goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

前回からの続き~ 黄色いアントノフ An-2

2009年07月17日 | プラモの話
前回実機の紹介だけで終わってしまったが
帰国後に塗装のインパクトが強烈で、初めて作ったロシア(ソ連)機
使用したキットはイタリアのイタレリ社製 1/72 An-2 キット

改造箇所はキャビン窓の列を若干角度変更、キットの胴体から列ごと切り取り
角度をズラシて再度付け直す まぁこれは自己の感じ方だけですが
手がかかった割にはあまり効果なかったようだ

それからキャノピーの透明度が悪かったので型を自作して、エンビ板をヒートプレス
複雑な形を一発で成型しようとしたが失敗の連続
10ケ以上をつぶしてやっと出来上がったが
キットのキャノピーをそのまま使った方が無骨さを表現できたような・・・ 複雑な気分


マーキングはすべて手書き、と言うかエアブラシ
キャノピー下のマークは不要の白いデカールに紺塗装後手書き
胴体の文字は手持ちの写真から、写っている機体のスケールを割り出し
1/72に拡大コピー、それをカッティングシートに貼り付け
文字部分をカット、それを胴体に貼り付けエアブラシすれば文字の出来上がり!
と、いけばいいのだが一発で綺麗にあがることはなく、あとは細筆で修正、修正、修正・・・


今ならPCとアルプスプリンターがあれば自作できるだろうにな・・・

 そういえば今週末はイギリスで恒例、RIAT(エア・タトゥー)が開催されるなぁ~
 プラモのネタ探しのためにも、また行ってみたいなぁ~  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする