北陸農政局食の特使だより 第74号
食品安全委員会℮マガジン(平成30年11月30日配信)より
毎月11月頃からノロウィルスによる食中毒が増えてきます!
◎ノロウィルスによる食中毒の症状
食後1~2日で、嘔吐や激しい下痢、腹痛
幼児や抵抗力が落ちている人では、症状が重くなることがあります
◎ノロウィルスによる食中毒の発生件数
2017年 ノロウィルスによる食中毒 事件数214件、患者数8,496人
原因物質別の患者数で第1位
事件数は食中毒全体の21.1%
患者数は食中毒全体の51.6%
1事件当たりの患者数が多いことが特徴
◎ノロウィルスは感染しやすい!
少量のウィルスで感染します!
感染したヒトの手洗いが十分でないと手や指にウィルスが残りやすく、それが食品等を汚染し食中毒の原因に
感染者は症状が治まっても通常は1週間、長い時は1カ月程の間、ウィルスを排出することがあります。
このため、気づかないうちに食品を汚染してしまうこともあります。
◎ノロウィルスによる食中毒の原因食品は?
食中毒事例の約7割は原因食品が特定できていません
ウィルスに感染した食品取扱者を介して食品が汚染されたことが原因となっているケースが多いためです。
汚染された二枚貝(カキ等)を生あるいは十分に加熱調理せずに食べて感染することがあります。
◎家庭でできるノロウィルス食中毒の予防
「加熱」「手洗い」「消毒」
★食品の加熱 中心温度85~90dで90秒以上(コーデックス委員会のガイドラインより)
★手洗いをしっかりする 調理前後、食事前、トイレ後、下痢などの汚物処理やおむつ交換後は手洗いを!
石けんをしっかりと泡立てて手首までよく洗浄し、流水で十分にすすいでください。
★煮沸や塩素による調理器具の消毒 まな板、包丁、食器、ふきん等は使用後すぐに十分に洗浄してください
煮沸消毒(85~90d以上で90秒以上)
次亜塩素酸ナトリウム(塩素濃度200ppm)
市販の塩素系漂白剤(塩素濃度約5%)を250倍に希釈して作る
(5リットルの水に漂白剤を20ml入れる)
**************************************************
今朝、テレビで「生食用」のかきと「加熱用」のかきはどちらが新鮮か?ということを特集していました。
「生食」なんだから「加熱」よりも新鮮じゃないかと思っている人が大勢いるそうです。
正解は、どちらも新鮮(日付を確認してくださいね)なんです。
「生食用」と「加熱用」はとっている場所や処理の仕方が違うのですが
これからの季節、鍋に使うなら「加熱用かき」を使い、十分火を通して召し上げってください!
ノロウィルスによる食中毒には十分に気をつけましょう!
「加熱」「手洗い」「消毒」がポイントですよ!
****************************************************
食品安全委員会℮マガジン(平成30年11月30日配信)より
毎月11月頃からノロウィルスによる食中毒が増えてきます!
◎ノロウィルスによる食中毒の症状
食後1~2日で、嘔吐や激しい下痢、腹痛
幼児や抵抗力が落ちている人では、症状が重くなることがあります
◎ノロウィルスによる食中毒の発生件数
2017年 ノロウィルスによる食中毒 事件数214件、患者数8,496人
原因物質別の患者数で第1位
事件数は食中毒全体の21.1%
患者数は食中毒全体の51.6%
1事件当たりの患者数が多いことが特徴
◎ノロウィルスは感染しやすい!
少量のウィルスで感染します!
感染したヒトの手洗いが十分でないと手や指にウィルスが残りやすく、それが食品等を汚染し食中毒の原因に
感染者は症状が治まっても通常は1週間、長い時は1カ月程の間、ウィルスを排出することがあります。
このため、気づかないうちに食品を汚染してしまうこともあります。
◎ノロウィルスによる食中毒の原因食品は?
食中毒事例の約7割は原因食品が特定できていません
ウィルスに感染した食品取扱者を介して食品が汚染されたことが原因となっているケースが多いためです。
汚染された二枚貝(カキ等)を生あるいは十分に加熱調理せずに食べて感染することがあります。
◎家庭でできるノロウィルス食中毒の予防
「加熱」「手洗い」「消毒」
★食品の加熱 中心温度85~90dで90秒以上(コーデックス委員会のガイドラインより)
★手洗いをしっかりする 調理前後、食事前、トイレ後、下痢などの汚物処理やおむつ交換後は手洗いを!
石けんをしっかりと泡立てて手首までよく洗浄し、流水で十分にすすいでください。
★煮沸や塩素による調理器具の消毒 まな板、包丁、食器、ふきん等は使用後すぐに十分に洗浄してください
煮沸消毒(85~90d以上で90秒以上)
次亜塩素酸ナトリウム(塩素濃度200ppm)
市販の塩素系漂白剤(塩素濃度約5%)を250倍に希釈して作る
(5リットルの水に漂白剤を20ml入れる)
**************************************************
今朝、テレビで「生食用」のかきと「加熱用」のかきはどちらが新鮮か?ということを特集していました。
「生食」なんだから「加熱」よりも新鮮じゃないかと思っている人が大勢いるそうです。
正解は、どちらも新鮮(日付を確認してくださいね)なんです。
「生食用」と「加熱用」はとっている場所や処理の仕方が違うのですが
これからの季節、鍋に使うなら「加熱用かき」を使い、十分火を通して召し上げってください!
ノロウィルスによる食中毒には十分に気をつけましょう!
「加熱」「手洗い」「消毒」がポイントですよ!
****************************************************