goo blog サービス終了のお知らせ 

「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20161122

2016-11-22 | 矮小布団圧縮袋

〇朝起きて天気予報を見るためにテレビをつける。東北地方の比較的大きな地震と、津波がやってくる警報が、各局でずっと流れている。
 …こちらは通常の朝から予定の仕事で奔走し、夕方再びニュースで確認し、警報が注意報になりつつ、余震が続いていることを知った。
 お見舞い申し上げるとともに、どこで起きるかわからないから注意が必要だと感じる。
 
 
 BGM:Smells Like Teen Spirit / Nirvana (「Nevermind」)
 カセットテープで再発売のニュース。(だが、ハナタレナックスの笑顔プロジェクトを見て以来、このジャケットを見ると逆にどうしても赤井川カルデラ温泉を思い出してしまう困った条件反射の体質になってしまった。)
 確かにLPだとプレイヤーが最近あまりなくて、カセットなら手軽にデジタルじゃない感じの音の厚みが味わえるから、流行っているらしいとは聞く。自分の学生時代の経験からいうと、カセットウォークマンはやはり歩いていると「揺れて歪む」。デジタルオーディオプレイヤーを初めて使い始めた頃(今、遡って気づいた。もう10年前になってしまうのだ!なんということだ…)は、圧縮音源だけどその「揺れ」がないのを聴きながら歩けるのが驚きだったのである。
 ※写真:紅葉の松本市内をてくてくお散歩中のキイロイトリ(20161122)
コメント

20161121

2016-11-21 | 矮小布団圧縮袋

〇月曜から通常の仕事が始まる。
 写真は名古屋駅に着いたキイロイトリ

   
 名鉄電車の中の「武将ノ誉」の広告。
 移動中のBGMに、「試験に出る日本史(すけんにでるぬほんす)」の「桶狭間の段」と「長篠の戦い前夜の鳥居強右衛門の段」の音声だけmp3ファイルでwalkmanに入れているのを聴いている。
 浪曲とか講談みたいでしょ。ご当地は近いです。(20161121)
コメント

20161120つづき

2016-11-20 | 矮小布団圧縮袋

〇決して暇ではない。昨夜は午前2時まで校正して、日曜の一日だけ空けて、運動不足対策でちょっと散歩に出かけようと思った具合である。梅田のLoftでやってるNacs Chronicle 20th Anniversaryというのを見た。

  
 この人たちも20周年なんだよな。
 それで真田信之兄さんがもじゃもじゃベートーヴェンだった時のComposerの衣装とか、部室とかを見たりするのだった。自分たちで作ったっぽい上演の催しのポスターみたいなのもあって、雑然とした道具の感じとか、雰囲気的に自分の学生時代の音系サークルの部室を思い出した。1996年ってあったが、手書きの台本のノートらしいものを見てたら、なんだかどきどきしてくる。こういうふうに書くのか…
 (BGM: ナックス・ハリケーン / Team Nacs  ※展示の動画で流れていた)
 
   
 キイロイトリ「ヒトガ オオイ」
 せっかくLoftに来たから、仕事で使う文房具類(ノートとか手帳とかペン類とか)で要るものを思い出して、まとめて買ったりする。だいたい日頃、天神のLoftにすら行かないほど、最近全然繁華街に出てなくって、小洒落た街中でショッピングってのが久しぶりすぎる。まあ、新潟から渋谷とか神保町とかに新幹線日帰りで買物に来るっていう時の感じに近い距離感である。
 HMVの方ではHTVの水曜どうでしょうグッズ販売とかやってたみたいだし、こういうのって大阪にも来るのね。福岡って来てるんだろうか?(そのへんがものすごく疎い)(20161120)
コメント

20161120

2016-11-20 | 矮小布団圧縮袋

〇突然ですがまたもや来ました。「玉造へ よう参られた!」

 
 9月の時以来ですね。前回はまだまだ夏でしたが、今回はかなり晩秋

 
 本日のBGM:真田丸 #46「砲弾」(11/20 20:00~)音楽:服部隆之
 大坂の陣真っ最中で和睦かどうかと大変な真田丸だが、久しぶりに出浦さん素敵(あのスライムみたいなのはなんですか)。今日は三光神社から紅葉だよりをお届けします。

   
 新大阪に着いた時は濃霧で遠くが見えず、途中で降り出したりして時雨気味で、あまり空は明るくはない日なのだが、とりあえず止んでよかった。
 むすび丸(伊達ってことで東軍なんだろうがいいのか?)とキイロイトリも来ました。

   
 春はさぞ桜が満開なんでしょうな。日曜だから、意外と歴史散歩っぽい参詣人が絶えずそぞろに訪れてるって感じです。(20161120)
コメント

20161119つづき

2016-11-19 | 矮小布団圧縮袋

〇土曜日も〆切前の仕事中。(先日の美術館前のキイロイトリ)

 
 旧松本市役所の跡。大正時代の市庁舎のデザインを復元したようなビルが建っている。

    
 蔵だけでなくてレトロモダンな渋い建物が多いのだった。昭和初期の医院とか結構ある。
 
 BGM:Killing Stranger / Marilyn Manson
 なんか聴き覚えのある声でマリリンマンソンだぞ…と思ったらNHK「獄門島」(BSプレミアム、11/19 20:00~)のテーマだった。レトロといえば横溝正史。基本的な筋は有名なのでわかってはいるけど、今回は金田一がそう来たか、ってな感じの話。意外なところで瑳川哲朗さん。
 これ話が瀬戸内海でもうちょっとあったかい地方な感じのはずなのだが、ロケ地が佐渡である、うちの親戚の田舎の(爆)(←それでも新潟県内にしては気温や積雪具合でいうとまだ温暖な気候の島であるとはいわれている)。とりあえず相川の金山はガチとして、こないだ放送してたドラバラ鈴井の巣の対決企画後の安田さんたちがアルコール共和国親善で行った真野の、歴史伝説館(前におけさ柿娘を買った場所)とか、今日のドラマの新穂の清水寺も、行ったことはある。長谷川さんも来たら底なしに北雪とか飲みまくってたんだろうか。海岸線もあるが、結構山奥なロケーションもある。台詞が全然佐渡弁じゃないので佐渡な感じがしないとはいえ、景色は、うわ、こんな所にまでよく撮りに来たなあ、って懐かしい感じで見てる。つっても一番最近法事で行ったってのもかなり数年前になるけど。(20161119 22:46)
コメント

20161119

2016-11-19 | 矮小布団圧縮袋

〇再び車内からお送りするキイロイトリ

 
 これが中央本線を行く特急しなの(突然BGM:土曜ワイド劇場・西村京太郎トラベルミステリーのテーマ/ 甲斐正人)


 初めて岐阜県内に下車する。全く来たことないところだ。脳内が「試験に出る日本史」モードになりつつあるぜ。

 本日のBGM:
 勇者ヨシヒコと導かれし七人 #7(TVQ、11/18 24:12~)
 もはや低予算番組じゃないだろ!?なんだこりゃ!!な豪華すぎる出演陣のミュージカル回。
 先週の予告で浦井さんがいたからトライベッカな福田監督がなんかやらかすのか、と思ったら凄まじいカオスw
 全編BGMでOKなテンション。こんなん一度に出していいのか(ラストのオチまで腹筋痛いwwそれ以上にお腹いっぱいで胸やけ気味)
 ヨシヒコ一行も歌うまいのね。(20161119 1:05a.m.)
コメント

20161118

2016-11-18 | 矮小布団圧縮袋

〇なまこ壁の蔵の続く街並みを行くキイロイトリであった。(去年の八女福島を思い出す)
  
 中町付近の通り。商店だったり喫茶店だったりカレー屋さんだったりするという。

  
 そして松本市内のこのへんのマンホールは「手まり」の模様が美しい。

 
 もりそばで冷たいのを軽く一杯ひっかけてる(カツオ人間が寝てる)時の
 BGM:A Song For You / Leon Russell
 今週初めはレオン・ラッセルの訃報もあった(今年は何かと多い)。
 独特の味のある声だ。こういう声を聞くと自分はSesami StreetのJerry Nelsonの、カウント伯爵とか魔術師マムフォード(A la peanut butter sandwiches!の人)とか、グローバーのウエイターに悩まされるfat blue(青くて丸い紳士)とかSimon Soundmanみたいな声を連想する。(20161118) 
コメント

20161117

2016-11-17 | 矮小布団圧縮袋

〇特急しなので移動中のキイロイトリたちなのであった(付onちゃん)

