夜、地面でジ~~~~~っと鳴いている声がする。
この「ジ~~~~~~~~~~~~~」は途切れることなく、地面の方向からずっと続く。木の上からではない。
これを、子供のころから「ミミズが鳴いている」と教わってきた。
この間、ゴールデンウィークに娘が孫を連れてきたときに、「蝉が鳴いている」というので、「こんな季節に蝉なんかいないよ、鳴き方も違うし、あれはミミズが鳴いてるんだよ」と言った。
そうしたら、娘が「え~~~っ、ミミズって鳴くの?うそ、どうやってミミズが鳴くの?」と言う。
そう言えば、あんな単純な身体でどこから音を出すことやら。土の中で身体を振動させてるのかな? 改めて考えると変だった。
「本当にミミズが鳴くのか」と言われて、「本当に鳴く」とは、とても断言できない。
「でも、子供のときから、あれは、ミミズが鳴いてるって教わったけどな~~」
そのうち調べてみようと思いつつ、忘れていて、今日調べた。
やはり、ミミズは鳴かないそうだ。
キリギリスの一種の虫が鳴いているそうだ。
ケラという虫も鳴くそうだ。
そういえば、「ケラ」が鳴いてるというのは聴いたことがある。
正体はよくわからないし、何匹くらいで鳴いているのかもわからない。
とにかく、鳴いているのはミミズじゃないことが判明した。
この「ジ~~~~~~~~~~~~~」は途切れることなく、地面の方向からずっと続く。木の上からではない。
これを、子供のころから「ミミズが鳴いている」と教わってきた。
この間、ゴールデンウィークに娘が孫を連れてきたときに、「蝉が鳴いている」というので、「こんな季節に蝉なんかいないよ、鳴き方も違うし、あれはミミズが鳴いてるんだよ」と言った。
そうしたら、娘が「え~~~っ、ミミズって鳴くの?うそ、どうやってミミズが鳴くの?」と言う。
そう言えば、あんな単純な身体でどこから音を出すことやら。土の中で身体を振動させてるのかな? 改めて考えると変だった。
「本当にミミズが鳴くのか」と言われて、「本当に鳴く」とは、とても断言できない。
「でも、子供のときから、あれは、ミミズが鳴いてるって教わったけどな~~」
そのうち調べてみようと思いつつ、忘れていて、今日調べた。
やはり、ミミズは鳴かないそうだ。
キリギリスの一種の虫が鳴いているそうだ。
ケラという虫も鳴くそうだ。
そういえば、「ケラ」が鳴いてるというのは聴いたことがある。
正体はよくわからないし、何匹くらいで鳴いているのかもわからない。
とにかく、鳴いているのはミミズじゃないことが判明した。