
■皿ガ嶺①■5/9
山の会で例会を愛媛の皿ガ嶺へ行くことになった。下見をしておかねばということででかけました。花の山として有名なこの山は5月初旬はそれはそれは花が多いので楽しみです。途中、寄り道もして風穴の近くの駐車場から9時出発。

平日なので人は少ない。
一番楽しみにしていたのがここではシコクカッコソウでした。


前月別の場所でも見ていますがここは簡単に見られるからです。嬉しいことにかなり増えていて登山道脇ですぐにみられます。

手入れされたのでしょう。笹が切り払われお日様が当たるようになって株が増えて咲いてました。
今まで見た事ない場所でも見られかなり楽しめ嬉し良い限りです。ここは自然公園内。皆が大切にしているおかげでしょう。



苔の絨毯の上の場所のも魅力。時間をかけて新緑を愛で、あっちこっちへ目を向け牛歩のように進みました。



いつまでもいつまでも残っていてほしい。
此花はみなが楽しみにしていたのですが個人的に楽しみにしていた花が車道脇にあります。今年は残念ながら終盤でした。。


ウワズミザクラ
そして同じ白ですが群生を楽しむ花

コンロンソウ
ウワミズザクラは終盤でコンロンソウは咲きはじめでした。コンロンソウがここの登山道脇で咲くと一面真っ白に咲くので期待していたのです。あれもこれも欲張ってはいけません。目的のシコクカッコソウがベストに咲いていたのですから・・ね。そしてもう一つの花も咲いていてくれたのですから・・
今日もまたお出かけ・・・
明日のブログはお休みします。