石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

消費者セミナー2021第1回開催されました!

2021-09-03 09:55:57 | 日記
消費者セミナー2021 第1回
令和3年9月2日(木)13:30~15:00
石川県消費生活支援センター 大研修室


あいさつ  吉田所長  豊かで実りある消費生活に資する


講演(リモート)
「新しい生活様式のおけるデジタル・ネット対処法」
講師 公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会
     伊東 広美氏



1.デジタル・ネットな時代
   デジタル庁創設 9月1日 今後ますます進むデジタル化
   「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化を」

   デジタル社会を形成するための10原則
    ①オープン・透明
    ②公平・倫理
    ③安全・安心  ・・・・サイバーセキュリティ対策、デジタル技術の善用、個人情報の保護、不正利用防止
    ④継続・安定・強靭
    ⑤社会課題の解決
    ⑥迅速・柔軟
    ⑦包摂・多様性
    ⑧浸透     ・・・・デジタル化 お得!わかりやすい!楽しい 
    ⑨新たな価値の創造
    ⑩飛躍・国際貢献
 
2.恐れず使ってみよう
   便利なアプリの紹介   ※公式ストアからインストールを!
   アプリの無料の意味は、お金よりデータで支払っている(データが有用)
    インストールする際は、設定を確認  アクセス権限をよみ、時には削除する勇気を!
   注意! 検索機能はネットの基本だが、一番上に出ているから信用できるとは限らない!
    企業による努力(SEO対策(検索エンジン最適化)、リスティング広告)
   プリインストール(あらかじめ入っている)されているアプリの紹介
   必要なのは、インターネット・リテラシー(インターネットの情報を取捨選択して活用する能力)
   ウェブ会議システムは会議だけでなく、オンライン旅行や語学教室、料理教室等
     リアルタイム・双方向の機能を活用した、コロナ禍における新しい生活様式に対応
       ※Wi-Fiが便利!入室コードは秘密に!
 
3.新しい生活様式におけるつながり
   SNSでの注意点
   1.書き込みは世界中の人がみている
   2.一度ネットに出たものは、回収できない
   3.発言の内容に気をつける
   4.SNSの情報や広告を見極める目を持つ
      写真を投稿するときは位置情報をOffにする

  トラブル例 国際ロマンス詐欺
  今や行政サービスも  石川県もSNSで情報発信 Facebook、Twitter、Instagram、LINE、ブログ
  災害時にも役立つ
    携帯電話会社から通知される緊急速報など
  注意!チェーンメール
     チェーンメールはいっせいに送信するとサーバーがダウンする危険も!
    例)もっともらしい文章のあとに、このメールをできるだけ多くの方に送信をお願いいたします!
  注意!ニセSMS URLはタップしないで!

4.居ながらにしてお買い物
   ネット通販トラブル
    ①イメージ、サイズ違い
    ②商品未着
    ③「偽物」「粗悪品」「異なる商品」が届く
    ④業者の連絡先が分からない、応答なし

   居ながらにしてお支払い~大切なことは共通
    ・利用規約を確認する(保障や責任に関すること)
    ・利用履歴を把握する(不正利用の被害が起きても最小限に)
    ・パスワードを設定しているものは定期的に変更する(使いまわしは避ける)
    ・いざという時の連絡先を控えておく(スマホに保存しない。なくしたときは大変)


5.安心・安全に使うには
   ★アプリは公式ストアから 
   ★スマホの設定に注意
   ★ウィルスソフトを利用
   ★携帯電話会社提供のサクセス制限などを利用
   ★OSは最新の状態で
   ★覚えのない添付ファイルに要注意
   ★不審なSMSやっメールのリンクは触らない

質疑応答
Q SNSにあげる事のメリットがわからない
A 興味があったらSNSを見るだけでもいいのではないか


*********************************

日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会は
略してNACS(ナックス)と呼んでいるそうです。
石川県のSNSをご覧になり、ぜひとも石川県に行きたかったそうですが、
コロナ禍の中リモートとなり残念だとのこと。

先輩の90歳代のお父様が熱心にスマホを利用しているそうで
その理由は「この時代に生きているなら、良さや便利さを享受したい!」
この気持ちを見習い、皆さんもチャレンジしてみてはとのことでした。

デジタル庁が創設され、
「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化を」のもと
本当に誰にでも優しく、安全に利用できる社会を望みます!

****************************************



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 訪問販売等の適用除外に関す... | トップ | 令和3年度生活学校・生活会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事