ぶらぶら人生

心の呟き

一茶の句

2017-09-20 | 寸感
それがしも其の日暮らしぞ花木槿 ( 小林 一茶)


倉島厚著『日本の空を見つめて』(気象予報と人生)を読んでいて、上掲の句に出会った。
この本は、河口の部屋に置き、気の向くままに、エッセイの拾い読みを楽しんでいる。
一茶の句は、「朝開暮落花」と題したエッセイに出ていた。

花木槿(はなむくげ)は、「槿花一日自ずから栄をなす」と、中国の詩人・白居易の詩に出ており、その花は、「槿花一日の栄」とも言われる。

木槿の花は、朝に咲いて、夕べには花びらをたたんで、地に帰る。
家にあった木は、数年前に枯れてしまったが、この夏も、草花舎の庭では、ゆっくり眺めたし、庭木として多く植えられているので、車窓からも、よく眺めた。

一日しかない命を、ただはかないと白居易は詠じているのではない。
木槿の花は一日の栄を楽しんでいる、というのだ。
松樹千年の長寿と対比し、松樹だけがめでたいわけではない、と。

小林一茶も、同じ境地を詠っているのであろう。
私も、いたずらに長く、ただ生きていることを望まない。
しかし、私の場合は、花木槿が朝からしぼんでいるような生き方であり、情けない気分である。

…………………………


【追記】夕方、5号室のKさんが、<梨狩りに行ってきた>と、梨を届けてくださった。



早速、食後にいただく。
半分いただいて、半分は明日の朝食後にと思っていたのに、美味しかったので一個みないただいた。
食欲がないと言いつつ、好きなものは食べられるということのようだ。

河口の部屋に来て、包丁やまな板を使ったのは、今日が初めてである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨島大橋まで

2017-09-20 | 散歩道
午前中、散歩に出かけた。
食欲不振の原因が、動かないことにあるのでは?
と、考えて。

今日は、川沿いを歩くことにした。
やっと暑気がおさまり、
バス停までさえ不安だった時期は過ぎた。
「暑さ寒さも…」の言葉どおりだ。
今日は、<お彼岸の入り>。

雨が近いのだろう、風景が霞んでいる。
山々も島々も見えない。
水平線も定かでない。
のっぺらぼうな風景だ。

スマホの天気予報によると、11時は雨のマークになっていた。
万一に備え、折りたたみ傘を持って出た。
雨には合わず、帽子をかぶって出なかったことを後悔した。
薄曇りながら、日差しが思いのほか気になった。

目的地を<鴨島大橋>の下までと決めて歩いた。
往復2500歩の散歩。
動かないよりはマシの歩数。


鴨島大橋


河口の眺め

途中に花壇と簡易ベンチがあり、
小公園の体をなしている。
花壇には、夏から初秋にかけての花が咲いている。


三つあるベンチの一つ。
今日は、腰掛けることをしなかった。
が、途中に一休みできる場所があるのは、
ありがたい。











他を圧して、見事な咲きっぷりをしているのは、鶏頭の花であった。
よくよく見ると、大胆そうで、細部に凝った花である。







川土手の曼珠沙華は、開花寸前の様子であった。
コンクリートと隙間に咲いているのはオオイヌタデ?



これは、イタドリ?


丈高い野草が、風にそよいでいた。
風情ある草だが、名前が分からない。

(午後3時半、ついに驟雨きたる!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする