新・ボヤッキーでトンズラーな日記

そこいら辺にいる普通のオッサンです。日々気にくわない事や腹が立ったことをつぶやいています。

「矛盾」とは民主党の為にある言葉

2010-12-29 02:12:15 | 民主党

 

もーいくつ寝るとお正月~♪

 

てなわけで、「今日が仕事納め」と言う人も多いと思います。

ちなみにウチは自営業なので、仕事納めもへったくれもありませんが(^^;)

 

さて。

年末のせいか、妙に町がバタバタしている昨今ですが、TVも通常番組はお休みして、どの時間帯も殆ど特番ばかり!

しかし、どれもこれも全然面白くない!

でも、昨日昼間にあった「ミヤネ屋4時間生放送」の前半部分は必見でした!

なにせ、あの櫻井よしこさんが出演していたのですから、面白く無いワケがない!

私も仕事があったので途中からしか見なかったのですけど、政治家には石破茂氏やミッチーの息子(名前忘れた)、民主党からは出たがりで出しゃばりの原口一博が出演し、他にはミヤネ屋お抱えコメンテーターばかりで、ハッキリ言って櫻井よしこさんは「完全アウェイ」状態!

 

ところが!

さすがは櫻井よしこさん!

 

そりゃあもう、気持ちが良い程、政治家やミヤネ屋お抱えコメンテーターをバッサバッサと斬りまくる!

森永のアホは徹底的に矛盾を追及されて半分涙目になるし、プリティ長島・・・じゃなかった春川なんとかってオッサンと、“キッチュ”こと松尾なぞは相手にすらならず、かつて深夜番組でもコテンパンにされた高野孟は、今回、又もやグウの音も出ない位、やっつけられまくりましたとさ!

特にインドに関して、高野が適当な事ばかり言っていたら

「あなた、それは間違ってますよ!」

と、櫻井よしこさんに“ピシャッ!”と言われ、それに反発して必死に言い訳をしようとしてましたけど、櫻井さんに適うハズもなく、最後は「ぐぬぬぬ・・・」状態になってしまいましたとさ!

ちなみに原口一博も、同じような経緯で「ぐぬぬぬぬ・・・」と、口をへの字に曲げて、黙り込んでしまいましたとさ!

テメエごとき不勉強のインチキ野郎が、櫻井さんに適うハズねえじゃん!

(* ̄m ̄)プッ

 

それと鬱陶しかったのが、司会の宮根誠司!

櫻井よしこさんが発言しているのに、すぐに途中で遮って、キッチュとか森永に喋らせるし、国防に関しての話をしようとしたら、いきなり「ではCMです」と言って、喋らせまいと必死!

その上、何かと言うと「庶民の生活は苦しいねんで」みたいな事ばかり言ってて、それ以外の事には殆ど言及しようとしませんでした。

以前から頭悪いとは思っていましたけど、今回の件で改めて「コイツに司会は無理」と認識させられました。

だって、全然“勉強”してないんだもん!

櫻井よしこさんが発言している時とかのミヤネのツラ見てたら、( ゜д゜)ポカーンとしてましたから、多分、櫻井さんの言った事の半分も理解出来ていないんじゃないのかな?

あれで、よくもまあ恥ずかしげもなく“司会”なんて出来るもんですわ!

結局コイツが出来る事と言ったら、番組内のニュースコーナーでの「日テレの女子アナ“イジリ”」だけじゃねえか!

なんでこんなヤツが人気あるのか、私にはさっぱり判りませんわい。

 

それと、櫻井さんやゲルが「日本は自己防衛を出来る様、軍備をもっと整えるべき」と言ったら、高野孟や森本、キッチュ、春川などの「ミヤネ屋コメンテーター軍団」は揃いも揃って、

「軍靴の音が聞こえる(意訳)」

「話し合えば分かり合える」

「周辺国をイタズラに刺激するだけ」

 

などと、一時期のジョン・レノンみたいな事ばかり言ってて、2ちゃんねる実況板でも

「コイツら全員アホちゃうか? (* ̄m ̄)プッ」

と、散々コケおろされてました。

そりゃ、そうだ。

そもそも森永のヤツは

「もし侵略されても、無抵抗で殺されるべき。そして『かつて、そうやって無抵抗で殺された誇り高き民族があった』と歴史に残すべき」

などと、ふざけた事を堂々とTVで言いまくっていたハンパキチガイ!

そのくせ、自分も無抵抗で殺されるのか?と聞かれたら

「家族全員で海外に逃げる」

と、いけしゃあしゃあとヌカしたヤツですからね。

だれか、コイツの家に行って、必死になって集めているミニカー全部ぶっ壊してこい!

無抵抗主義者らしいから、決して文句は言わんハズだから!

 

あ、それと原口が総理大臣になったら、この森永が「日銀総裁にしてもらう」って約束してるんだろうですよ!

「自分を知らないヤツ」「身の程をわきまえないヤツ」って、色んな意味で本当に“怖い”よなあ・・・。

 

 

 

てなわけで、本題。

昨日、こんなネットニュースがありまして。

政治主導など政権交代なければ成し得なかった

 岡田克也民主党幹事長は27日、本年最後の定例記者会見を行い、民主党政権の15カ月の成果について触れ「政治主導、経済財政、医療・介護、雇用、外交安全保障など、政権交代がなければありえなかったことだ」一定の成果があったことを国民にアピールした。

具体的成果として(1)政治主導で事務次官会議を廃止、政務三役主導で政策決定をしている(2)記者会見をオープンにした(3)今年度予算で公共事業を対前年度比18%削減、社会保障は9.8%、教育関係費8.2%を増額した(4)格差是正へ所得税や相続税の見直しを実施(5)子ども手当の創設、生活保護の母子加算の復活、父子家庭への児童扶養手当の創設などをあげた。

一方で、沖縄普天間基地の辺野古への移転(日米合意)履行問題をはじめ、国会議員定数削減、高速道路の無料化、公約実現のための財源確保と財政健全化への取り組みなど、課題も多く積み残されている。

 

そして同日、こんなニュースが!

事務次官会議を事実上再開へ 仙谷氏が「政治主導」方針を撤回

 仙谷由人官房長官は28日、首相官邸で各府省の事務次官に対する年末訓示を行い、「政務三役会議から事務方を排除することで意思疎通が図れないようではいけない。官房長と事務次官は可能な限り出席してほしいと述べ、官僚と政治家とが緊密に連携を図って政策方針を決めるよう求めた。民主党はこれまで「官僚主導」から脱却し、「政治主導」で政策決定することを旗印に掲げてきたが、これを事実上、軌道修正した形だ。

 仙谷氏は訓示で、「政治主導は政務三役と官僚が役割分担し、一丸となって取り組むことだ。事務次官や官房長は必要と考える情報提供や政策提案を政務三役に行ってほしい」と要請した。

 「脱官僚」を掲げる民主党は、事務次官会議で閣議案件が事前調整され、政策が決まるプロセスを「官僚主導」だと批判し、事務次官会議を廃止。府省ごとに閣僚と副大臣、政務官で構成する政務三役会議で政策を協議する方式に改めた。省庁間にまたがる政策は副大臣会議などを活用し「政治主導」での調整を図ってきた。

 だが、政務三役と官僚との間でコミュニケーション不足に陥り、政策決定がスムーズにいかないなどの問題点も相次いでいた。

 

・・・・・え~っと、

どっちやねん!

 

つ~か、お前ら!

そんな事すら、党内で意思疏通出来てないんかい!

小学校の学級会以下のレベルですな!

ヒドイ話だ・・・(--;)

 

しかし、これで民主党がマニフェストに掲げていた事は「全て水泡に帰した」ワケですが、反省する様子は殆ど見られませんね!

それどころか菅直人は、昨日も高級ホテルの会員制クラブに入り浸ってるし。


首相動静―12月28日

【午前】9時48分、官邸。10時2分、閣議。37分、地球温暖化問題に関する閣僚委員会。11時42分、福山官房副長官、加藤、寺田両首相補佐官、笹森清内閣特別顧問。

 【午後】0時43分、全員出る。1時39分、民主党の藤田幸久参院議員、軍事アナリストの小川和久氏。2時56分、民主党の岡田幹事長、枝野幹事長代理、鉢呂国対委員長。4時11分、岡田、鉢呂両氏出る。24分、枝野氏出る。6時33分、内閣記者会との懇談会。7時8分、官邸職員との仕事納め。19分、岡田幹事長。39分、岡田氏出る。8時11分、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。会員制クラブ「ガーデンコートクラブ」ソフトバンクの孫正義社長、ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長、みずほコーポレート銀行の佐藤康博頭取、日本電産の永守重信社長、加藤、寺田両補佐官と食事。10時37分、公邸。


 

何かやたらと孫こと朴正義と遭いまくってますが、もしかして光ファイバー絡みで、ソフトバンク案を無理矢理採用しようとでもしてるんでしょうかね?

朴のヤツ、前は原口使って、自分達の案をゴリ押ししようとしてましたし。

そういえば昨日のTVでも、原口はやたらと「光の道」を強調してましたな。

実況板でも「あまりにも必死すぎて、宗教がかっていて気持ち悪い」って言われる程。

ソフトバンクがなぜそこまで光の道に拘るのか、は以下のサイトを読んでいただくと良く判ると思います。

光の道 その誤謬(ごびゅう)と必死なのはなぜの話

 

ま要するに、ソフトバンクだけが“得をする”ような制度に変えさせ、更にその際に発生するであろう大赤字を、全て日本国民に負担させようとしている、と。

ソフトバンクって、内情は“火の車”で“自転車操業”ですからねえ。

しかもいい加減で不親切だし。

尚、リンク先の方と同じで、私もソフトバンクは大ッキライです!

昔、あの会社の連中とは大喧嘩した事があるもので(^^;)

その時もソフトバンクの方が悪かったのに、最後は開き直りやがりましたからねえ。

で、「課長を呼べ!」と言ったのに、来たのは下っ端の主任だけ。

ホント、「誠意」ってモンを全く感じさせない企業でしたわ!

ま、所詮“トップ”が“台湾人成り済まし”の朝鮮人ですからね (" ̄д ̄)けっ!

 

そうそう。

「成り済まし」で思い出しましたけど、今、民主党議員が「自分は民主党じゃない」と言う“成り済まし”をしているんだとか!

名刺の「民主」隠す市議も…統一選に危機感

 小沢一郎元代表の政治とカネの問題や外交上の不手際などによる民主党への強烈な逆風を受け、来春の統一地方選の準備を進める東京都多摩地区の党関係者は頭を痛めている。

 特に市議選に公認や推薦で立候補を予定している現職や新人たちは「厳しい。昨年の政権交代前と全然違う」と危機感をあらわにし、中には名刺から「民主」を隠す人も。党勢拡大を目指し、立候補予定者は前回より増える見込みだが、「食い合い」を危惧する声が漏れている。

 

更にはこんな記事も!

統一選へ懸念強める=西東京市議選で惨敗-民主

 

 西東京市は都心部近郊のベッドタウンで、現在は衆院東京19区に含まれる。首相の地元、東京18区の隣で、4年前の前回市議選では、民主党候補5人全員が当選。今回は7人を擁立したが、公認候補の得票総数は前回より約1200票減った。

 代わって伸長したのがみんなの党で、候補者3人が全員当選。同党新人の一人は首相の選挙スタッフ経験者で、いったん民主党に公認申請したが、「看板」を掛け替えて当選し、都民の「民主離れ」を浮き彫りにした。

  実際、菅内閣の支持率急落で民主党候補には「逆風」が吹き、党幹部は統一地方選候補者に対し、ポスターで民主党のロゴマークを小さくするよう助言しているという。

 

・・・・・・( ゜Д゜) ハァ?

民主党員である事を恥じているのならば、さっさと党を辞めれば良い話のにそれすらもやろうとせず、それどころか、「党名を判らなくする」などと言う卑劣な手段を用いて有権者を騙してでも、当選しようとする。

お前らには“プライド”ってモンが無いのか!

 

無いからこそ、民主党議員なんてやってるんでしょうけどね。

 

それにしてもお前ら!

文字やマークを小さくしたら有権者が読めない、若しくは見逃してくれる、って本気で思っているのか?

だとしたら、ホンマモンのアホですな!

 

ホント、民主党ってのはトコトン有権者を見下してますな!

さすがは旧社会党が半数以上を占める党だけの事はありますわ!

( ゜д゜)、ペッ

 

民主党もここまで“堕ちて”しまっては、最早何をやっても手遅れ!

 

さっさと解散総選挙せえや!