湘南ライナー日記 SHONAN LINER NOTES

会社帰りの湘南ライナーの中で書いていた日記を継続中

【B食の道】餃子

2010-03-12 21:17:29 | 【B食の道】餃子


来らっせ・松本楼・雅秀殿・宇都宮餃子館・さつき(宇都宮)
バーミヤン(平塚店)
喜楽(釜石市鵜住居)
丸嶋(新松田)
昇龍門(アメ横)
餃子の王将(平塚)
餃子の郷(大船)
日栄楼(小田原)
餃子屋(小田原)
日の出製麺所(伊勢原)
神田餃子屋(神保町)
だるま食堂(茅ヶ崎)
昇龍園&華昌(平塚)
わんたんや(熱海)
開楽(池袋)
丸登食堂(鴨宮)
歓迎(蒲田)
藤井屋(水道橋)
大島や(本郷)
三幸園(神保町)
真砂市場(春日)
川純(平塚)
天龍(八重洲)
亀戸ぎょうざ(両国)
スヰーートポーヅ

関連本
絶品餃子ナビ

ふしぎ食堂の夜

2010-03-12 20:14:56 | 湘南ライナーで読む


「足もとにからみつき、行こうとする私をしきりにはばむものがあった」
それは、町の十字路にある食堂の店先に巻き起こる「つむじ風だった」
その食堂に集う人たちの物語『つむじ風食堂の夜』(吉田篤弘著 ちくま文庫 580円+税)だ。暖簾も白く店名がないこの店を、誰もが「つむじ風食堂」と呼ぶようになったという。
読んでみると、どうも大衆食堂というよりは懐かしい洋食屋さんという風情。なにしろ「コロッケ」は「クロケット」、「豚の生姜焼き」は「ポーク・ジンジャー」とメニューに書かれているくらいだ。
出てくる商店街、町並み、人々もすべてがセピア色に見える。確かに懐かしいとして描かれているのだが、日本の古い風景というより、どこか遠い外国の小さな町の話のようにも思えてくる。そのあたりが不思議な感覚で、とても心地いい。
余計なことを考えず、その町に、その食堂にすーっと入っていくことができる。そして、つむじ風に巻かれてしまうのだ。
鞄に入れておいてちょっと時間ができたとき、コーヒーでも飲みながらふわりと読むのにぴったりの文庫本だった。

おや、いま見たら映画化されていたんですね。

こういうの、いいですね。
できれば、明日着ていきたかった!

湘南ベルマーレフットサルクラブ、決勝トーナメント1回戦突破!
明日は町田を破った府中と。日曜日は決勝へ!