石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

家庭でできる食中毒予防のポイント!

2020-06-29 11:30:59 | 日記
農林水産省発行 「食育ガイド」より

家庭でできる食中毒予防

6つのポイント
ポイント1 食品の購入
        消費期限などの表示をチェック
        肉・魚はそれぞれ分けて包む(できれば保冷剤などと一緒に)
        寄り道しないでまっすぐ帰ろう

ポイント2 家庭での保存
        帰ったらすぐに冷蔵庫へ!
        冷蔵庫は10℃以下に、冷凍庫は-15℃以下に維持
        冷蔵庫に入れるのは7割程度
        肉・魚は知るがもれないように包んで保存
        停電中に庫内温度に影響を与える扉の開閉は控えましょう!

ポイント3 下準備
        冷凍食品の解凍は冷蔵庫で
        肉・魚は生で食べるものから離す
肉・魚を切ったら洗って熱湯をかけておく
        野菜もよく洗う
        こまめに手を洗う
        タオルやふきんは清潔なものに交換

ポイント4 調理
        加熱は十分に(めやすは中心部分の温度が75℃で1分間以上)
        電子レンジを使うときは均一に加熱されるようにする
        調理を途中でとめたら食品は冷蔵庫へ

ポイント5 食事
        食事の前に手を洗う
        長時間室温に放置しない
        盛り付けは清潔な器具、食器を使う


ポイント6 残った食品
        清潔な器具、容器で保存
        早く冷えるように小分けする
        温めなおすときは十分に加熱する(めやすは75℃以上)
        時間がたちすぎたり、ちょっとでも怪しいと思ったら、思い切って捨てる

食中毒予防の3原則 食中毒菌を「つけない、増やさない、やっつける」


*****************************************

食の安全・安心を考えたときに
死亡することがある「食中毒」を
予防することが大切であることは納得されるだろう。

どれだけ安全な製品(食品)であっても
取り扱い方が悪いと食中毒を招く!
ポイントをおさえつつ
家庭での「食中毒」を予防しましょう!

食品ロスを出さないように使い切るのが一番ですが、
時間がたちすぎたり、ちょっとでも怪しいと思ったら
「思い切って捨てる」という判断が必要です!

****************************************




        
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月29日は佃煮の日! | トップ | レジ袋有料化始まる! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事