goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

春の東京ヘリポート  ~つづき

2011年05月23日 | そら モノ 色々 
離陸する為に離着陸帯に向かうヘリはそれぞれに違った動きを見せます

スポットから勢いよく向かう機体もアングルしだいで良い被写体


先日は 信州まつもと空港にも飛来していた
DHCの 川崎 BK117B2 JA6651



テレビ朝日の ユーロコプター EC135T2 JA01EX 
東邦航空が運用、初めて飛行姿を見ることができました
正面から見るEC135は存在感ありますね

EC135と言えば海上自衛隊の新訓練ヘリとして導入が始まっていますが
この日も組み立て途中の同機を格納庫内に見ることができました

最近はフランス製のエキュレイユ機が多く見られるエアロアサヒさん
この日はいつもと違ってアメリカ製が巾をきかせてました

先ずは Bell 430 JA6900 
ゆっくりと地上をタキシングして離着陸帯に向かいます

そのまま垂直上昇し高度を取ってから飛行して行きました

昔 長野県警ヘリだったBell222の系列機で外観だけは懐かしい感じ

ベル・ジェットレンジャー Bell 206B JA6500


そして大型機の Bell 412 JA6928

シンプルな塗装のヘリが降りてきたな
と思ったら東邦航空の AS365N1 JA9693

以前は名古屋市消防局のヘリだった経歴をもつ機体
今は東邦航空が運用し機体には「地域医療振興協会」の文字が入る


新日本ヘリコプターの Bell 427A
フィレットみたいな顔立ちの機体ですが、送電線等のパトロールに活躍

遠く羽田の滑走路にアプローチするANAのモヒカンを確認
モヒカンは私と相性良すぎて何処に遠征しても飛来してくれます(汗)

画像の下方には2月の末に繋がった「東京ゲートブリッジ」も見えている

この時期、お弁当持参でノンビリと竹とんぼ達を楽しめる絶好地です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする