気分の蓄話2

うどんにはちくわのてんぷらじゃろ

ローリング蕎麦っと

2010-12-03 | うどんのことなど
季節ですな


まんのう町「田舎そば 川原」


注文してから気づいた。田舎そばは、温かけ系の方がよかったか。
ざる小400円。

黒っぽい極太麺。ザッツ田舎そば。
太い割には粉っぽさもなくツルツルいけますね
しかしこの季節、バラ氷はあまり意味ないかも
ここは、サービスの漬物(小売有り)が美味いらしい。
隣卓にいた子どもが漬物ばっかり食べてかーちゃん困ってました。
でも白ごはん無い…
また一度温かいの+漬物で試さないかんね。

もうちょっと奥に入って「そば処 おいで家」

こっちは洗練された本格蕎麦の雰囲気。

中庭に珍しい鳥が来ていたようです(窓際の客談)


せいろ(十割)1000円

蕎麦は信州産らしい。
こころもち太めのどっしりした麺。
出汁はやや甘口で優しい感じ。
二八だともう少し軽快になるのだろうか。
de~さんの「そば御膳」も気になる…。
野良里も気になるし

香川に蕎麦屋は二十軒という資料もあるんですが、この辺りにわかに激戦地になってきましたなあ。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛はどこへ行ったの | トップ | 12.05 うだつ寄席の直前なの... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ローリングといや (せん)
2010-12-03 23:38:41
わしらの世代は,吉村道明のローリング・クラッチ・ホールド(回転エビ固め)やなぁ
あ,いっしょの世代でしたな…(笑)
返信する
「田舎そばのざる」はまだ食べてません。 (de~)
2010-12-04 07:13:28
「おいで屋のそば御前」はローリング中でないときに、おかみさんと分け分けしながら食べられたらいかがでしょう。

返信する
>回転エビ固め (sakasan)
2010-12-04 15:43:38
私らの世代には寿司の話としか…
返信する
>「田舎そばのざる」はまだ食べてません。 (sakasan)
2010-12-04 17:31:55
蕎麦でもないうどんでもない、不思議な食感でした。

>分け分けしながら
ですね。あの場所でひとりお膳を広げるのもわびしいですよね
返信する

コメントを投稿