夢うつつ♪つれづれ草子

書いて残しておきたい事が、たくさん出来ました(*^^*)
自分自身のための備忘録なんだけれど…いろいろ書きたいな♪

またしても……

2018-06-24 10:45:11 | 大震災

大阪北部地震から早くも1週間が経とうとしています。

亡くなられた方、被災された方、お見舞い申し上げます。

特にブロック塀の下敷きになって亡くなられた小学生の女の子とご老人。
これは明らかに人災で、やるせないです。

雨が降って、雨漏りすることがわかって、たくさんの方々にブルーシートが配られている様子や、ガスが復旧しないので、調理しなくてもいい給食を子どもたちが食べている様子などをニュースで見ました。
ライフラインはきちんと復旧したのかな?
屋根瓦の修理とかまだこれから、という方も多いですよね?

亡くなられた方がいるにもかかわらず、大きな被害を受けている地区が限定的で、交通機関も比較的早くに復旧したので、ニュースでの扱いもどんどん減っています。


そうは言っても、最大震度6弱というのは、相当な揺れだったはずです。
そして、その前日には、群馬で最大震度5弱の地震が起きました。

このふたつの地震や2年前の熊本地震は、活断層はあるけれど大きな地震は起きないだろうと思われていた地域に起こった地震です。

日本全国、どこでも震源地になりうること。
災害は忘れた頃にではなく、まだ記憶も新しいうちにやってくる、ということ。
改めて心に刻みました。
国や電力会社が、安全だと言い張っている原発が立っている土地だって、震源地になるリスクを抱えているわけです。


私の住んでいる場所も活断層のごく近くです。
東日本大震災が起きる前は、あの活断層は危ないのでは?!と話題になりました。
しかし、東日本大震災という未曾有の災害が起きて以来、このあたりは震源地にはならない、という雰囲気になりました。
むしろ流通が途絶える可能性が大きいので、各家庭で水や食品やトイレットペーパーなどをきちんと備蓄しておくように、ということが市報に載ったりして、地震への備えが言われています。
(実際、東日本大震災の余震?と思われる震度1~3くらいの地震は、三陸沖とか宮城県沖とか千葉県東方沖でまだまだ起きています。)
なので、それなりの備蓄はありますが……実は非常用の持ち出し袋を準備していません……
お気楽に考えていましたが、震源地になりうるのね。
準備しないとマズイですね(・・;)


これからは集中豪雨の季節で、やがて台風の季節もやってきますね。
こちらのほうも、最近は毎年、大きな被害が出ています。
今まで経験したことのないような大雨 などという言葉が登場したのは、最近ですよね。

災害大国。

災害列島。

そう呼ばれるようになったのは、いつ頃からでしょう?

カジノ法案も消費税アップも仕方がないことかもしれませんが(ホントは嫌だけど)、税収は、災害復興と子供の福祉に使って欲しいものです!


紫露草(らしいです)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする