なんでも内科診療日誌

とりあえず何でも診ている内科の診療記録

慢性閉塞性肺疾患の急死

2014年05月08日 | Weblog

 79歳男性が、基幹病院の呼吸器科からの紹介でリハビリ目的で当院に転院した。もともと慢性閉塞性肺疾患(肺気腫)があり、診断がついた10数年前に禁煙はしたが、すでに気腫性変化があり、肺炎の併発で何度か入院したそうだ。今年の3月に呼吸困難で同院に入院したが、気胸を併発して、呼吸器外科のある病院へ転院して肺部分切除術を受けた。その後戻ってきたが、低酸素血症・高炭酸ガス血症があり、労作時といったも少し動いただけで息切がするし、手術前後に臥症状態が続いたための筋力低下もあって廃用症候群になっていた。

 そこでベットの空きがある、いつもの当院へリハビリ目的で転院となった。食欲はあって、意欲もあったが、なにしろ息切れで1か月経ってもリハビリが進まなかった。実際はベットサイドのポータブルトイレに移動するのが、やっとだった。介護保険を今回申請して今月末に認定のめどがたり、自宅にベットを入れて療養生活をする準備をしていた。感染の併発などで増悪した時は人工呼吸を要するので、その時は紹介先の呼吸器科へ転送するつもりだった。人工呼吸は気胸の再発を覚悟しなければならない。

 連休最後の5月6日に少し酸素飽和度が少し下がって、安静時の酸素量を労作時の酸素量(1L増量)に上げていた。7日にはそれで酸素飽和度は正常化して、発熱もなく食欲も普通で自覚症状としては変化がなかった。また明日にでも酸素量を戻そうと思っていた。ところが、昨日夜に急に呼吸停止となり、結局そのまま戻らず、死亡確認になってしまった。肺炎が併発していたのかもしれないが、わからなかった。特に呼吸困難・胸痛はなかったので気胸の再発ではないだろう。家族には大変申し訳ない結果になってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする