ぶらぶら人生

心の呟き

さむざむとした九月

2015-09-30 | 身辺雑記
 今日で、九月が終わる。
 生涯のなかで、今年(2015)ほど、さむざむ(寒々)とした九月はなかったような気がする。  
 身も、心も。

 今年は、晩夏がなくて、いきなり秋になった。
 暑いと思う日より、肌寒いと感じる日の方が多かった。
 老いのせいもあるかもしれないけれど、それだけでもないような気がする。

 天候不順の際立つ今年であった。
 尋常ではない台風被害も多かった。
 過ぎ去ったことはたちまち遠い過去のことに思えてしまいがちである。
 が、鬼怒川の堤防決壊による常総市の大災害や、それに続いて、与那国島に猛威をふるった、台風21号が、途轍もない災害をもたらしたことは、忘れようもない。
 風速80㍍など、聞いたこともない。
 その未曽有の暴風が、被害を大きくしたのだ。

 政治的にも、許せない決定が、数の力でなされるなど、平常心ではいられなかった。
 安全保障関連法案など、真の平和な暮らしには繋がらない。
 だから、連日連夜、反対の声を挙げる人が集まった。 
 行動を起こす人々の多かったことが、唯一の救いであった。

 再選された安倍総理の口から、 <一億総活躍社会>とい言葉が語られた。
 即座に脳裏に浮かんだのは、戦時下、幼い日の心に、一方的に植え付けられた<一億総玉砕>という言葉だった。
 校庭に並ぶ藁人形を敵とみなして、竹やりで突く練習など、まじめにやらされた。
 今思えば、滑稽至極。

 上記のことばに限らず、安倍総理の威勢のいい言葉には、ただ空虚感あるのみ。
 (偉そうなことを言うようで申し訳ないけれど)総理には、もう少し聡明になってもらいたい。
 せめて民意を分かろうと努力する人であってほしい。 

 老若男女、それぞれが、その置かれた状況のなかで、ささやかな倖せを感じる生き方ができればそれでいい。
 老いの身に、一億人の一人として、<活躍>を強いられるなら、苦痛以外のなにものでもない。


 九月の最後の今日は、曇り日の肌寒い日となった。
 散歩に出た方がいいと思ったが、その気になれなかった。
 裏庭のランタナ(先日ブログに投稿したもの以外に、また別の花が咲いた)を眺め、彩の異なる小さな花の集まりの、その見事さにつくづく感心し、ひと時を楽しんだ。

      
                   鳥のプレゼント(ランタナ二種)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレットで

2015-09-30 | 小庭の四季
           タブレットで撮った写真の添付。(テスト)

     
               シュウメイギク

     
               シュウメイギク

     
               高麗ユリの実

     
               ホトトギスの莟

     
               シロシキブの実

     
               ムラサキシキブの実
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜(9月29日)の月

2015-09-30 | 身辺雑記
 昨晩の空は、くまなく晴れ渡っていた。
 月の出は少し遅くなったが、まだ欠けたところは微塵もなく、大きなお月さまだ。

 デジカメ・タブレット・スマホで(時間的順序も同じ。10時から11時にかけて)、昨夜の月を撮ってみた。

          

          

        

             
                        タブレット(縦)

             
                        タブレット(横)

                 
                        スマホ(縦)

             
                        スマホ(横)


        
 幾度も庭に出て、冴え渡る月を眺めた。
 お月さまは、どうしてこんなに、人の心をつかんでしまうのだろう?
 しみじみと、過ぎ来し方に想いを馳せたり、なき人を偲んだり……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパームーンは…

2015-09-29 | 小庭の四季
 昨夜、テレビの画面には、東京の美しい月が放映されていた。
 当地では、そういうわけにはいかなかった。
 スーパームーンは、ほとんど雲の中であった。
 が、時折、雲間から現れる月の姿は、かなり大きかった。

 地球と月との距離の差により、月の形は一様ではないのだという。
 昨夜は、最も大きなスーパームーンに出会える夜だったのだ。
 小さな月の、1・4倍はあるというのだから、かなり大きく見えて当たり前だ。

         
                    昨夜10時ころのお月さま

         
                    今朝、6時のお月さま

 大気の中に、冷気を感じる今日であった。
 裏庭に放置している鉢の中で、伸び続ける植物があるのに気づきながら、そのままにしていた。
 その茎の先端に、花が咲いた。
 どうやらランタナのようだ。
 鳥が、種子を運んでくれたのだろう。
 ありがたいプレゼントである。

 このランタナの花は、お祭りのような、楽しい彩だ。

         

             ついでに、今日、庭に咲いている花をカメラに収めた。

  
                     花壇に咲くランタナとムラサキゴテン

  
                          ペンタス (赤と白)

  
                        タマスダレとシュウメイギク

  
                         ノボタンとサルスベリ

  
                        シュウカイドウとフジバカマ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオンの花

2015-09-28 | 小庭の四季
今朝、名残のシオンを惜しみつつ、切り取って花瓶に挿した。(写真 下)


     


         人々に更に紫苑に名残あり    高浜虚子


       ※ タブレットで書いた短文に、タブレットで撮った写真を添えてみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2015-09-27 | 小庭の四季
 前庭に出て、中秋の名月を眺める。
 程よい雲を伴って、お月さまは、天空の旅人である。

