時間がかかる。

今、庭では、私が好きで残した2種類の「ジャーマンアイリス」が咲き誇っている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の庭仕事(1)二十日大根で甘酢漬け

2024年06月01日 | ガーデニング・家庭菜園

今日から6月。「光陰矢のごとし」だ。

先月の一番の出来事は、「白内障の手術」をしたこと。

今月は「郭公の鳴き声が聞こえた」「遅霜の心配がなくなった」ので、「トマト」の「風除け行灯」を外したり、本格的に「豆類の種まき」をしたい。

北国でもようやく本格的な日々の菜園の作業が始まるが、今年は身体と心の踏ん張りが今一つだ。

昨日は、程よく育った「二十日大根」を収穫したら1kgあったので、何時ものようにジッパー付きビニール袋に入れて塩で下漬けをしてから、適量の昆布、砂糖と酢を加えて調味し、甘酢漬けを作って見た。できた「二十日大根」には少し辛みがある。

何時ものように花友さんにお裾分けもした。

一週間ほどは「食卓の友」になってくれそうだ。

  

※ 庭仕事をしていたら、隣家の夫君が草取りを始めた。「先日の『白蕪の塩漬け』が凄く美味しかったよ。」と言ってくれたので、つい「昨日漬けた『二十日大根の甘酢漬け』ができたので届けます。」と言ってしまった。

残っていた半分を差し上げた。まだ少し畑に残っているので、最後の収穫をして、また作ろうと思っている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の庭仕事(4)草取りにも達成感あり

2024年05月31日 | ガーデニング・家庭菜園

この所、気温が低めで雨がぱらつく時間が多いから、野菜だけでなく要らない雑草が勢い良く繁茂してくる。

一昨日、昨日は、友人の庭で植え付け作業のついでに雑草取りをした。30年ほど野放しにしていた庭だと言うので土が酸性になって、「スギナ」が土中に深く根を張り巡らせている。

その上、花が可愛いと他から貰って植えたという「ドクダミ」が、今では縦横無尽に地下茎を伸ばしている。

 

そこでスコップを深く差し込み、土を返して太い地下茎を取る作戦を実行。面白い様に根は取れるが、なかなか進んで行かない。

それでもこうして根こそぎ除去して行けば、少しずつしつこい雑草は少なくなると信じ、これからも「ついでの作業」として続けたい。

※ 取った雑草の4つめの山

      

雑草の中で、毎年「レンゲツツジ」が綺麗に咲く。

 

我が家の庭も、隣家から敷地の境界を越えて「ドクダミ」が忍び寄って来て、庭のあちこちで発芽し、この時期は独特の葉を付け出す。こちらも見つけ次第、即、スコップで根ごと掘り出している。取った根や葉は、放置するとまた根付くので、日に当てて乾燥後「燃えるゴミ」に出している。

土中に長く伸びている地下茎を引きずり出す度に、変な達成感を味わっている。

土手では今朝、小雨が降る中で「エクスバリューツツジ」が開花した。このツツジは、17年前に花友さんからいただいた木だ。今日も最高気温は17度程度とか。道北では昨夜「霜注意報」も出ていたが、どうだったのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の庭仕事(3)間引き菜は美味しいが……

2024年05月29日 | ガーデニング・家庭菜園

10日程前から「ホウレン草」「春菊」「青梗菜」「ビタミン菜」「二十日大根」等が大きくなり、間引きをし出した。

それぞれ1/2程を間引きすると、結構な量になる。

その都度、間引き菜でも食べてくれる近所数軒にお裾分けしてきた。2~3種類を混ぜて茹で、お浸しにすると柔らかくて美味しいし、茹でたのをさらに汁物に入れても美味しい。

野菜類が高騰している今、新鮮な間引き菜でも貴重だ。

所が私が借りている菜園の主、91歳の高齢の友人が、最近、医者から「『カリウム』を取るのを控えて下さい。」と指示されたという。腎臓が弱って来ているらしいのだ。

「もし野菜を食べるなら、細かく刻んで水洗いし、茹でた汁は捨てから食べる様に……」と言われた様だ。

野菜には、「カルシウム」や「燐」「鉄」など身体の成分になったり、「ナトリウム」や「ナイアシン」「塩素」の様に身体の調子を整えたりする「無機質」や、「カロテン」「ビタミンB類」「ビタミンC」「ビタミンD」「ビタミンE」などが沢山含まれていて、食物繊維も多い。

野菜を食べないと逆に摂取栄養のバランスが崩れたり、胃腸の蠕動運動が低下し、栄養失調を来すのではないだろうかと心配だ。

しかし、数日前に「ホウレン草」と「青梗菜」「春菊」の間引き菜を上げた。昨日会ったら「混ぜて茹で、お浸しにしたらおいしかった。」と言っていたので、今日も間引き菜を置いて来た。

菜園では今年も数種類の野菜を育て始めたので、友人には、何とか工夫しながら、私の野菜を美味しく食べて欲しいと思う。

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする