岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

12月12日 保健福祉委員会/「就学前教育・保育のあり方について」

2012-12-12 | おにき日記





 ご指導をいただいている人生の大先輩から、お便りとともに、ご自身が撮られた紅葉の写真3枚が入っていました。写真におさめてブログにと、思い立ったのが、我が家の玄関。ありがとうございました。

 今日は保健福祉委員会でした。地域主権一括法の関係で、たくさんの条例が出されています。保健福祉委員会としても勉強会をもって、関係者の話をきいたものもありました。質疑でもだされましたが、保育園の人員配置など上乗せして決めることができればよかったですね。当然、この条例でも上乗せはできます。現場の声を反映した運用をと。

 陳情も保健福祉委員会にはたくさん出されていました。制度面・仕組み上の問題、陳情者の想い…、私自身の考え方。いつも陳情の賛否には心を砕きます。
 今回あらたに出されているなかで、採択されたのは、「岡山市公立保育園への入園等基準について」です。岡山市は、育児休業取得期間中、5歳児児童は入園継続ができるけど、5歳未満はいったん退園をしないといけない。退園するとその園への復帰がかなわず、きょうだい別々の保育園に通園させなければならないケースがでてくる。せめて、幼児教育の観点から3歳以上の児童には入園継続ができるよう基準を変更してほしいというものです。倉敷市は4歳児を認めているということです。

 大きな懸案事項の「就学前教育・保育のあり方について(案)」について。「職員研修や教材準備等の時間が確保されるよう」が加えられるなど、幾つか変わったところがありましたが、基本的には、岡山市の方針により言葉を加えるものでした。
 私自身は、幼保一体化に反対するものではありませんが、内容・体制の具体とともに、民営化・統廃合にこだわっています。その理由やあり方の根拠が書かれていないからです。(案)についての議論は今回の委員会までということになりました。この(案)について、新しく書き加えられたところにもご意見がでています。当局の皆さんには委員の皆さんの意見を誠実にうけとめ、対応していただきたいと思います。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月11日 質問②/土地開発公... | トップ | 12月13日 私の11月議会個人... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

おにき日記」カテゴリの最新記事