goo blog サービス終了のお知らせ 

花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

あるぷ文化祭日程

2009-03-06 | あるぷハイキングクラブ
あるぷハイキングクラブ
 恒例のあるぷの文化祭が明日から開催されます
2009/3月7(土)~8(日)
会場  男女参画共同センター(愛称・ソーレ)ロビー
             高知市旭町3丁目115番地.TEL:088-873-9100                               
展示時間
    7日・・11:00~17:00
    8日・・ 9:00~16:00

    

あるぷの会員が写真・絵・手工芸品・いけばななど山と無関係な作品も含め出展します。
多数のかたがたに見ていただきたくご案内いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梶ヶ森の帰りに フクジュソウ

2009-03-06 | 2009年花散策
花散策
まあ!!こんなに多くなったの~~3月4日
 下山後、南大王のフクジュソウを見に行くとはまやんが言ってくれた。見たいと思っていたが彼はあまり花に興味がないので気の毒に考えお願いしていなかった。とても気がつく彼だから私とNさんが花好きなので気をつかってくれたのだと思う。やさしいのね。しのぶさん(奥さん)も見たことがないというから彼女に一番見せたかったのが本音かも・・

    
竜王の滝駐車場から20分くらいで到着。立派な看板と広い駐車場・建物・トイレがある・あれ~ここはどうしたの?と思ってしまった.Nさんも私も20年ぶり。変貌はなはだしい。地図を見ると昔来たことの有る場所ははるか上。売店のある辺りにしか花はなったはずなのに、ず~~と花が見える。管理費一人300円を支払い歩き始めた。
    
天気が悪いから開いていないがある!ある!。フクジュソウだらけ。昔もあったがこんなに多くなかった。いったい幾株あるのだろう。
    

    
あまりに多いので植えたのかしらと思い上の売店で訊ねたら種で増えたとのこと。ただし、草刈を年に三回して手入れをした上でのことですけど。ものすごい努力の積み重ねの上のこの多さなのです。
    
咲いているのもたまにあり見にいってもたいしたことないのかなと思っていたがなかなかのものです。
    
坂道を上り詰めればいろりがある売店。地元産品が種々雑多販売されていて見るのも楽しい。それよりなにより燃えている炎を見るのがもっと心が楽しい。生きた火を見るのは久しぶり。お腹に少しおでんを入れてフクジュソウをまだまだ楽しみ別コースから下る。
       
ワサビの緑が目に飛び込む。梶ヶ森にはこんなやさしい黄緑色はなかったから余計に落ち着く。緑ってこんないいいものだったの~。
    
天気が良ければもっともっと花も景色もすばらしかっただろう。でも、雨でも中止せずにこうして出かけてきたからこそ見られた。行動あるのみ。山あり・花散策ありの楽しい1日となりました。


2008年4月10日に寒峰のフクジュソウがあります。雪深い山の自生地・強さのある花 もご覧ください  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする