goo blog サービス終了のお知らせ 

この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

今さらながらツイッターのことで頭を悩ませる。

2017-01-06 23:14:48 | インターネット
 今さらながらツイッターのことで頭を悩ませています。
 以前、ブログの記事ではなく、コメント欄で、「ボードゲーム大会で知り合った人がツイッターでフォローしてもフォローを返してくれない」ことを愚痴りましたが、その続きです。
 ゲーム大会で何時間も楽しくボードゲームを一緒にプレイして、「また機会があれば一緒にプレイしましょう!」「是非!」みたいな感じで解散し、家に帰ってツイッターでその人のアカウントをフォローしたけれどフォローを返してくれないという流れが自分にはよくわかりません。
 楽しかったと思ったのは自分だけの思い込みだったのか。
 さらにわからないのは、自分にフォローを返してくれない人が誰に対してもフォローを返していないわけではないってことです。ちゃんと相互フォローの関係になっている人もいる。
 この扱いの差は何なんだ、何か自分が非礼を働いたのですか?と聞きたくなります。
 フォローをされたことに気づかなかっただけじゃないですか、という人もいるでしょうが、もちろん自分もその可能性をいの一番に考え、「先日はゲーム大会ではどうも、、、」というような感じの挨拶のメッセージを送りましたよ。それでもフォローを返してはくれなかったけれど。

 極端な人になると、その人をAさん(♂)としましょうか、Aさんにはフォロワーが2人しかいません。自分ともう1人、Bさん(♀)だけなんです。このBさんはAさんと自分、両方とも相互フォローの関係にあり、そしてAさんが唯一フォローをしているのがBさんなんです。
 自分はBさんと相互フォローをする際、特にメッセージのやり取りをしなかったので、それはBさんとAさんの間でも同じだと思われます。
 だとしたらなぜAさんは自分のフォローを返してくれないんでしょうか?フォロワーが2人しかいなくてフォローされたことに気づかないってことはないですよね。Bさんをフォローした後は一切ツイッターを見る暇がなくなったから?まさかね。
 こうなるとAさんはBさんが女性だから相互フォローをしたのではないか、というような穿った見方をしたくなります。

 自分はブログに荒らしが現れてもかなり平然とした態度で対応することが出来ます。
 なぜかというと、自分にとってどーでもいい人が何を言おうがどーでもいいというのが自分のブログの運営スタンスだからです。
 だから荒らしに対しても強い姿勢で臨むことが出来ます。最悪無視すればいいだけのことです。

 ツイッターでフォローを返してくれない相手にも同じ態度で臨めればいいのですが、そういうわけにもいきません。
 なぜならボードゲーム大会で知り合った人はボードゲーム大会で再会する可能性が高いから。
 ツイッターでフォローを返してくれない人を相手に、楽しくゲームをプレイすることなんて出来ません。
 なぜフォローを返してくれないのか気になります。何か失礼なことをしましたか?と聞きたくなります。
 まぁ聞いたところで、「あれ、フォローしてくれてたんですか?全然気づかなかったですよ」とすっ呆けられるのが目に見えてますけどね。

 自分が最近頻繁にボードゲーム大会に参加しているのは、ボードゲームを楽しむため、というのもありますが、それ以上にボードゲームを通じて友達を作りたいという目論見もあったからです。しかし、こうもツイッターでフォローを返してくれない人が多いと、ボードゲーム大会に参加する意欲が失せます。
 というか、「また機会があれば!」「是非!」みたいな感じで別れて、ツイッターでフォローを返してくれないというのは、自分の理解を超える流れで怖くすらなります。

 本当に何でこんなことで頭を悩ませないといけないんだろう…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする