「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20160730

2016-07-30 | 矮小布団圧縮袋

〇ここ数日の精神的緊張が響いたのか、悪化してきた腰痛で休む。動きにくいので一応湿布をしている。
 (近郊に来た時のキイロイトリ)

 本日のBGM:
 ブラタモリ #45「新潟」(7/30 19:30~)
 新潟市内来ました。うちの近所だ(><)近江ちゃんも来たのか。亀田や鳥屋野といい、基本、低いですからな。さっそくお盆前だというのに信濃川の景色を見て、帰省みたいな気分になってきた…が、逆に焦る。
 ここへきて8月末までの〆切案件が2件くらい増えてきて、書かないといかんぞ、と思いつつ、進んでなかった。その上、いろいろ行ってみるかと考えるような予定も入ってきた。
 決して暇ではなく仕事も一杯一杯なのだが、その一方で何か夢見心地のうちに7月が過ぎてしまった(爆)ような気が(まずい)。ふと我に返ると、次の〆切に向けて、休んでる暇はないのか…てな具合に。進めなきゃ。これから気を抜かずにやり直して次々と片づけていくか、(暑いとつい、さぼりがちだが)毎日きちんと寝て栄養をとって身体が動かせるようにしておかないと、という気持ちになってくる。
 
 ※なお、今日の新潟の地形の話については、新潟市歴史博物館の展示とか本なんかにガイドがあります。冒頭のキイロイトリの写真のような風景は、福岡だと市内からバイクで十数分~数十分で行けてだいぶ近いのですが、新潟市内は「砂浜」なので、かなり内陸まで行かないと「山」が見えない(弥彦や角田を除いて)。平らです。だから生粋の新潟市民で「スキーやったことない」て人がいても、とても理解できる(自分なんかもそう)。
 それにイとエの区別が逆とか混淆の話も有名です。「サトエモ」「イチゴ平野」とかです。でも自分も福岡に来たら「ジェとゼが混ざってる」のには随分驚きましたよ、とタモリさんに言いたい。「ゼーアール鹿児島線」とか「じぇんこくこうつうあんじぇんしぇんげん」とか。(20160730)
コメント    この記事についてブログを書く
« 20160729 | トップ | 20160731 »

コメントを投稿