山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

今年のクリスマス料理

2022-12-25 02:02:24 | 日記2022

今年のクリスマス料理です。

昼間 出かけていたら疲れてしまって、夕方昼寝をしていたので、料理を作る時間がなくなり、いいかげんなものになってしまいました。

ケーキは、例年5号なのですが、今年は値段が高すぎて4号に縮小しました。
それでも、夫婦2人なので充分ですね。4等分にして1つずつ食べたので、まだ半分残っています。

料理は、考えてみると、毎年ワンパターンです。

鶏肉の照り焼き・市販のテリーヌ・ミニトマト・ブロッコリ・ジャガイモ・ミネストローネ
盛り付けも面倒なので、ただお皿の上に並べただけでした。

全く進歩がないなあ。来年は新しい料理を開拓しなければ・・・。

ワインは、国産ワイン、しかも国産ぶどうにこだわっています。

日本はせっかくおいしいブドウが穫れるのですから、外国から濃縮還元果汁など輸入せず、自国のものを使えば良いと思うのです。日本の農業を発展させるためにも、国産原料商品を買おうとしています。

しかし、探してみると普通のスーパーには、そんなにたくさんあるものではないのですね。
そして、酸化防止剤が入っていないものも少ないので、両方の条件に合うものはさらに減ります。
あとは値段も、経済的に1000円くらいのものしか買えません。

クリスマス用のスパークリングワインも買ってあったのですが、今日は一昨日からの飲み残しがあったので、それを続けて飲みました。

こちらは、コープの製品です。信州産のブドウ100%使用。酸化防止剤不使用。
「信州コンコード」と瓶のラベルに書いてあり、このカタカナがなんかデザイン的にダサいのですが、「信州コンコード」とは、ブドウの品種のことらしいです。

そんなわけで、今年も無難にクリスマスイブが過ぎました。

年末も残すところあとわずかですね。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 阿佐ヶ谷のクリスマスツリー | トップ | 阿佐ヶ谷のクリスマス大道芸 »

コメントを投稿

日記2022」カテゴリの最新記事