 
 松本市内の街中で見ることができる紅葉を眺めましょう。

 本日のBGM:
 愛のかたまり / KinKi Kids (「SONGS」11/17 22:50~)
 明日の準備で夜まで仕事が終わらなくてベストヒット歌謡祭までには帰れず、家に着くとやってた。
 斎藤工さんがナレーションだ。KinKiの人も決して器用な人ではなさそうだが、何か常ならぬ芯があってこつこつ長く続けていて今に至っているのだろう。思えば自分が2002年からKinKiに関して書いていることも、決して毎回ずっと一定のテンションで来てるわけじゃないからな。ひいきの引き倒しだかなんだか知らんことまで含めて、いろいろ見たさ。これからもいろいろあろう。でも続けて力をつけていくことが何かになるんじゃないか。誰も見ていないようで、誰かが見ているかもしれないし、見られていてもいいと思える仕事をしていこうと思う気持ちがあれば。それが見ていて心を動かされることでもあり、自分のあり方について考える時にも思い出されてくるのだ。


 今日は昼にツイートで流れてきたニュースで見た雨宮まみ氏の訃報でまた茫然としていたのである。
 この感覚を、こういう言葉で表現することができるのか、と気づかされたのが最近だったから。
 自分はそれで言われているよりも長い年月生き続けてしまっているし、たぶん独居生活はこの人よりずっと長い。この人は自分とは全然タイプは異なるが、だが言っていることはわりと素直にわかるように思う。「私が望むことは、誰もが生きていてもいいと思える世の中になることだ」。こういう文章を語れる人は、老成するだのという言葉自体を容易く信用しないだろうが、それでも五十どころか六十七十まで生きてたら、それはそれでミス・マープルのように洞察を語るネメシスのような人になっていたかもしれない、と思われて惜しい。だってなんだかんだ言ったって、KinKi Kidsの堂本さんたちよか、たった数年しか上じゃないわけだから。(20161117)
コメント

20161116

2016-11-16 | 矮小布団圧縮袋

〇中部国際空港にて。謎の旅人フー
 キイロイトリ「オツカレ サマデス」

 本日のBGM:
 「なんてったってアイドル!」最終回(テレ朝チャンネル2、11/16 21:00~「ドラバラ鈴井の巣」)
 勇気の翼 / チーズ・スナック
 この直前にWOWOWシネマ「聖の青春」特集番組やってて見てたわけだが、その12年前の安田さんがドラバラに出てて、またもや美青年なんだわ。こりゃあ。黙ってうつむいてたら見た目ある種アニメキャラみたいな感じ、ってっても奇面組よか憂愁のゴッドマーズみたいなさ。

 
 (※中央本線を行く特急の車中のonちゃん)
 そのクライマックスの2004年12月9日って、自分何してたんだろう、って思って遡ってみたけど、ちゃんと「アイドルに夢中になってる」(><)状態が記されておりますですよ。しかも、このgoo blogサービスに引っ越したばっかりの頃だったのね。ついこないだのような気が…って毎回言ってるようで進歩がなくて申し訳ない。この頃はまだ会社も波乱に陥る前だったし、自分も意外と牧歌的に生活していたような気がする。10年後のことなんて全く考えずにそのまんま生きてしまった、無為なのか有為なのかも不明なその結果が今ともいえるのだが。こっちはその1年後あたりから10年以上、激動の展開が連続する職場環境になって今に至るのである。皆々お互いそれぞれそんな経緯の後に、現在の姿がある。(20161116)
コメント

20161115

2016-11-15 | 矮小布団圧縮袋

〇キイロイトリ「スーパー ムーン ダソウデスナ」
 何かと騒がしい話題ですが。せっかくなので松本城にて月見。

 本日のBGM:きらきら武士 / レキシ(ft.Deyonna)
 ダイハツのCMのOPが画面の方向から聴こえてくるとついふりかえってしまう(爆)が、妖しいBoonではなくThor(トール)のCMで、以前ライヴで聴いた懐かしいきらきら武士が流れてくる。
 そんな風に出張帰りの週明け、普通に月曜朝から業務で夜帰宅して留守録を一気にチェックする。やっぱスニッファーと刑事ダンスを連続して見ると土曜日って野間口徹さん(鈴木浩介さんとかこのへんも北九州の人である)二本立てって感じだな。
 陥没事故は美談ではない。工事で普通あっちゃいかんことがあっている(※福岡の方の地方語の表現)のだから。うちの周囲の福岡市民はそう騙されんので非常にシビアに見てるがな。追加の工事費はどこが出していくらかかるのか。(20161115)
コメント