goo blog サービス終了のお知らせ 

「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20061028

2006-10-28 | 矮小布団圧縮袋

○営業の後、時間がフリーになり、途中の古本市で再び散財。20冊前後バイクに積んで帰る。各冊数百円程度だから大した額ではない。しかし嵩張る。引越後約1年4ヶ月が経過した自室、茶の間と控えの板間は来客用にまだ空けてあり、掃除も以前より習慣づいて定期的にしているが、寝室とCD棚にだいぶ本とCDが増殖し積み重なり、以前の混沌が戻りつつある(涙)。読む本のジャンルは小学生の頃からばらばらだ。村井弦齋や國枝史郎はともかくスコアなんてどーするのかというともちろん曲を聴きながら追って笑うためであり、たとえばこのぶにぶにベースに譜面が忠実なわけがありえん(爆)とか、もしカラオケに強引に連れて行かれたとしても大体コードが合ってるからってこんな高度にくるくる変わる旋律を歌えるかっちゅー(笑)などのワザへのツッコミを聴取実況スピードで入れるためである。よくわからないけどスコアにグラビアがついていたりする(爆)。顧みて思うに、堂本剛という人はハワイで写真集を撮ったが、ENDLICHERIの人は横浜のタンクの楽屋のうちあわせか歌ってるところの神がかってるところを写真集にするべきじゃないのか。そういう剛毅な写真家はいなさらんか、と思う。でもって多分ば~いドレミ出版かシンコーとかあたへんで、Cowardの全曲バンドスコア付きで二~三千円で売る(スコアと写真とどっちが付録かわからない仕様・笑)。で、後日、スコアのPerc.の段見て「きゃーSteve様の×××だわ」とか叫んで遊べる。…あまりやってもらえそうになさそうだが(^^;;)。少なくともスタジオ録音と全然違うんだから、ライブ盤音源は一枚くらいあってもいいのでは。そんな読書で夜ささやかな息抜きをしていると、キンキラの光一さんの「リスナーに乱暴な(笑)」ラジオも始まる。まずタンクの方が明日最終日ですな(思い出して少し緊張)。(20061028)

コメント