Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ウィリアム・アルウィンの交響曲第2番を聴きながら希望が丘から鶴ヶ峰まで歩く

2008-11-30 06:52:59 | 古典~現代音楽イギリス編
昨日は希望が丘から鶴ヶ峰駅まで歩きました。
途中聴いたのは1905年生まれのアルウィンの作品。
彼の略歴については、器楽曲・室内楽曲編で触れたので省略する。
交響曲第2番は、1953年に作曲された単一楽章制の作品である。
とはいえ、大きく2つの部分に分かれるようだ。
第一部はアレグロ・マ・ノン・トロッポから、モルト・モデラート
そしてアダージョ・モルト・カルマートへと進行する。
ファゴットのソロと弦楽器によって、
不安で深刻な感じの旋律が冒頭から奏される。
そして神秘的で、混沌とした音楽が展開され、
金管楽器を中心に音楽は盛り上がりをみせる。
その後静まってからは、哀愁のあるチェロのソロが流れ、
弦楽器中心の静かな音楽となり、
最後は管楽器が入るが神秘的な感じのまま終わる。

第2部はスケルツォ風のアレグロ・モルトから
モデラート・ラルガメント、モルト・トランクィロへと進行する。
そのスケルツォ風の音楽は金管楽器も加わり荒々しさもあり、
幻想的な部分と狂乱的な部分が交錯する感じでもある。
そのあとは劇的に音楽が展開していく。
金管楽器や打楽器が活躍し、盛り上がりをみせ、
抒情的な旋律が流れ、映画音楽のようでもある。
優しい、郷愁のある旋律が弦楽器中心に奏され、
フルートも加わり、金管楽器も加わりコーラル風になる。
金管楽器によるクライマックスを迎えたあとは、
最後弦楽器だけが残り、静かに終わる。