そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

らふてる@新潟市古町 「ラーメン」

2005-10-02 19:22:50 | ラーメン 甲信越地方
寿司屋→郷土料理屋でよっぱもいいところ.
女性陣と別れ一人さまよいます.
もちろんラーメンを求めて!

いろいろ予習はしてきたのですが,そんな老舗群はすでに閉まっています.
ブラブラさまよって嗅覚に頼ることに.



一軒目「らふてる」
外観に惹かれました.



出てきたラーメンは予想に反する超すっきりバージョン.
新潟のラーメンはギトギトのイメージがあったので,正反対の面持ちにビックリ.

当然味もスッキリサッパリうま~~
あまりにすっきりしているので麺のかん水の臭いがちょっと気になりますが.

接客も素晴らしいし年配層の心をつかんでいそうなラーメンですね.
東京だと西荻窪~阿佐ヶ谷あたりの駅前商店街が似合いそうな,古くて新しい一杯でした.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後茶屋@新潟市古町 郷土料理各種 

2005-10-02 18:04:16 | 飲み 魚
「すし清」の後,タクシーの運ちゃんに連れられこちらへ.
よっぱーだったので,店名が定かではないですが・・・
郷土料理といえばココ!だそうです.



この水槽に見覚えがある方は御一方下さい~



もちろん追加投入.結局一升ぐらいは飲んだかも.



お通しのエビラ.



「バイ貝」
コリコリでうま~ さっきのお寿司屋より新鮮だったりして.



「えごねり」
とりたててという感じではないですが,文化を知る意味で.



「のっぺ」
煮物ですな~ イクラはあくまで華の役割?



「イカ一夜干し」
ワタもいっしょに干すんですな~ コレが一番ストライク.
酒に拍車をかけます.



「とちお揚げ」
納豆の挟まったお揚げですな~

接客も非常に感じのいいお店で,いろんな意味でも口直しができました~
最後の方は酩酊状態.
満腹中枢をやられ,ラーメン3杯に移行するわけです・・・(^_^;
Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三吉屋@新潟市西堀 「ラーメン」

2005-10-02 07:36:49 | ラーメン 甲信越地方
前日の3杯のラーメンで十分すぎるダメージを受けつつ,朝一でビールを抜く33歳.
学会場で無事目的の演題を聞けたのがせめてもの免罪符.
しかし直後行動に移る33歳.反省の色が見られません.



向かったのはコチラのお店.
こちらの強いご紹介のもとやってきました.
歴史のあるたたずまいがいいですな~

開店の11時ちょうどに入店したのですが,直後わらわらと後続の家族連れが!
5分後にはほぼ満席(◎o◎)!
こんなお店は初めてですな~



「ラーメン」
レンゲが提供されないお店なので直接丼から啜るスープは,魚介と鶏が双方突出することなく融合していて美味至極.
この掲示板では非難することが許されないとのことなので(笑)褒めちぎっておきます.
でも確かに非のうちどころはないですな~

かなり細めの麺は相当やわ目.
伸びてるとかじゃなくて,コレがスタンダードな硬さなのでしょう.
スープと一体感のある麺ですな.
前の老夫婦は「柔らか目で」という注文をしていました.
これを柔らか目でいくと溶けちゃうんじゃない?なんてちょっと興味をそそられました.

いや~~美味.
超美味.
たまらん.
褒めすぎ?  

でも新潟に来る際は必ず再訪すると誓いたくなるようなお店でした.
しらすさんどうもでした~!
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし清@新潟 古町 お魚あれこれ ですが・・・

2005-10-02 01:58:41 | 飲み 魚
友人や先輩・後輩の情報網を駆使して最終的に決めたお店はココ!
やっぱお寿司は失敗したくないので。
間違いない!という確信のもとで・・・

やっとたどり着いて、いくぞ~~~!
って奥のテーブルに通されそうになるし。どうして???
カウンターのために予約したのにい~~!
正直予約は意味なかった・・・東京から行きます!って気合をこめて予約したのに・・・
カウンターを含め、がらがらの店内で一番端っこに通されそうになりま
した。

オヒオヒ!と思って何とかカウンターを確保してもらうも・・・
そっからタバコがらみでヒトモンチャクありまして・・・

もちろん店側は喫煙者の常連を大切にするのですね・・・
やわらかく「気管支炎なんで」といっても、「じゃあお前が遠くに行け!」という態度をとられてしまいました。
せっかく確保したカウンターも紫煙の中では・・・・
結局我々は元の端っこのテーブル席に落ち着かされるのでした。

結局このお店は常連さんを大切にするお店なんですね。
一見さんの我らは迷惑者扱いですか?



角のピーーンとたったお刺身はうま~~



「のどぐろ」の焼き物
楽しみにしていた一品でした。



名前失念・・・この店で一番うまかった料理なのに・・・
ハラコがトロリとうまかったでつ



最後はやはり寿司。
でも・・・刺身とネタかぶってるな~~

お客を大切にするお店って、ネタを変えてくれたりいろいろ工夫してくれますよね~ 
それをカウンターで相談するのが楽しかったりするのに。

まあ刺身でも美味しいものはお寿司でも美味しいですけどね・・・・

我々は少なくとも大切にはされませんでした。
確かに美味しいお店ですが私は二度と行きません。

これで3人で¥27000
すし屋っていい商売ですね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線で飲み@東京→新潟

2005-10-02 01:15:04 | 飲み 自宅 他
時間的な後戻りがありますが・・・
出張の新幹線はある意味ワンダーランド。
ただ寝てるわけにはいきませんがな。

「八重洲地下街」でいろいろ調達して乗り込むのが癖になっています~



とりあえず!



「串カツ」ですがな~



「ローストビーフ」
祭りの始まり



なんかこんなオサレなご飯物。
一緒に行った女性陣はおとなしくしてるのに・・・
一人火が付いている私。



焼酎に移行しているし・・・



これ¥1000て安くないですか?
おつまみセットはなかなかですた~

同僚の女性陣と愚痴話に花を咲かせた2時間弱。
最後に酔っていたのはやはり私だけ・・・
普段話せないことを話し合ういい時間ですな。
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする