なんでも内科診療日誌

とりあえず何でも診ている内科の診療記録

慢性硬膜下血腫

2019年11月20日 | Weblog

 先月末に次第に動けなくなった90歳男性が救急搬入された。家族は認知症に進行によると思っていたらしい。検査の結果、慢性硬膜下血腫(かなり経過は長い)と診断された。(左が診断時で、右が術後で1週間前。あまり変わりがないような。)

 

 地域の基幹病院脳外科に救急搬送された。血腫除去術を受けたが、肝機能障害・腎機能障害が続いていて、全身浮腫もある。経口摂取できないので、経鼻胃管から経管栄養が行われていた。連絡してきた脳外科医はいろいろ問題があって、とは言っていた。

 昨日当院に転院してきた。全身浮腫があり、末梢静脈からの点滴は困難と判断された。今日画像と血液検査を確認してみた。硬膜下水腫で脳が圧排されて、少し出血もある。胸腹部CTで両側胸水貯留もあった。血液検査で炎症反応は軽度だが、肝腎障害と電解質異常(血清Na166)があった。

 転院前に嚥下訓練で水分少量(数口)は摂取していた。STさん(聴覚言語療法士)に訊くと、経鼻胃管が細ければ、入れたままでも嚥下訓練はできるという。ただ頭部CTを見ると、嚥下訓練を進めていいか迷ってしまう。

 この患者さんはどう持っていけばいいか困ってしまう。まず利尿薬を追加して、浮腫の軽減を図り(胃管から注入になる)、末梢静脈からの点滴ができそうならば、胃管を抜去して嚥下訓練を進めることにした。

 1週間後に頭部CTを再検した方がよさそうだ。もし出血が増加してきたらだが、もう脳外科では診ないかもしれない。送られてきた処方には五苓散が入っていた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする