ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

7月30日(金)鳥海山をたのしむ その3

2021年08月02日 | 山歩き

3日目の計画;山頂に挑戦し、外輪山を周回して下り~鳥海湖を周って御浜小屋~鉾立へ下山

外輪山の朝焼けを狙います

 

朝、祈祷の声が聞こえています

食事は夕食、朝食ともこの神社のモットーとする贅沢は禁です。

5時半から朝食、一汁一菜の簡素な食事、お茶も小さな紙コップ1杯だけです。

山頂への道、最初はイワブクロやチョウカイフスマ、キンバイの咲く登山道

  

 

厳しい岩山、慎重に三点確保でストックなどは持たずに登ります

余裕のある時はふりかえり、向こうの月山をみましょう

山頂へ約25分で挑戦できました・・が

        ここからの下りのトレースが分かりにくくこわかった~

       

 

山頂で周囲360度を撮ってみます

👆狭い岩穴を通る「胎内くぐり」

「雪渓上の道は避け、高巻きで・・」と山荘のスタッフの指示という。

                  雪渓の末端が危ないのです

山荘裏のイワブクロやキキョウをみてほっとしました

 

山荘へ戻り、外輪山へ登ります

 

前回はこの雪渓をトラバースできましたが、今回は雪渓の解けた下部へ回り登り返します

 

このあたりの標高2160m

火口壁から山荘・大物忌神社を見下ろします

 

  

 

👆 写真の中間くらいに鳥海湖が水平線となって見えます

 

 

昨日歩いた雪渓の向こう側の登山道が分かります

  

チョウカイフスマ

昨日はここから千蛇谷コースへ下りましたね~と覗いてます

御田ケ原分岐から鳥海湖へ下る、花をたのしみながら・・

   

    

鳥海湖のほとりに出ます・・今は湖水の残雪も水も少なくなってました

木道下にキンコウカ・金光花

 

コイワカガミとイワショウブ

賽の河原へ下る

この日の歩数;約3万ぽ

13時半鉾立へ下り、レストランで美味しい「稲庭うどん」

車で今夜の宿、にかほ市へ向かいます

途中にヤマユリを撮りましょう。時々車を止めてもらって・・

前日、登りの時見つけて撮りたいねと。

へとへと疲れて入った宿は、にかほ市金浦温泉「学校の栖・すみか」

  

温泉が硫黄とラジュウム泉のいい宿だった。

夜2回、朝一回入湯し、ガタガタの足腰によく効きました

そして夕食は豪華にいただいた!

蠣御前;ここはカキの美味しい所、

カキのお好きな方はuwaa!うわあ!で大騒ぎ、

私は生ガキが怖いので、1つだけいただきました。

カキフライやかきの炊き込みご飯などは美味しかったです。

   

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月29日(木)鳥海山をたのし... | トップ | 7月31日(土)鳥海山をたの... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小さな森)
2021-08-02 11:39:03
素晴らしい景色ですね。
ご一緒させて頂いた気持ちで景色を楽しませていただきました。
体力無く足も悪いので自力は絶対無理の身です。
有難うございます。
小さな森さんへ (nemobaba)
2021-08-02 11:43:38
お役に立ちましたでしょうか・・
この山の日記の部分はできるだけ詳しく残しておきたいので、しつっこく書いてます。
お楽しみいただけたら幸いです。

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事