goo blog サービス終了のお知らせ 

The Wine Heat!

オテル・ド・ヤマダ ワインフォーラムの主催者であるDr.ヤマダのワインな日々の記録です。

カレーライスにあうワインはあるのか?

2009-01-07 21:25:04 | ワイン
1月7日の朝は七草粥と新巻を食べ、昼飯は日本そば、
夜は久しぶりにワイフが外出との事で、何食べようかと、
家に帰ってみますと、カレーが出来ていました。

厨房から漂う香辛料の香りに誘われつつも、
ここは敢えて空腹を我慢し、やることやっての、ソファーのセンターへ陣取ります!

ピクルス、ラッキョウにサラダで両サイドを固め、
中央にカレーライスをど~~ン!

ココで口ずさむのは、遠藤けんじの『カレーライス』・・・なんですね♪

そして、適度なアピタイトを刺激する、何かが欲しい!
普通なら白い液体でしょう・・・

でもココは、昨晩抜栓のジャテ・パンシオのパストゥーグランを試してみました!

これが意外に良かった♪
辛さとバッティングしない、適度な甘さ・・・
果実が面倒くさくなく、思いのほかの包容力あるんですね!

尚且つ、ラッキョウとも相性良しとは言えないまでも、
邪魔しあうことなく、これは合格点!

へ~~って事で、このマリアージュまた試しましょう!

驚きですよね・・・

昔からのDujacのかほり・・・

2009-01-06 06:28:36 | ワイン
年末も相当押している頃でしたが、あの店に行けば、
誰かに出会うという日が続きました!

あの店とは分かりますよね・・・
そうです、大通りのN店のことです。

そこで久しぶりに、西青山のピノ・マニアO先生御一行とお会いしました。
その日は先生の奥様の聖誕祭ということで、素晴らしいワインを連発♪

私の顔に、物欲しげなムードが漂っていたのか?
はたまた、先生が本当に気の聞く人なのか・・・

いずれ、ささっと御裾分けをしてくれたわけなんですね♪

そのワインが↓

2001 シャンボール・ミュジニー グリュエンシエール 
                       ドメーヌ・デュジャック
でありました!

まずもって、シャンボールのここの区画は希少であることと、
あのデュジャック特有のあの香りをという期待で、
ワタクシにとっての思わぬプレゼントになりました!

さて、2001年物のグリュエンシエールは、果たしてどうだったのでしょうか?

これが、本当に見事な状態!
あまやかな、そして妖艶ともいえる、あの香気に包まれて、
繊細で、あくまでも解け切った豊饒のフルーツ・・・

目隠しで頂きましたが
これは、どう見てもデュジャック以外にはありえません!

2001年デュジャック成功のようです・・・

とにかく、O-ピノ・マニア氏には大感謝です!

お雑煮も最後となりました!

2009-01-05 20:55:02 | ライフ
本日仕事始め!興奮して午前4時起きのワタクシですが、
仕事はキッチリと、粗相なく終えました!

しかも、初めての患者さんやら、大きなケースやらで、
新年から八面六臂の大活躍♪
(自分で言ってりゃ世話ないですけど・・・)

まずは新年は無難に発進ということです!

さて、キッチンのお鍋を覗いたところ、お雑煮がもう最後!
お雑煮フェチのワタクシとしては、チョット残念!

まあデモ、お正月料理を食べ過ぎますと、
メタボ増強月間になりかねませんので・・・

この辺で、打ち止め!てなことで丁度イイのでしょう・・・

さて、この写真が我が家のお雑煮・・・
野菜いっぱいに、アワビが入り、頂上にイクラが乗っていて、
醤油味のタイプなんですね・・・
もちろん御餅も入っております。

あと3日で松も開け、本格的な寒い季節に突入です。
でもそのうちに、春の足音もそちこちで、見つけられるようになるのでしょう!

それまで、ユニクロのヒートテック着込んで頑張ります!

さて、今年のワイン新発見は・・・

2009-01-05 04:23:56 | ワイン
『仕事始め』の5文字が、何故か興奮を誘い、
なんと朝4時に目が覚めました!

もちろん、10時半頃には床につきましたので、
五時間チョットは眠っていたことになります。
まあこれくらいで、十分なのでしょうが・・・

さて、98’リュショット・シャンベルタン・クロ・デ・リュショット アルマン・ルソーでスタートした2009年!
今年はどんなライジング・スターと出会いますことやら・・・
はたまた、コスパの良いワインと巡り会えるのやら・・・

2008年は次の二つのブルピノに☆三つを与えたいところ!
ライジング・スターはブリュノ・クラヴリエ♪
コスパの点ではエルヴェ・シゴー♪

年末にはクラヴリエの05’シャンボール・ミュジニー ラ・コンブ・ド・ドルヴォーを頂きました!

05’だけに、今正にバサロ状態!
しかしながら、ヴィオレットの風味よろしく、
ブラックチェリーの砂糖漬けのアローマがミネラリーにしまって立ち昇ります!
僅かですが、舌に絡まるタンニンと背筋の通ったフルーツが、
将来のエレガンスを証明いたします!

やはりこの造り手はいつか化ける・・・

それは10年後のお楽しみ、という事になるのでしょう・・・

さて今年のワイン新発見はどうなることやら?

では!

明日は仕事初めとなります!

2009-01-04 21:24:34 | ライフ
年末から年始の5日間の連休も、あっと言う間に過ぎてしまいました。

いつものパターンですと、後半は休みに飽きちゃうといいますか・・・
休み疲れとでもいいますか・・・

『早く平常通りにもどりたい!症候群』発症ってことになるわけです。

今回の正月休みは、各地に散らばっていたチュルドレンが、
日替わりで出たり入ったり・・・
更には、後半にプティ同窓会と中学校卒後40周年の同窓会ありまして、
気がつけば、本日が最後の休みとなったわけです!

とにかく、今の時代のような、いわゆる『乱世』は、
逆転の発想!ネガティヴをポジティヴへギヤチェンジするべし・・・

何もしないで、手をこまねくよりは、
まずは一歩前に進む、着手する・・・

そんな感じで行きたいと思います!

さて、松を開けての最初のワイン会は、
1.10に『第38回 ワインとキュイジーヌの夕べ』を開催いたします!
赤白の新春シャンパン・ショーに始まり、白ワインは保守本流と目隠しを、
ピノ・ノワールはボーヌの並びで、ボルドーはサンジュリアンの古酒を・・・

てな感じで、いかがでしょうか・・・

チョット先の話になりますが、1.25には『第115回 オテル・ド・ヤマダ』が開催されます!

まずは、参加登録の皆様はご油断無きようにお願い申し上げます!

では・・・