NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

留学支援事業会社の倒産について

2008年10月11日 23時50分42秒 | 経営者業
来週オーストラリアのINFORUM EDUCATIONの方と
久しぶりにお会いすることになりました。
もちろん日本で、です(笑)。

人と関わり合う事業の中で、留学ほど人の人生に関与できる事業って
他にないと思います。

パワフルな方とお会いするので本当、ワクワクしています。
留学体験プログラムのことは11月までに詳細を煮詰められると思います。
詳細が決まり次第、順次お知らせしていきます。


ゲートウェイ21という大手留学支援事業会社が
倒産しましたがそれで留学支援事業のイメージが悪くなってしまわないかと
少々心配しています。
あれはあくまでも経営の問題で、留学支援事業に問題があるわけではないので
誤解されないでくださいね。

中には悪質な体質の会社もあると思いますがそれはどんな職でも一緒ですよね。
大手企業の吸収合併や破綻の1番の理由は「大きくしすぎた」ことにあります。
今回のゲートウェイ21も同様です。

もちろん社内の不祥事や悪質な販売も破綻の大きな理由です。
それが業界全体のイメージダウンになってしまわないか心配です。
まじめに一生懸命やっているところの方が多いのですから。

これからは「大手だから安心、なんてものではない!」
と、いうことだけは今回の件ではっきりした点だと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。