二日酔いを意味する英語の「はんぐおーば(a hangover)」
まあ“酔っ払い”の言うこと。by.NA-094
はんぐおーば
場外乱闘?

まず前置き。
ブックマーク登録しているブログへの記事に…。
「強い電磁波の影響を受けるエリアにおいては、家電が壊れやすく、
テレビのチャンネルが勝手に切り替わってしまう!」
…などという現象が記されていた(注意:内容は、多少、省いています)。
その記事との内容から、主旨が外れてしまうので、コメントではなく、
こっち(はんぐおーば)への記事にすることにしました。
数年前、あるバラエティー番組に出演されていたタレントのお話。
そのタレントがホテル泊まりしたとき。
窓越しに反対側に位置する階下の部屋が見える状態にあった。
ホテルが全体的にゆるいカーブになった建造物のため、
そのような光景になったという。
その部屋を見ていると、泊り客が入ってきた。
タレントはイタズラ心で、テレビのリモコンを向けてみる。
同じホテルの備品とあり、同じ型のテレビ。
当然、操作できてしまう。
ビックリしたのは、その泊り客。
突然、テレビが点いたのだから、“おかしいなぁ”とでも思ったのか?
とにかく消してみる。
この様子に味をしめたのか!
また機会を見計らって、タレントはリモコンを操作する!
「これは何事?」
“故障か?”“幽霊か?”
さすがに不気味な気持ちになったのか?
しばらくしたら、ホテルの従業員が、ゴチャゴチャと調べるも、
原因は分からない。
さすがにコトが大きくなったぞ…と思ったのか?
それ以上のワルさはしなかったそうだけど。
まあ、それにしても。
世の中って、ワルい人がいるものです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )