読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

「時が滲む朝」楊逸

2008-09-16 22:45:43 | 小説
今回ご紹介するのは「時が滲む朝」(著:楊逸 ヤン・イー)です。

-----内容-----
「あなたたち自分の商売ばかりで、少しぐらい愛国心がないのか?」
志強(ツェー・チャン)は胸に詰まった熱いものに押されたように、立ち上がった。
「国家興亡、匹夫有責。
国を民主国家にしていくのは我々中国人一人一人の責任です」

天安門事件前夜から北京五輪前夜まで
中国民主化勢力の青春と挫折。
第139回芥川賞受賞作。

-----感想-----
「時が滲む朝」は、中国人作家が史上初めて芥川賞を受賞した作品ということで、興味を持っていました。
内容が難しそうな気がしましたが、150ページと手ごろな感じだったので、思い切って読んでみました。

1989年に起こった天安門事件が、この作品の一つの山場になっていました。
中国の民主化を求め、主人公たちもデモに参加しました。
このとき大学一年生だった主人公たちは、連日天安門広場でデモ活動を続けました。

天安門事件は6月4日に起こりました。
中学校の授業で習いましたが、日にちまでは覚えていませんでした。
そのため、小説の中で行われるデモが天安門事件につながっていくのを、最初は意識していませんでした。
また、この辺りの展開には熱いものがあったので、先の展開を読むより、小説の流れを楽しんでいました。

しかし、”6月3日の朝、市政府の様子が俄かに慌しくなった”という一文で、何か事件が起きる予感がしました。
そしてデモ活動で主人公たちを率いる先生が言った「装甲部隊が天安門広場に突入した」という無念そうな一言。
民主化を求めるデモは、武力によって鎮圧されてしまいました。

この天安門事件以降、主人公たちの人生は大きく変わっていくことになります。
作品の中では10年以上の歳月が流れていきます。
中心的人物の一人である浩遠(ハウ・ユェン)は結婚し日本への移住などを経験します。
そんな彼の胸の内には常に祖国・中国への思いがあります。

中国もついに、オリンピックが開催されるまでになりました。
北京オリンピックは先月無事に開催され、中国への関心が高まっていただけに、この作品は興味深く読めました。
開会式の直前、多くの人で賑わっていた天安門広場には、こうした過去があるのだなと思いました。

物語の終わり方はさわやかなものでした。
そして少し、切なさもありました。
やはり芥川賞に輝くだけあって、良い物語だと思いました。

※図書レビュー館を見る方はこちらをどうぞ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「図書館戦争」有川浩

2008-09-14 23:27:30 | 小説
今回ご紹介するのは「図書館戦争」(著:有川浩)です。

-----内容-----
公序良俗を乱し、人権を侵害する表現を取り締まる法律「メディア良化法」が施行され、世の中からは表現の自由が失われつつあった。
「メディア良化委員会」なる組織が作られ、その代執行組織となる「良化特務機関」があらゆるメディアの良化を目指し、公序良俗に反する書籍・映像作品・音楽作品などを取り締まっていた。
メディア良化委員会の検閲を通過したものしか世の中に流通させることが出来ないのである。
もはや自分の読みたい本を読むこともままならない時代、メディア良化委員会に唯一対抗出来る組織として、図書館が武装した!
検閲を退けてあらゆるメディア作品を自由に収集し、かつそれらを市民に供する権利を合わせ持つ公共図書館は、メディア良化委員会にとってほとんど唯一の警戒すべき「敵」となった。
この小説はメディア良化委員会と図書館の熾烈なバトルを描いた、壮大なエンターテイメント作品なのである。

-----感想-----
この作品は、ある方に薦められて知りました。
先日本屋に寄ったときに図書館戦争があったので、読んでみようと思いました。
読んでみてまず思ったのは、設定がすごいなということです。
まさか図書館が武装するとは…
武装に至るまでには、メディア良化法という厄介な法律の成立・施行がありました。
この法律によって事実上「表現の自由」が侵害されてしまったのです。
※これについては現実世界の「人権侵害救済法案」という法律が非常によく似ているので、ご覧になる方はこちらをどうぞ。

人々はメディア良化委員会の検閲を通過したものしか購入出来なくなりました。
それに対抗するために図書館が立ち上がります。
図書隊という本格的な隊を作り、メディア良化委員会の検閲に対抗していきます。
また、図書隊には選りすぐりのメンバーを集めた「図書特殊部隊」というのもあって、戦闘の際には図書特殊部隊が活躍します。

主人公の笠原郁(いく)は、女性として初めて防衛員を志望し、注目されている新人です。
郁は感情で突っ走るタイプなので、常にトラブルを起こしてしまいます。
郁に対してやけに厳しい堂上教官とはすぐに喧嘩になるし、同期の手塚という男とも言い争うことが多いし、何かとお騒がせな感じです
同期で同部屋の柴崎とは仲が良いようで、色々と相談したりしているようです。

また、この作品は物語の所々に恋愛話があります。
いつの間にかラブコメ的な展開になっていたりして、熾烈な図書バトルの話はどこにいったんだろう?と思ったりもしました。
会話にギャグが多いのも特徴でした。
テンポの速い会話が繰り広げられて、どこか抜けた感じの野次の応酬になったりするので、なかなか面白かったです
有川浩さんはこういった作風のようですね。
真面目な話と恋愛的な話とギャグ的な話を上手く合わせて、独特な作品世界を作っていました。

面白い組織も出てきました。
『子供の健全な成長を考える会』という組織があるのですが、この組織は図書隊に批判的でメディア良化委員会よりの考え方をしています。
この組織の趣旨は、子供たちに悪影響を与える本を排除することなのですが、その排除の基準が自分たちの価値観のみで決められていて、子供の権利を全く無視しています。
小説の主人公が銃を持っているのが望ましくないという理由で、その本を学校の図書館から排除したりと、なかなかの横暴ぶりを見せています。
これに怒った子供がある事件を起こし、その後色々あり『図書館の自主規制を考えるフォーラム』で子供側から見た意見を述べることになります。
学校の図書館のあり方を巡り、大人対子供の討論に発展していったのは面白かったです。

こんな感じで、色々な組織や人が登場して、図書バトルが繰り広げられていきました。
続編もあるので、機会があれば読んでみたいと思います

※図書レビュー館を見る方はこちらをどうぞ。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子レスリング 世界選手権イベント

2008-09-14 00:54:32 | フォトギャラリー
全国うまいもの博を見た後、新宿アルタ前の広場に行きました。
なぜかというと、16時から女子レスリングの世界選手権に向けたイベントがあるからです。
ひょっとすると選手たちも来るのでは…と思い行ってみると、北京オリンピックのメダリストたちが勢揃いしていました
今回はオリンピックとは違い、7つの階級があるようなので、選手たちも7人いました。
気合でお馴染みの「あの方」も途中から参戦されていましたよ

----- 女子レスリング 世界選手権イベント -----


吉田沙保里選手が腕組みをしています。
迫力がありますね。




選手と一般の人が風船割り対決をしています。
先に相手の風船を割ったほうが勝ちです。


世界選手権が東京で行われるのは17年ぶりとのことです。
10月11日~13日に国立代々木競技場第1体育館で行われます。


伊調千春選手、伊調馨選手の姉妹。
今後の現役続行は微妙なようですね。
どちらも立派に北京五輪を戦ったのだし、今後のことはのんびりと決めていってほしいです。


終始リラックスしたムードで、イベントは進んでいきました。




そしてついに、アニマル浜口さんが登場しました!
テレビで見たとおりのテンションの高さでした(笑)
でも、本気でレスリングを応援する気迫が伝わってきました。


これは、声の大きさを競っています。
アニマル浜口さんの声の大きさに、一般の人が挑戦するというものでした。
最後は浜口選手とアニマル浜口さんの対決になりました。
みなさんだいぶ笑っていました


最後に、選手一人一人が世界選手権への抱負を述べました。


そして締めは、やはりこの人でした。
なんと今回は「気合だ!」の100連発でした!
浜口選手が回数を数えてフォローしていました。
まさかほんとに100回も「気合だ!」をするとは思っていなかったので、すごいなと思いました。
みなさん「頑張れ!」と声援を送っていました
この写真はクリックすると大きくなるので、見てみてください

※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズームイン!!SUPER 全国うまいもの博

2008-09-13 23:22:08 | ウェブ日記

今日は新宿高島屋に行ってきました。
先日ズームイン!!SUPERを見ていたら、ちょうどその日から高島屋の11階で「全国うまいもの博」が始まるとありました。
ズームイン!!SUPERに関係のある全国のテレビ局が、それぞれの地域のイチオシ品を持ち出し、高島屋に集めるというものです。
どんな「うまいもの」が出展されているのか興味を持ち足を運んだところ、かなりの混雑になっていました。
やはりみなさん、興味を持っていたようです。


ズーミンとチャーミンも来ていました


私は、

日本テレビ出展 キムカツサンド
テレビ信州出展 縄文おやき
テレビ信州出展 栗あんソフトクリーム
テレビ大分出展 ぷりんどら

を食べました。
どれも美味しかったです
一番食べたかったのは
秋田放送出展 比内地鶏の親子丼
だったのですが、1時間半待ちとのことだったので諦めました
すごい行列になっていました。
ほかにも色々なお店が出展していて、大盛況でした。
全国うまいもの博は15日まで開催されているようです。
今日は午後に行ったのですが、売り切れが出ているお店もありました。
午前中のうちに行ったほうが良いかも知れませんね。
だいぶ混雑していましたが、縄文おやきなど普段は食べないものを食べられたので、満足しています
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かもめ食堂」群ようこ

2008-09-13 11:43:30 | 小説
今回ご紹介するのは「かもめ食堂」(著:群ようこ)です。

-----内容-----
ヘルシンキの街角にある「かもめ食堂」。
日本人女性のサチエが店主をつとめるその食堂の看板メニューは、彼女が心をこめて握る「おにぎり」。
けれどもお客といえば、日本おたくの青年トンミひとり。
ある日そこへ、訳あり気な日本人女性、ミドリとマサコがやってきて、店を手伝うことになり…。
普通だけどおかしな人々が織り成す、幸福な物語。

-----感想-----

群ようこさんの本は、今回初めて読みました。
「かもめ食堂」は全体的にほのぼのとしていて、ページ数も216ページと手ごろな感じなので、読み易かったです。
ずいぶんスムーズに読めるのでなぜだろうと思ったのですが、それはこの作品が日常会話を中心に構成されているからでした。
作品の7割以上は会話でした。

主人公のサチエはひょんなきっかけでフィンランドのヘルシンキにお店を開くことになりました。
宝くじが当たったこともあって、生活の心配はないものの、当初お店には誰もお客が来ませんでした。
それでも、誰も来ないお店で黙々とグラスを磨いたり、掃除をしたりするサチエ。
やがて、フィンランド人のトンミ、日本人のミドリ、マサコと、徐々にかもめ食堂に人が集まり始めます。
ミドリとマサコは、それぞれ事情を抱えています。
でもそれが物語を暗くすることはなくて、終始さわやかな感じでした
二人ともかもめ食堂を手伝うことになり、いつの間にか店も繁盛してきます。
また、たまに訪れる不審な人たちが、物語にちょっとしたドキドキ感を生み出しています。
それでも終始ほのぼのとしているところが、この小説の良いところだと思いました
人と人のコミュニケーションを楽しみたい人にはオススメの一冊だと思います。

※図書レビュー館を見る方はこちらをどうぞ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SEASONS

2008-09-11 21:30:57 | ウェブ日記
今日は浜崎あゆみの「SEASONS」という曲を聴きました
他の方のブログを見に行っていたときに、ふとこの曲を思い出したのです。
SEASONSが発売されたのは2000年6月7日。
私が高校一年生のときでした。
しかしこのときはまだ歌に興味がなくて、実際にこの曲を聴いたのは翌年、2001年3月28日となりました。
この日は「A BEST」というベストアルバムの発売日で、それを買ったことでこの曲を聴くことになりました。


今年もひとつ季節が巡って
思い出はまた遠くなった
曖昧だった夢と現実の
境界線は濃くなった

それでもいつか君に話した
夢に嘘はひとつもなかった
La La-i

今日がとても楽しいと
明日もきっと楽しくて
そんな日々が続いてく
そう思っていたあの頃

繰り返してく毎日に少し
物足りなさを感じながら

不自然な時代のせいだよと
先回りして諦めていた
La La-i

今日がとても悲しくて
明日もしも泣いていても
そんな日々もあったねと
笑える日が来るだろう

幾度巡り巡りゆく
限りある季節(とき)の中に
僕らは今生きていて
そして何を見つけるだろう


この曲の2番で、
「今日がとても悲しくて 明日もしも泣いていても そんな日々もあったねと 笑える日が来るだろう」が印象的でした。
今はもう当時の勢いはなくなったものの、この時代の浜崎あゆみの影響力はすごいものがありました。
それはやはり、歌詞から伝わってくる気迫が他の歌手とは違っていたからだと思います。
ものすごくストレートな歌詞に、当時の若者は惹きつけられていきました。
色々と騒動もあり、非難を浴びたりもしましたが、あゆの栄光が色あせることはないと思います。
あの時代、あゆはたしかに、輝いていました。
そして私たちの憧れでもありました
この曲は、そんなあゆの渾身の一曲だと思います
私が好きな曲は?と聞かれて思い浮かべるのは、今も昔もこの曲です
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷の象徴

2008-09-09 23:30:11 | フォトギャラリー
今回は渋谷に行って来ました。
秋服を探そうと思ったのですが、あまり良いのがなくて買えませんでした
渋谷は百貨店がたくさんあり、さらにセンター街もあるので、常に人々で賑わっています。
流行の発信地としても名高い街なので、一見の価値ありだと思います

----- 渋谷フォトギャラリー 渋谷の象徴 -----


渋谷に到着!
ハチ公改札を出て、スクランブル交差点に行くところです。




渋谷センター街にやって来ました。
写真右の街灯には「渋谷センター街」と書かれています。


センター街といえば、かつてモデルの押切もえさんが縄張りにしていた話が有名ですね。


他にも、数多くの芸能人が目撃されているようです。


センター街の中は開けた場所もあるし、狭い場所もあるしで、意外と入り組んでいます。
ちょっとした探検になりますね。






この写真の付近は斜面になっていました。
そこに建物が密集しているので、なかなか迫力があります。


センター街から出ました。


渋谷駅に戻ろうとしています。


渋谷109です。
渋谷の象徴といえば、やはり109でしょうか。
中は全て女性ファッションの店です。
男性は出る幕なしですね(笑)


駅前に戻ってきました。
写真のように、電車が展示されています。
そしてここは「ハチ公前広場」と呼ばれています。
ということは。。。



そう、忠犬ハチ公像です!
これも渋谷の象徴的存在ですね。


最後に、人々が一斉に渡り始めたスクランブル交差点は、こんな感じになっています。
テレビでもNHKなどでよくこの場所が写されています。
これも渋谷の象徴だと思います。
これほど大勢の人たちが一斉に押し寄せ、そして数十秒後には散り散りになっていくなんて、何だか人間の活力を感じたりもします。
活力溢れる街・渋谷。
次に訪れるときも、きっと変わらずにいることと思います

※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近盛り上がっている漫画

2008-09-08 23:43:28 | マンガ
今日は最近盛り上がっている漫画の話をしようと思います。

まずは、お馴染みONE PIECE(ワンピース)について。
ここ最近、かなり重大な局面を迎えています。
ついに三大勢力の均衡が崩れそうになってきています。
三大勢力というのは、世界中の海賊たちの頂点に立つ四人の王”四皇”と、海賊と戦う海軍の総本山である”海軍本部”、そして政府公認の七人の海賊”王下七武海”です。
ワンピースにはずっと前から伏線があって、三大勢力の陣営が崩壊するとき、世界に何か重大なことが起きるというものです。
既に王下七武海が崩れ始めている状況で、今度は”四皇”の一人である”白ひげ”が船長を務める白ひげ海賊団に、嵐の予感がします。

「白ひげ海賊団二番隊隊長”火拳のエース”の公開処刑が確定した」
「ええっ!?そんなことをしたら”白ひげ”が動くのでは!?」
「戦争が起きるぞ!!」

という感じに、徐々に世界がうねり始めています。
白ひげ海賊団は相当強いだろうし、政府側も海軍本部と王下七武海をぶつけてくるだろうし、ワンピースから目が離せなくなりそうです
ひょっとすると赤髪海賊団の参戦もあるのかな、と思います。
三大勢力が崩壊したとき、世界に何が起きるのか、注目して見ていこうと思います

次は、大場つぐみ&小畑健の名コンビが復活して連載が始まった、「バクマン」という漫画について。
とある二人組がコンビを組んで、漫画家を目指して奮闘していくというストーリーなのですが、この名コンビなだけに期待は高いです。
デスノートに比べると物足りない気はしますが
まだ連載4回目なので、これからどんな展開になっていくのか注目しています。
また、主人公の二人組の設定が、大場つぐみ&小畑健両先生と似ているところも気になります。
一人は、絵は上手いのだがストーリーはあまり作れなくて、もう一人は、絵はイマイチだがストーリーは上手いという感じです。
そんな二人がタッグを組めば最強になれる!というわけですね。
まずは打ち切りにならずに連載を定着させていってほしいなと思います。

それと、やはり20世紀少年が気になります。
映画の第二章が始まる前に、コミックを読んでみたいなと思います。
先日見た第一章はストーリー展開がかなり早かったので、戸惑った部分もありました。
コミックを読んで足りない部分を知っておきたいなと思います。
ネットカフェに行ってみようかな。

他には、ドラマ化された「シバトラ」を、毎週読んでいます。
たぶんシバトラはドラマより漫画のほうが緊張感があると思います。
この前から始まった新編も、衝撃の展開になりそうです。
社会性もある漫画なので、なかなかのおススメです。

というわけで、読むものが色々あると楽しいなと思います
色々と読んで、読書の秋を楽しんでいきたいです。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20世紀少年

2008-09-06 22:35:06 | 音楽・映画
今日は「20世紀少年」を見に行ってきました。
原作の漫画は読んだことがありませんが、かなり面白いというのは聞いていました。

内容は、主人公のケンジたちが少年時代に書いた「予言の書」の内容が、謎の男”ともだち”の手によって次々と現実になっていくというもの。
予言の書には、20世紀の終わり、人類は滅亡すると記されている。
果たして人類は、21世紀を迎えることが出来るのか。。。

というわけで、新宿コマ東宝に出かけて見てきた20世紀少年ですが、かなり多くの謎を含むストーリーでした。
そもそも、”ともだち”はいったい誰なのか?これが最大の謎です。
予言の書を書いたときのメンバーの中に”ともだち”がいないと仮定すれば、それ以外で予言の書の存在を知っている人はそう何人もいないと思うのですが…
それとも、メンバーの中に”ともだち”がいるのか?
もしくは”ともだち”に通じている裏切り者がいるのか?
果たして”ともだち”正体は誰なのか、気になるところです。
来年の1月31日に公開されるという第二章で明かされるのでしょうか。

さらに”ともだち”は、最近兵器を持っているようです。
映画の中で何人もの人が細菌兵器で殺されてしまいました。
そんなものを作るだけの力が、”ともだち”にはあるということなのでしょうか。

運命の子と呼ばれたカンナのことも気になります。
今作ではまだ小さな子でしたが、どうも第二章ではカンナが重要な役割を担いそうです。
なにしろカンナの父親が父親なだけに、波乱の展開になっていくのではと思います。

そしてサダキヨという男のことも気になります。
少なくとも”ともだち”と何らかの関係があると思うのですが、第二章で明らかになっていくのだと思います。

世界を救うために立ち上がったケンジたちですが、クライマックスでは壮絶な展開になりました。
ケンジは、まさかの…
これは、早く第二章が見たいなと思いました
予告編に「新たな終わり」とあったので、”ともだち”が暗躍しそうです。
公開を楽しみに待っています
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生クイズ

2008-09-06 16:01:08 | ウェブ日記
昨日は高校生クイズを見ました。
最初は何となく見ていたのですが、熱い戦いに途中から見入ってしまいました。
全国から集まった、強豪たち。
すごくハイレベルな戦いが繰り広げられました。
アメリカ合衆国の州名を交互に言っていき、先に答えられなくなったほうが負けという勝負では、聞いたこともないような州名が出てきて、高校生たちの知識の広さに驚きました。
同じく元素記号や星座名を答えていく勝負、円周率を一桁ずつ答えていく勝負がありました。
東京の開成高校、兵庫の灘高校の、東西No.1同士の対決は見応えがありました。
灘高校は準々決勝で敗れてしまいました。
東大寺高校という奈良の名門校も準々決勝で敗れてしまい、強豪校だからといって勝てるわけではないのだなと思いました。
早押しクイズがかなりハイレベルだったと思います。
ほんの少ししか問題を読んでいないのにボタンを押して、しかも正解出来るのですから、相当鍛えているのだなと思いました。
決勝は開成高校と東海高校の早押しクイズ対決で、東海高校が見事勝利。
全国の頂点に立ちました☆
最高レベルの早押し対決を見て、全国にはこんなすごい高校生たちがたくさんいるんだなと思いました。
やはり、全国は広いですね(^-^)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする