石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

不正利用かも?利用明細は必ず確認しましょう!

2021-02-22 11:19:07 | 日記
独立行政法人国民生活センター発行 見守り新瀬情報 第386号(2021年2月16日)より

不正利用かも!?利用明細は必ず確認

事例
   クレジットカード会社から代金の引き落としができないと、確認の電話が来た。
   慌てて利用明細を見ると、先月に3回にわたって、計50万円以上心当たりのない請求があった。
   カード会社に問い合わせ、教えてもらった請求もとに連絡をすると、
   私名義での購入の履歴はないと回答があった。(70歳代 男性)


ひとことアドバイス
〇「クレジットカード会社から利用した覚えのない請求があった」という相談が寄せられています。
  第三者による不正利用のおそれもあります。

利用明細は必ず毎月確認しましょう。
 クレジットカードを利用した際の伝票や注文確認メール等は保管しておき、
 日付や金額等を利用明細と突き合わせて確認しましょう。

 また、利用明細には、店舗名とは異なる記載がされていることがあります。

〇自分に覚えがなくても家族がカードを利用している可能性もあるので、家族にも確認してみましょう。

不正利用が疑われる場合は、早急にカード会社に連絡しましょう。

〇困ったときは、すぐにお住いの自治体の消費生活センター等にご相談ください。
  消費者ホットライン 局番なし  188(いやや!)

*******************************************

キャッシュカードをだましとったり、盗み取ったりする詐欺が発生しています。

心当たりのない請求だと慌てますよね!
だからこそ、一息おいて家族に確認したり、消費生活センター等に相談しましょう。

早めに気づくためには、利用明細を毎月確認することを習慣にしたいものです。

キャッシュレス時代になると、見えにくい部分が多くなります。
メモをとるなりして確認する作業は必要です。
クレジットカードだけでなく、電気、ガス、水道の使用量や料金なども
毎月確認しておくと、節電省エネにもつながります。

心当たりのない場合は、
連絡する場合も、相手が提示した電話番号やURLではなく
自身で調べた番号やURLにしましょう!

コロナ禍で人と人との接触が少ないことをいいことに
不安をあおり、あの手この手でだまそうとする詐欺グループがいます。
慌てないで、早めの相談!これ大切です👍

*****************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふろしき講習会」に参加しました!~~~七尾生活学校

2021-02-19 10:35:28 | 日記
令和3年2月17日(水)
里山里海ミュージアム
参加者 市民20人、七尾生活学校メンバー 10人

ふろしき講習会
講師 七尾快適環境づくり委員会 森山典子氏





***************************************

七尾生活学校より報告がありました。
色鮮やかなふろしきですね!
心も明るくなります。

石川県生活学校連絡会では
昭和48年に、包装紙・容器を減らそうと
買い物にはふろしきをもっていきましょう!と提案しています。
「一人ひとりの心づかいがゴミ公害を少なくします。
包装紙サービスも売値のうち」
今から50年近く前からふろしきについては提案していたのですが、
定着してきませんでした。

色々な素材や色、柄がある現在。
古くて新しい「ふろしき」を使って楽しみませんか!
もちろんマイバッグにもなります👍
お気に入りのふろしきをもって出かけましょう💛

********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悪質商法にだまされない!」~~~美川生活学校

2021-02-19 10:08:03 | 日記
令和3年2月18日(木)13:30~14:40
白山市美川文化会館 2階視聴覚室
参加者  15名+寸劇7名+講師2名

「悪質商法にだまされない!」

①寸劇「おいしい話にご用心! 還付金詐欺」
市役所から還付金の電話「今日が締切日」です

不慣れなATMでも、親切に指導され

おじいさんに相談して、だまされたことがわかる

②寸劇「キャッシュカード預かります詐欺」
マニュアルと電話番号を用意して

用心さんに電話

失敗

金持さんに電話

成功

キャッシュカード預かります


ボスに報告

ATMで出金

出演者紹介

悪質商法事例紹介

 無料点検
 お試しのつもりが定期購入に!
 見るだけでいいから、SF商法

悪質商法 消費者力〇✖クイズ
新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットラインの紹介
         0120-797-188 
警察相談専用電話  ♯9110  

**********************************************

小松生活学校の寸劇の協力を得て、
草の根消費者教室を開催しました。
配役がかわると、アドリブもかわり
笑いもとりながら、手口や気づきを促すことができました。

コロナ禍の中、私たちの活動が制限されていますが、
悪質商法や詐欺の活動は制限されていません。
家にいることの多い高齢者を狙った手口をできるだけ多くの方に
「誰でもだまされる可能性がある」
「だましのテクニックは、不安をあおり、優しく解決案を提示する」
「相談」と連作先「188」を伝え
被害防止につながればと思います。

***********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注意!親のカードでオンラインゲームに高額課金

2021-02-18 09:50:59 | 日記
独立行政法人国民生活センター発行 子どもサポート情報 第167号より

親のカードで
オンラインゲームに高額課金


事例
 小学生の息子が、家族共用のタブレット端末で、
 オンラインゲームの有料アイテムを数日間のうちに次々に購入し、
 総額150万円以上も課金していた。
 タブレット端末には、父親のクレジットカード情報が登録されたままになっており、
 子どもが使う際も、利用できるようになっていた。
  (当事者 小学生 男児)


ひとことアドバイス
親が知らない間に子どもが無断でオンラインゲームに課金してしまったという相談が多く寄せられています。

〇スマートフォンやタブレット端末などにクレジットカード情報を登録したままにしておくと、
 子どもが端末使用時に自由に課金できてしまいます。
 保護者は、カード情報を削除しておくなど、クレジットカードの管理を適切に行いましょう!

〇クレジットカードの利用ごとにメール等で通知されるように設定し、日頃から状況を確認しましょう!

〇子どもが使う端末ではペアレンタルコントロール等を利用し、
 購入・支払いなどの制限をかけることも有効です。

〇困ったときは、すぐにお住いの自治体の消費生活センター等にご相談ください。
  消費者ホットライン  188(いやや!)番


*************************************

無料で始めたゲームでも、ゲームに夢中になり
より強くなるためのアイテムが有料の場合が多くあります。
「無料」だけでは我慢ができなくなるように
面白いゲームなんでしょうね!

ゲームの内容はともかく、クレジットカードの管理は保護者の責任です。
面倒でも、カード情報を削除しておいたほうがよさそうです。
クレジットカードの利用ごとにメール等で通知されるように設定しておくと
何に使ったのか確認でき、保護者自身のカード管理にも有効です!

子どもの能力は予想以上です。
クレジットカードの管理をしっかりしたいものです!

**************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成年年齢の引き下げで何が変わる?

2021-02-16 13:03:43 | 日記
独立行政法人国民生活センター発行 2021年版くらしの豆知識
特集2 18歳からの消費生活より

成年年齢の引き下げで何が変わる?

民法改正で成年年齢が18歳に
 2022年4月から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。
 未成年者は取引の知識や経験が不足し、判断力も未熟であることから法律で保護されていますが、
 成年に達すると親の同意も得ずに自分の意思で様々な契約ができるようになります。
 
 契約を結ぶかどうかを自分で決め、その契約についての責任も自分で負うことになります。


”変わること”と”変わらないこと”

〇18歳からできること
  親の同意なく契約できるほか、
  10年間有効なパスポートを取得したり、
  公認会計士などの国家資格を取ったりすることも可能になります。
  父母の親権に服さなくなることから、
  住む場所や進学、就職などの進路なども自分の意思で決定できるようになります。
  また、結婚できる最低年齢は男女ともに18歳になります。
    ※親の親権:子どもの利益のために、監護・教育を行ったり、子の財産を管理したりする権限であり義務

  他にも、クレジットカードを作る、ローンを組む、携帯電話の契約、一人暮らしの部屋を借りるなどの契約
      性同一性障害の人の性別変更の申し立て、外国人の木か(日本国籍の取得)など
 
〇20歳のまま変わらないこと
  飲酒や喫煙、競馬などの公営ギャンブルに関する年齢制限は、
  健康面への影響や非行防止等の観点から20歳のまま変わりません。
  また、国民年金の加入義務が生じる年齢も、従来のまま20歳以上となっています。

  他にも、中型自動車免許などの取得、養子をとることなど

成年に達したばかりの若者がねらわれる
  未成年の消費者被害を抑止する役割を持つ未成年者取消権は、
  成年に達すると同時に行使できなくなります。
  そのため、法律による保護がなくなったばかりの18歳が、
  悪質商法のターゲットになるのではないかと懸念されています。

 
  スマホやSNSの情報をきっかけに、好奇心やアルバイト感覚などから、
  社会経験の少ない若者がトラブルに巻き込まれるケースは今も少なくありません。
  
  困ったときにはひとりで悩まずに、
  家族や消費生活センターなど信頼できる人に相談しましょう!


   消費者ホットライン 局番なし 188(いやや!)

******************************************

今年度は高校の出前講座に行っていますが、
今の高校1年生が3年生になるときには、18歳で成年になります。
同じ学年でも成年と未成年がいることになります。

成年になったとたん悪質商法のターゲットとなり、
親しい先輩や友人からの誘いがあるかもしれません。

高校生の皆さんには、
契約は原則口約束でも成立します。
一旦契約が成立すると勝手に解除することはできません。
慎重に契約しましょう!と呼び掛けています。
また、全国どこからでも「188(いやや!)」に電話をかけると
最寄りの消費生活センター等につながることをお知らせしています。

周りの大人も十分に注意しましょう!
今でも20歳すぎると、とたんに迷惑電話がかかってきます。
令和4年からは18歳になったとたんに迷惑電話がかかる可能性があります。
十分に注意しましょう!

***************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする