goo blog サービス終了のお知らせ 

あるくみるきく_瀬戸内シーカヤック日記

瀬戸内を中心とした、『旅するシーカヤック』の記録

『芸予ブルー』_テーマカラー of 印象派_”瀬戸内シーカヤック日記”

瀬戸内シーカヤック日記: 2週続けての台風の週末は、『ジョルジュ・ルオー展』&『100周年の森田食堂』

2014年10月11日 | 旅するシーカヤック
この週末は、うちの会社にしては珍しく祭日も休みで3連休なのだが、先週末に引き続いて台風がやってくる。
サラリーマンシーカヤッカーとしては、こう台風が続いては商売にならない。 といっても本当に商売している訳ではなく、カヤック旅が楽しめないだけなのだが。。。

『えー、また台風かよ! 参ったなあ。。。』

***

2014年10月11日(土) 『今日はどうしよう?』風が強い空を見上げながら妻と相談。 パソコンで情報をチェックし、『ウオーキングがてら、久し振りに美術館でも行ってみるか』

家を出て、呉の町まで歩いていく。

どうやら今日の夜からお祭りがあるらしい。

呉名物の『いがもち』も、お菓子屋さんの店先に並べられている。

屋台も、今夜の店開きに向けて準備が忙しそうだ。


***

懐かしい、呉の集会所。

自衛隊関連の施設であり、昔は小さなボーリング場があったので、友人達と遊びにいった懐かしい遊び場の一つである。

次第に美術館が近づいてくる。

晴れていれば、絶好の散歩道。

今日は、『ジョルジュ・ルオー展』


***

明るい彩色の『サーカス』シリーズも良かったが、その後に観た『ミセレーレ』シリーズに圧倒された。
モノクロのトーンなのだが、心を鷲掴みにされる迫力と存在感。

『これは素晴らしい!』 言葉もでないくらいの感動である。

これぞ、まさしくプロの画家の絵。

***

感動の美術館を出ると、お昼ご飯を食べに店へ。

今日は久し振りの訪問となる『森田食堂』 なんと、創業100周年なのだそうだ。

テーブルに座り、妻は中華そばを、俺はビールとサンマ、湯豆腐を注文。

サンマはレンジで温めてくださる。

『ビールはアサヒ?それともキリン?』 『キリンで』
瓶ビールをトクトクトクリと注ぎ、静かに乾杯。

湯豆腐は、妻と分け合って食べる。

『うーん、美味い。 こら、ええ出汁でとんなあ』

雰囲気の良い店内で、ビールを飲み、日本酒をいただく。

〆は、お漬け物と、玉子入り味噌汁。

『ごちそうさまでした!』


***

2週続けての台風の週末。 久し振りの美術館と、呉の歴史ある貴重な食堂、森田食堂さんを訪問し、充実の土曜日。
『まあ、こんな週末もええかなあ。 久し振りに、のんびりまったり、体と心を癒す休みにしようか!』

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする