
日本で最も、その存在価値と一般的な評価・人気がかけ離れていた
バンドだと思っている。過去形なのは今はとっくに解散したバンドであるから。
メジャー・シーンや、外資系レコ屋等のなんでも
持ち上げるフリー・ペーパーなんてのをどれだけ追いかけても、
彼らに辿り着くはずもなく、それなりのアンテナを伸ばしていないと
知ることができなかった。
そういう私もたまたま見たライブで知ったのだから、「遅かった」。
インディ・シーンや自主制作なんてものに全く興味を示さなかった、いや
無理解というよりは、知らぬというのは怖いものでその存在すら眼中に
なかったから。初めて(そして最後だった)見たホワイト・ヘヴンの演奏に
圧倒され、「こういうバンドが次にメジャー・デビューするんだろうな。」
なんて、思ったものだ。今ではそんな考えは全くないが、メジャー・カンパニー
からアルバムを出すことが大事だと愚かしくも考えていた頃の話。
掲載写真は94年リリースの4曲入りCD。
後に拡大版のアナログがリリースされたが、入手できず。
他のどのアルバムよりもゆったりした演奏を収めてあるが、まどろみとは
ほど遠く、強いて言えば気の遠くなるような幻覚と覚醒を感じさせる
稀有なアルバムだ。湿り気を帯びた石原洋のボーカルは一聴して、印象に残る
官能的なものだし、栗原道夫のギターがそれに輪をかける。
勝手にジョン・シポリナのアーミングと同じくらい素敵なギターだと
思っているが、まあ比べられるのは迷惑だろう。
それにしても彼らのアルバムはやっかいだ。
アナログもCDもプレス枚数が少ない上に、同タイトルでもアナログとCDで
収録曲の差し替え、ミックス違いがある。現在入手が簡単なのはCDの
「OUT」くらいなものだ。もちろん激烈な「OUT」は早急に入手すべきだ。
アナログしかない「STRANGE BEDFELLOW」(これも素晴らしい)はCD化され
ないのか?。いっそのこと10枚組くらいの大箱を編んでくれたらと
常々思っているのだが、実現はしないだろなぁ・・・・。
バンドだと思っている。過去形なのは今はとっくに解散したバンドであるから。
メジャー・シーンや、外資系レコ屋等のなんでも
持ち上げるフリー・ペーパーなんてのをどれだけ追いかけても、
彼らに辿り着くはずもなく、それなりのアンテナを伸ばしていないと
知ることができなかった。
そういう私もたまたま見たライブで知ったのだから、「遅かった」。
インディ・シーンや自主制作なんてものに全く興味を示さなかった、いや
無理解というよりは、知らぬというのは怖いものでその存在すら眼中に
なかったから。初めて(そして最後だった)見たホワイト・ヘヴンの演奏に
圧倒され、「こういうバンドが次にメジャー・デビューするんだろうな。」
なんて、思ったものだ。今ではそんな考えは全くないが、メジャー・カンパニー
からアルバムを出すことが大事だと愚かしくも考えていた頃の話。
掲載写真は94年リリースの4曲入りCD。
後に拡大版のアナログがリリースされたが、入手できず。
他のどのアルバムよりもゆったりした演奏を収めてあるが、まどろみとは
ほど遠く、強いて言えば気の遠くなるような幻覚と覚醒を感じさせる
稀有なアルバムだ。湿り気を帯びた石原洋のボーカルは一聴して、印象に残る
官能的なものだし、栗原道夫のギターがそれに輪をかける。
勝手にジョン・シポリナのアーミングと同じくらい素敵なギターだと
思っているが、まあ比べられるのは迷惑だろう。
それにしても彼らのアルバムはやっかいだ。
アナログもCDもプレス枚数が少ない上に、同タイトルでもアナログとCDで
収録曲の差し替え、ミックス違いがある。現在入手が簡単なのはCDの
「OUT」くらいなものだ。もちろん激烈な「OUT」は早急に入手すべきだ。
アナログしかない「STRANGE BEDFELLOW」(これも素晴らしい)はCD化され
ないのか?。いっそのこと10枚組くらいの大箱を編んでくれたらと
常々思っているのだが、実現はしないだろなぁ・・・・。
『OUT』に比べると大人しい印象ですが、それが却ってこのバンド独特の「揺れ」を増長しているような気がします。
日本ではなく海外で評価されてるのも頷けますね。
アナログはプレミアがついていてなかなか手に入れることが出来ないです。
未CD化の『Strange Bedfellow』『Levitation』はとても気になります。
他に頼んでいたものがあったので、ちょいと金銭的問題でパスしたんだけど… 取り置きしてもらいましょうかね。
輸入で300限定、3490円だそうです。
独特の「揺れ」っていい表現ですね。
THE STARSもいいのですが、WHITE HEAVENの
「揺れ」は格別です。「Strange Bedfellow」は
私も音質今ひとつのCD-Rコピーで聴いている
ので、早く何らかの形で再発されないかなぁと
思っています。
TKさん。
「LEVITATION」って、まだ3000円~4000円で中古盤が買えると思っているうちに、すっかり
見なくなりました。私はHMVのHPで
注文しているのですが、あそこがどれくらい
確保できているのか疑問ではあります。(笑)
ネットサーフィンすると度々ハリーさんのページにたどり着いたので、ずっと前にお気に入りに登録してそのままになっていました。今日まとめて見ていたら、なんだか懐かしいジャケットが。
White Heaven。大学生の頃、三鷹のレコード屋さんに薦められて私の家にもやってきました。
久々にかけてみたら10年ぐらい前は聞こえなかった音が聞こえてきて嬉しかったので、遅いコメントですが書き込んでみました!
度々たどりついてしまいましたか。
ご迷惑をおかけします。(笑)
冗談はともかく、サイケ・ファン以外に広く知られて
欲しいと思うのですが、いかんせん入手が難しい
現状がもどかしいですね。
私も昔は聞こえなかった音が聞こえてくるときがあります。これが逆だったら笑えないですが・・・。
また、気が向いたら書き込んでやってください。
栗原さんはジョン・シポリナの大ファンでかなり影響を受けたらしいですよ。
3800円ですか、LPならこの値段では買えない
でしょうし、CDなら「ちょっと値が張るなあ」と
いう値段ですね。
ああ、やはり大ファンだったのですか。
大上段にサイケを振りかざさなくても、存在が
サイケな人というのは稀有です。