小幡歯科医院歯科話

品川区目黒駅前小幡歯科医院の公式ブログです。一般歯科治療の話から体の健康の話まで幅広く語ります。

タバコと歯周病(内部要素)

2008-07-09 10:15:00 | タバコと歯科

タバコを吸うと肺に入ったニコチンは血流に乗って全身に回ります。

            

そして歯ぐきの中にも到達します。

                

ニコチンには血管を縮める作用があるので、歯ぐきは血行障害の状態

になります。

         

実際にタバコを吸っている人の歯ぐきは黒っぽくなります。

             

                

血行が悪いということは「栄養不足」「感染に対する防御作用の低下」を招きます。

           

特に感染に対して抵抗力が弱くなることが問題です。

             

タバコを吸っていると歯周病になっても歯ぐきが腫れません。

              

腫れないのは良いことのように思えますが、実際は白血球が送られてこないという

ことで歯周病菌をやっつけることができないことを意味します。(歯周病で歯ぐきが

腫れるのは、体が歯周病菌をやっつけようとしている証拠です。)

                 

つまり抵抗力が弱いので歯周病の進行が止められなくなります。

             

                   

また問題なのはタバコを吸っていると歯周病治療に対する歯ぐきの反応がよくあり

ません。

            

歯周病のクリーニングをしてもなかなか歯ぐきは良い状態になりませんし、歯ぐき

の手術をするとかえって悪くなることもあるくらいです。

              

ただ、タバコをやめると歯ぐきの回復力も元に戻って歯周病治療の結果がよくなり

ます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする