〇地震の前の週のある夕方、ちょっと郊外までバイクで走り、寄ったところ。


渋い昭和の築70~80年位のレトロモダンな木造建築民家にある古々地庵。

こんな雰囲気だが、実は本格的ネパールカレーのお店だったりする。食べ始めた頃、予想外にお客さんがだんだん少しずつ混んできた。
キイロイトリとonちゃんも来たところで、キーマカレーは少し辛口めくらいにした方が美味しい。
日付は変わってしまったが
本日のBGM:あの透明感と少年 / monobright
(映画「アフタースクール」EDテーマ、TBSチャンネル1、4/23 21:00~)
これはヒッチコック映画などでよくある、誰が騙していて誰が騙されているのか「逆転」の切り換わりのやつですよねw。
大河ドラマの風林火山と真田丸的に言うと真田幸隆と信幸と信繁が集っている映画とも言えるのだが、多分ある意味、配役もトリックの一つになってるように思われる。もう一度最初から見直してみるといくつかミスディレクション風なところに苦笑するかもしれない。
その後、Smaステーション(4/23 KBC、23:15~)が大泉さんゲスト(映画告知)のバスツアー特集(幸い、深夜バスではない!?)で一部真田丸にも話が乗っかってた上に、来週は安田さんゲスト(!)だという。24:20からはすぐ戸次さんの「小山フィンガーではなくとも見えそうで見えない」昼のセント酒#3(4/23 TVQ)が始まる。うちでも昨日作ったが焼きそばはビールに合う。…こうして、なぜか昼から数えて奇しくも12時間近くテレビがついているのはうちじゃ珍しい。なんかじわじわ北の大地の逆襲が来てるんかな。(20160424)