山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

Tポイントカード衰退

2022-12-17 10:03:56 | 日記2022

週末に瑞穂町のジョイフル本田に行くことが多い。月に1回くらいは行っている。

ジョイフル本田ではTポイントカードが使われていて、よく使っていた。

同時にdポイントカードも使えるが、私はこれまでTポイントをよく使っていたのでdは使うことが無かった。

ところが、先週ジョイフル本田に行ったところ、Tポイントカードは1月で取り扱いを終了するのだそうだ。そこで、今さらTポイントを使い続けてもしょうがないのでdポイントカードを使うことにした。

Tポイントもいくらかポイントが残っているのだが、Tポイントを支払いの一部に利用して、dポイントを付けてもらうということができるのか、よくわからないのでなかなかTポイントを使う場がない。

この頃、色々な店では、複数のポイントカードを使えることが多く、いったい何を使えばよいのか迷ってしまう。

楽天Rポイントが使える店は結構多く、マクドナルド・すき家・リンガーハット・くら寿司・西友・出光ガソリンスタンドなどで使っている。

ポンタはローソン・ケンタッキーフライドチキンくらいかな。

Tポイントは、私は元々ファミマで作ったのだが、ファミマで買い物をすることはあまりなく、その他に、以前はドトール・むさしのの森カフェ・書店などで使ったが、最近はほとんど利用しない。

そうして、Tポイントの最初の発祥であったTSUTAYAは、物体のレンタルDVDやCDなどが時代遅れになってしまい閉店も多くなっているようだ。

それから、ソフトバンクでもTポイントの扱いを終了してしまった。

どう見ても、Tポイントは衰退の道を駆け下っているようである。

最近では、Tポイントカードを使うのは、ほとんどジョイフル本田でしかなかったのだが、ここでの買い物金額は結構大きく、買い物でポイントを使用することもできた。

しかし、ここでTポイントの取り扱いがなくなるということは、Tポイントカードは滅多に利用する場がなくなるのかなと思う。

いったいどうして衰退してしまったのか。

うちは携帯はソフトバンクを使っていて、ドコモではなかったのだが、Tカードに代わってdカードを使うことになる。

gooブログもNTTなのでdポイントみたいだ。
 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« ランチ状況 | トップ | 自分の漢字一文字歴 »

コメントを投稿

日記2022」カテゴリの最新記事