         

 台風21号直撃のため、「中秋無月」のところもあるのだ。
 私の上空にある<程よい雲>は、石垣島や与那国島あたりを荒れ狂いつつ、ゆっくり通過中の、遠い台風の余波かもしれない。
 20年ばかり前に、石垣島を旅したことがある。
 季節は春。あの、のどかだった石垣島が、嵐の中にある光景を、暫時想像しながら、月影と流れる雲を眺めた。

 草むらには、チンチロリンの音色が、寂しく美しい夜である。



 今日はツワブキの花の、第一号が咲いた。
 「晩秋から初冬の花」というイメージの強い花なのに…。
 もう咲き始めたのかという驚き!

         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆栽の秋

2015-09-26 | 身辺雑記
 昨日、T医院で、定期の診察を受けた。
 血圧良好。

 シルバーウイークで休診日が続いたせいだろう、いつも以上に、診察待ちの患者が多かった。
 看護士さんも、忙しそうであった。

 連休のあとなので、盆栽は期待していなかった。
 ところが、花や実をつけた、<盆栽の秋>に出会うことができた。

 
         
         美しい紅葉の陰に、若緑の小さな実をつけた、この木はなに?

         

  
                    上3枚は、マユミ (実が愛らしい)


                      その他の花々

              
 
  

         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日、土を踏まず

2015-09-25 | 小庭の四季
 何をするのも億劫な今日(24日)は、窓越しに外を眺めたり、本を読んだり、ベッドに横たわったり…。
 庭めぐりさえしなかった。

      
         窓越しに撮ったシュウメイギク・距離があるので
          今咲くすべての花を収めることができた

 読んだ本は、森達也著『たったひとつの「真実」なんてない』 (ちくまブリマー新書・2014年刊)
 内容については、また稿を改めたい。

 この本の中に紹介してあった『生物から見た世界』(ヤーコブ・フォン・ユクスキュル著)をアマゾンに注文した。
 ついでに、同じ著者の『生命の劇場』も。

 カーテンを開けて外を覗くと、庭木で遊んでいた群雀が一斉に飛び立ち、隣の屋根に移動した。
 この光景を目にするのは、今日に限らない。

 慌てふためく理由が、私には、よく分からない。
 不思議に思いながら、屋根の上の雀をぼんやり眺める。

           

              
                   雀も窓越しに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の庭 (『井手原敬一 陶展』)

2015-09-24 | 草花舎の四季
 昨日、郵便局へ出かけた帰り、草花舎に立ち寄った。
 9月19日から 『井手原敬一 陶展 「太古から未来へ Ⅲ」』 が、開催されている。(~9月30日)

 案内状の写真を見ながら、私の感性や理解を超えた作品なのかもしれないと思った。
 <太古から未来へ>という壮大なテーマのせいもあって、抽象的で、親近感が持てないかもしれない、と。

 とにかく、ひと休みしてから、作品を鑑賞させてもらうことにした。

  
        コーヒーとケーキ                     入口の活け花

 小部屋の方は、照明の強度を変化させながら、作品を鑑賞できるようになっていた。
 下のインスタレーションが、それ。
 作品の意図は、十分わからなかった。が、鑑賞は自由だ。
 分からない作品について、説明を求めてまで分かろうとは思わない。
 その必要もない。
 ゴツゴツ・ザラザラした<陶>の作品は、ひどく手が込んでいる。
 

                          インスタレーション

 

  


 広い部屋(喫茶室)の作品は、一部のオブジェを除けば、分かりやすい。
 植木鉢やメダカ鉢、小エビの泳ぐ水槽、時計や器の類など、さまざまな作品が置いてあった。
 メダカはすぐ見つかったが、小エビは容易に見つからず、大きな水槽を覗きこんでいるうちに、めまいを起こしそうになった。

 こちらは、理屈なく楽しめて、発想がなかなか面白いと思った。

                               作品群

  

  

          


 入口には、軒に吊して楽しめる、植物の鉢が下がっていた。
 その中の二つが気に入ったけれど、風が強まるごとに、取り入れるのは、私にとっては至難である。
 もう少し小さければ、話は別だけれど…。
 結局、私が身近に置くことにしたのは、埴輪に支えられた器。(写真 一番下)
 用途としては、いろいろ考えられるだろう。が、私は、置物として楽しみたい。 


                

                

                

                
                           ピンクバナナの今

                 
                         

 帰宅後、YouTube で、井手原敬一さん自身と、その工房を知ることができた。
 動画画面で見た作家のイメージは、草花舎で接した作品とは、かなり印象が異なるものであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便局へ

2015-09-23 | 身辺雑記
 敬老の日に届いた、小学生からの手紙(誰に届くのかも知らず、おそらく形式的に書かれたものなのだろうけれど)に、お礼の葉書を書いた。
 それを投函するため、郵便局のポストまで歩いた。
 秋野の風情をカメラに収めながら。

        

            

  

                  
                         白い蓼
 
                  今年は、アカマンマを見かけない。
                 雑草が伸びる間もなく、刈り取られて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする