goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

最近 チキンカツ丼 が楽しみ!

2008年12月11日 | おいしい話
飛行機関連の話題が続いたのでチョッと一休み

今回は私の昼飯の話

普段の私の昼飯は仕事先に配達される宅配弁当だ
味噌汁付きで 430円
すでに6年以上配達してもらっているが
世間の流れで今年はついに値上げされるのかな・・・?
と心配していたのだが、今のところは企業努力で大丈夫のようだ

でも日曜と祝日は配達がないから近くのレストラン?で食事となる
予算の面もあるので大抵は同じメニューになってしまう
「いつものでいいですか~?」とか「今日は大盛りじゃないの? 調子悪いかい?」
なんて言われてしまうことも

そんなメニューの中で最近マイ・ブーム(死語?)なのが
K肉店がやっているレストランというより食堂の
チキンカツ丼 600円 最近単品メニューになったものだ

以前は「チキンカツ」なんてパサパサしていて肉も硬めで
あの豚肉の旨みに勝てるわけがないと思っていた

ところがこの店で下の画像の「うどん とミニチキンカツ丼 のセット」を食べ始めたら
認識が変わった~ 肉がとにかく美味いんだ!
凄く柔らかくてジューシー、肉の旨みも充分あり600円なら割安感も感じるほど

先日は店の娘に思い切って聞いてみた
「この鶏肉凄く柔らかくて美味しいけど肉の部位が違うの?」
答えは~「肉屋さんの鶏肉だからだよ」との答えにコケそうに・・・
そりゃそうだけどさ~ なぁ!

普通、私の仕事場あたりの地域ではカツ丼と言えばソースカツ丼をさす
なのでこのチキンカツ丼も正確にはチキンソースカツ丼になる
(北に20km弱のところにある我が家の辺りではソースカツ丼とたまごカツ丼が混在している)

カツ丼のソースは基本的に ソース5と醤油5 に酒、ミリン、砂糖等の分量が
各店で違い、オリジナルの味を出している
普通は揚げた豚カツをサッと秘伝?のタレにくぐらせてハイ出来上がり
(自宅でもこのソースは簡単に作れるから一度お試しを)
私は薄味で甘めが好み、このK店の味は私と相性バッチリ

この日(祝日ではない)は友人も連れて行ったが、一口目から顔が笑顔になっていた
食べ終わったとたん「今ならもう一杯たべられるな~!」と

同感! さすがに毎日では飽きるだろうが
次回の祝日もこいつが食べられることを楽しみにしている


こちらが以前からある 「うどん とミニチキンカツ丼 のセット」 700円だ
(他に牛丼、焼肉丼とのセットもある) ボリューム満点です
以前は600円だったのだが、この秋から値上げされてしまった・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新田原航空祭 から帰ってきました

2008年12月09日 | 航空祭 06~10年
今年もやっぱり行っちゃいました!
私にとっては今年初めて、そして最後の快晴の下で楽しめた航空祭

今年は基地南側への進入がかなり厳しいとの事前情報でしたが~

写真にはフェンス際で撮影する人々が写っているように
車以外での進入は可能で、逆光に悩むことなく撮影することができました
ただ同じ目的の同業者は年々増える一方のようです

実は、今回の遠征前より画像用のPCが不調で今も起動しない状態です
帰宅後慌てて別の非力PCでこの画像だけ現像して上げましたが
この分だと遠征報告はいつも以上に遅れそう!


最近カメラも不調だし、こういうトラブルってどうして重なるのかな・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての 東京ヘリポート 探検  つづき

2008年12月06日 | そら モノ 色々 
 岐阜基地航空祭関連の報告で延び延びになっていた
    「東京ヘリポート探検」のつづきです (前回の報告はこちら


逆光で見難いですが、東京ヘリポートのタワーです
コールは「晴海レディオ」

この日収穫の一部です 川崎市のヘリは川崎重工のBK117です(笑)

機種も多彩で報道関係のヘリも丸ごと見れます

エプロンの機体は報道か警視庁でいつでも飛び立てる雰囲気

機体のカラフルさが目立ちますが、ヘリ会社への委託なのでテレビ局名のロゴが頼りです

トラフィックが多いということは、ヘリを色んな角度から撮れるという事

いつもと違った角度で見ていると、ヘリの魅力を再認識
ドアップのメカニカルな感じもまたいいね!



機体までの距離が近いので、迫力満点
300mmの望遠でもこんな感じ、機内の様子までわかりそう!


コガネムシみたいな真っ黒クロスケを撮って撤収です
この日は早めに帰宅予定だったので2時間ほどだけの撮影でした

帰りの都バスは道路が混んでいるのかなかなか来ません
やっと乗り込んだバスには路線図もないから本当に新木場駅に
着くのか田舎物は正直不安でした・・・


新木場駅に無事着いたが、りんかい線 で新宿へというのは運賃540円は高過ぎてパス!
東京メトロで永田町 乗り換えか、JR京葉線で東京駅乗り換えで新宿なのだが
慣れた経路ということでJRを選択、運賃は290円
覚悟していたが東京駅ではかなり歩かされてしまた・・・

高速バスの出発時間に充分間に合うことができて新宿着
あ~っ 歩き疲れた~~~


※今日12月6日は米軍横須賀基地でクリスマス関連イベント「グランド・イルミネーション」があり
  空母ジョージワシントン が公開予定です。 行きたいけど用事があり行けませ、残念!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜航空祭予行 おまけ ~番外?編隊飛行

2008年12月03日 | 航空祭 06~10年
岐阜航空祭予行の画像整理していたら忘れていた画像がありました

26日の午後、異機種大編隊飛行の訓練中
飛行機マニア?の鳥が一機(一羽)画像に映り込みました


偶然ならたまにもあるのですが、この鳥さん
撮影していた私達の頭上に2羽で飛来
進入してくる編隊を待つようにわざわざ旋回して時間調整

編隊の撮影タイミングに合わせるようにカメラの前で編隊を組んで飛び去りました

この時は周りで撮っていた同業者も皆さん苦笑い
カメラのプレビュー画面見ながら爆笑してしまいました

残念ながらこんなことになるとは思わなかったので
被写体深度が浅く、AFのピントは鳥に合いバックの編隊はピンボケ・・・
まあしかたないか(笑)君も編隊の仲間に入りたかったのね

航空祭当日にもエプロンでタキシング中の機体で同じような光景が見れたとか
ヒョッとしたら同じ鳥さん? なんとなく容が前に行くF-2に似てる?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜基地航空祭 29日も遠征~ 外来お出迎え

2008年12月01日 | 航空祭 06~10年
岐阜基地航空祭本番は11月30日に無事終わりましたが
今年は前日も基地エンドに展開して外来機のお出迎えやりましたので報告を

一番の目的は米軍機でしたが、結果はキャンセルになってしまい残念
それでも入間基地のC-1特別塗装機が見れたり
青空の下でブルーインパルスやエアロックのピッツをお出迎え
沢山のギャラリーで混雑のエンドは砲列とシャッター音の嵐でした


まさかここでこのウ○コ色 C-1 に会えるとは思いませんでした

なぜか入間マニアの間でウ○コと呼ばれるようになってしまった機体ですが
どうして、なかなか綺麗な50周年記念塗装ですよね

ブルーのお出迎えは初めての経験でした
全機が2人乗りで飛来、乗員の方が盛んに手を振ってくれました




この日の午後に予行練習を行ったブルーですが
フライト直前に広がった雲のおかげで3区分の演技となってしまい
今回もまた青空の下で1区分を見る機会は失われてしまい残念!

滑走路エンドという場所のおかげでいつもと違うアングルが狙えました

上の画像見てエルロンの動きに目がいった方には脱帽!


サクラの頃には雲はなくなっていたのですが~ 遅かりし・・・

この後、雨も降り出し虹も見えたという変わった天候の現地でした

米軍機の飛来を諦めて撤収直前、こんなに綺麗な夕焼けでてましたよ


航空祭予行、本番と沢山の皆さんが展開されたようですね、お疲れ様でした
また、今回お世話になったセントレア君、5丁目さん ありがとうございました

今年は仕事の為に航空祭本番には遠征できませんでしたが
前日までに2回の遠征を強行、天候にも恵まれ堪能することができました
航空祭関係者の皆さんありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする