波風立男氏の生活と意見

老人暮らしのトキドキ絵日記

「私物化」の道具

2013年02月07日 | 日記・エッセイ・コラム

Photo_2  連日の「体罰」報道。体罰に耐えたある種の勝者が指導者になり、その一部が度を超した競争と自己責任の風潮を隠れ蓑に、「強くする」名目で無反省な暴力が体罰。それにしても、勝者頂点の全日本レベルでもには驚いた。だが氷山の一角だし、スポーツ界や教育界以外でも、と思った。全柔連担当理事の「私は見ていない」発言に絶句。全日本レベルの無責任と私物化を見せてもらった。

                             ・・・
                                          
 体罰も、いじめも、そして虐待も、暴力であり人権侵害。加えて指導者・保護者の「私物化」の帰結。誰のための、何のための大人の、指導者の存在なのか。「子ども・選手の自立」か「俺の利益」が私物化判断の分岐点。こう考えると、大阪のあの高校の募集停止は、主人公の子どもたちを泣かせる市長の教育「私物化」だ。柔道体罰の指導層更迭は、私物化改善の一歩だ…が、前途多難だな。

                             ・・・

  恩師の言いつけ「先生は偉い人になったのでなく、エライコトになったのだ。1に、自分の応援団を、2に直言の師を、3に謙虚さを努力して持て」は今更ながら至言だと思う。忘るべからず。
     先日、教職希望の大学生たちに「体罰」の是非を聞くと半々だった。親として子が体罰されたら、体罰容認派も学校へ乗り込むと全員が。ここから、教育とは、先生とは何かの学びが始まる。

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………

右画像は、地元大学生の協力に協力して。学生のイラスト(ロボットと赤い花)に、「冬+海沿い+夜+灯」のイメージ重ねて。デザインは不思議、無意識を意識に変え、人と人をつなぐ
       

コメント

【その96】 なまはげ

2013年02月05日 | 【保管】一寸凡師コラム

Photo  2月と言えば「節分」。昨年は帰宅96 時に玄関前で鬼の面を装着、出迎えた息子を震え上がらせるという戦法だった。今年は秋田出身という利点を活かし、お面もなまはげ風にアレンジ。かけ声も単なる「ウォー!」ではなく、なまはげっぽく「なぐごはいねがー! ウオォー!」で。なまはげは豆に弱い訳ではないので、豆をぶつけられようと決してひるまない。容赦なく息子を恐怖のどん底にたたき落とし、お尻をペシペシ叩いた後、こう伝えて去って行くのだ。
「いいかい、人には優しくするんだよ。困っている人がいたら助けてあげるんだよ。お家の人のことをよく聞くんだよ。お父さんのことを尊敬するんだよ。わかったかい? ウオォォォォォォォー!!!!!」 

調子に乗りすぎて、荒馬さんが鬼にならないよう注意したい。

先生のつぶやき」(2/2朝日新聞)のお題「進路指導」。凡師さんの一文、今回も光っているな。今回のは未だUPされてないが過去のを覗いて欲しい。 (中学校・男・40歳)のがそれ2/2から吹雪く、吹雪くの予報で今日は全然。明日が怖い 。小幸さんからイラスト届いたので、日付変更し完成版№96を再UP。今までと一味違う感覚ですね。

コメント

波風「どら焼き」

2013年02月04日 | 日記・エッセイ・コラム

Photo  どら焼きと中華饅頭。どら焼きは、特注の市販品の2倍大。ロールケーキとカステラもあるよ(「波風食堂、準備中です」参照)

  焼き印のデザインはママヨさん。「つ」で考えているうちにこんなのが。何だか面白いから、波風食堂の商標マークに。焼き印だと、デザインがシンプルだから、目鼻立ちくっきりの印象。子どもが喜びそう。菓子屋の主人の腕が大きい。素人がこう仕上げるのは難しい。

  大きなどら焼きを遠くの知人に、レターパックで送れないかなあ。「どら焼き」は、生ものと言えば生ものだから…どうなんだろう。この菓子店のあんこと皮、なかなかなんだよな。 

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………

佐野真一氏が週刊朝日問題で、2つの選考委員辞任の報(2/3朝日)題名からして吐き気催す人権侵害文章が、誰を利したか思うとまさに「万死に値」だ。今、暴力と人権が正否分ける鍵かな。体罰もいじめも、意味わからん坊主頭謝罪もモニター2個でマルチディスプレ-、計34インチ画面。インターネットも、文章も、画像も一括表示。古いモニター使い経費0円…早く気づけばよかった知人からフエイスブックに茨城産「干芋」情報。「欲しいも」と送ったら10分後に現物が…上等な干し柿レベルの絶品。いいね、FBって。

コメント