岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

7月1日 各常任委員会/保健福祉委員会では条例制定にむけて取り組みます

2011-07-01 | 議会





 夫が裏庭菜園にオクラを植えているなぁと思っていたら、なんと赤オクラ。はじめて見ました。インターネットによるともっと赤いけど、そろそろ穫らないないと硬くなるかなぁ。夫はいろんなものを植えています。手前はジャガイモ、向こうはトマトです。

 今日は議会中の常任委員会。様々な議案が審議されます。保健福祉委員会では、議案自体で大きな争点はありませんでした。児童クラブ指導員の研修費補助制度、がん対策啓発に向けての事業、東日本大震災支援関連などです。一番の議論になったのは、児童クラブの研修について。地域の運営委員会方式なので、児童クラブごとの格差があるのではないか。岡山市はきちんと基準を作っているのか。ということです。そういう格差を生む仕組み自身が問題にされるべきだと。
 また、病院局関係では、現在進行中の(仮称)岡山総合医療センターの設計業務委託入札について。まず、近日中に落札決定するなら、この委員会に間に合わすべきではなかったのか。また、政令市移行で、一定額以上のものはWTO協定ということで今回はそれに当り、最低制限価格制度を設定しないというのが一つの要件となります。そうなると、入札で額を極端に落としてくる恐れがあり、それは人件費を圧縮することになり、不景気のなか悪循環となるのではという指摘。まだ、どこが落札するのか分かりませんが、先日行なわれた入札価格を見ると、予算から1億円が飛んでしまう(今回の場合は、設計業務ですから人件費が多い)場合もでてくる可能性があります。
 病院局は、技術評価点を高く見積もっているのは、技術力があるところでいいものを作ってもらいたいという意向だ。設計金額の75%を下回るときには、低入札調査を行なってチェックをするということ。意見がありました。
 委員会最後に、テーマを決めてワーキンググループ・研究会などを作り、積極的に条例をつくろうという意見も委員の間から出され、全体で確認しました。がんばります!

   *        *        *

 保健福祉委員会終了後、市民文教委員会の傍聴に。二つの陳情が気になっていました。「日本会議」系から陳情がでている「教科書の適正な採択」と、操車場跡地に西部地区図書館をというもの。二つとも継続審査です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする