The Wine Heat!

オテル・ド・ヤマダ ワインフォーラムの主催者であるDr.ヤマダのワインな日々の記録です。

二人のシアワセ、昼にドンペリ飲めるシアワセ♪

2007-05-28 21:12:50 | ジャーニー
苺さんとマYネエがやってくれました!
二人の披露宴はドンペリで乾杯!!

不謹慎で御免なさい・・・
でも、ワインの会が二人の出会いを作りました。
これって、紛れもない事実でしょ??
そして、付き合ってる宣言を高らかに発したのもワイン会!

だから、絶対出る・・・

苺さん、何かを計画しているはず。

そして出ました、いきなり99’ドンペリです!
優しさの98’とは似て非なる物!
凝縮感あります、壮麗な泡のタッチに、グリップのある果実を感じます。
気品の薫りが祝宴の華やぎをいっそう引き立てます!
イエローフルーツのアロマで会場がいっぱいになりました。

凄いイイ選択でしょう・・・ドンペリって!

後に続くメゾン・ルロワの97’ブラン99’ルージュも見事でした!
双方心地よい飲み頃を向えていました!

いや~~!興奮してワインネタばかりで申し訳ございません!

さて、もう既に報告の通り、
素晴らしく、感動の披露宴でありました!
苺さんはいっそう頼もしく、マYネエはいっそう美しく・・・
DVDの画像もよろしく、まるで映画の1シーンの様です!
そして御家族がそれぞれの温かみを伝えてくれました。

これ実は真っ先にスピーチで言うつもりでしたが、
どうも上がっていたらしく、言いたいこと半分で終わってしまった様です。
失礼しました・・・

是非落ち着きましたら、次世代諸氏と一緒に一献交えましょう!
その日を心待ちにしております。

夜のS台、『シェ・Gメ』探し・・・

2007-05-27 22:51:44 | ジャーニー
昨日は4時半に仕事をきりあげて、4時4〇分の「はやて」に乗りS台へ向かいました。
6時半からの89’息子の野球部の新入生歓迎会になんとか間に合い、9時まで・・・

その後、駅前のMホテルにチェックインし、もちろん国B町へと向いました。
久しく『シェ・Gメ』へは御無沙汰で、今日こそはとタクシーをK済病院前へ、
そこで降りて右折しラーメン道場まで・・・

確かここここ・・・

そこの手前の階段を降りて奥の2軒目が目的地なはず・・・

あれ???
そこには『シェ・Gメ』とは似ても似つかぬ店が・・・
カウンターに訳のわからんハードリカーが並んでいます!

慌てて店を飛び出し、階上へ!
どうしたんだろ?
ちょっとの時間、頭を整理し『これは移転したんだ・・・』と納得し、
すぐさまヌッフへ℡!絶妙のタイミングでカジクンが応対・・・

『カジクンさ~、「シェ・Gメ」移転した?』
カジクン『はい移転しました!三越の正面の一番右の通りをず~~と進めば右手に見えてきます』

しかし探せども見つかりません!
しょうがなく、路地裏のほっかぶりをしたお兄さんに『シェ・Gメ』知りません?
と聞いたところ、『ア~ゴメさんですね、まだやってるかな?』と言いつつ、
店の前まで連れて行ってもらいました。

定禅寺通り手前の細道を三越背にして100メートルほど進みます。
右手に店内6席の小さなワインバーが見えてきました。
6席は満員で、もう既に明かりを消しておりました。

Nゴメ氏はいつものニコニコ顔で元気そうに出迎え、
この通りの状態で・・・と言う説明をさえぎり、
わたくし『またゆっくり伺います・・・』と挨拶をし、その場を去りました。

そこからまたさっきの場所にもどり、その近くの懐かしの『パS-ジュ』へ、
なんと10周年記念セール中との事。

アンリオのグラスシャンパン、トリエンヌのル-ジュ、97’ジュブレイ・クロ・デ・ヴァロワーユ ヴァロワーユ、03’シャトー・ド・ペズ、98’シャトー・モンローズを大ぶりのヴィノムで飲んで・・・

皆さん、いくらだと思います?
もちろん、軽いツマミも頼みましたよ!
驚きの値段でした。(これ一応内緒・・・)

S台のワイン・シーンもこなれてきたようです!
盛岡でもこれくらいのワインを、こんな感じでさり気無く、ささっと、
出してくれる場所・・・もう一二軒欲しいところです。

さて明日は『苺さんとマYネエの結婚披露宴』ですぞ・・・
これはまたの機会に・・・では

-------------------
97’ですが、最安値のモンローズはここ↓


偶然見つかった、懐かしのライブ盤!

2007-05-25 23:53:37 | ライフ
たまたま昼休みに時間の余裕があり、近くのレコード店まで足を伸ばしました。
ジャズの廉価盤がたくさん出ている中で、一瞬目が止まった懐かしいジャケット!

ずっと探していました・・・

それは黄土色のトーンのライブ写真のジャケットで、
手前にジャッキー・マクリーン(うちに最近参加のジャッキーさんではありません!)
後ろにデクスター・ゴードンが写っております。

これは、1974年のコペンハーゲンはモンマルトルというライブ・スポットでのライブ盤でありまして、ジャッキーマクリーンにとっての最高のライブと言って過言でありません!(全くの私見ですが・・・)

ハード・バップの旗手にして、アルトのハード・ブローの名演は、
これまた渋い、今は亡きデクスター・ゴードンのテナーのバックアップを得て、
あたかも天を駈ける馬のような、昂揚感を感じます!

やっぱりこれじゃなくっちゃ!
このステイプル・チェイス盤の『ザ・ミーティング』ジャッキー・マクリーン&デクスター・ゴードン!一度聞いて見る価値あります。

さて、一昨日のZooにでました97’ボーヌ・ブシュロットは美味しかった!
10年の熟成期間を差し引いても、これはあまやかで、ふっくら感が心地よし!
構造もしっかりしていますが、果実の伸びやかさはジャック・ラルディエールの魔力によるものでしょう!
いつもの気になるハービーなニュアンスも消え、
魅惑的なレッドフルーツの熟したアローマでお頭クラクラ!
この感じならジャドーでも好きになれます!

ある意味、新しい発見でした・・・
これまた、主催者にサンキュウ-です!

では・・・

クスダ・ワインズ報告会

2007-05-24 00:00:00 | ワイン
最近の店長って、ちょっと変なんです・・・

どこが?

なんか、ず~~と向こうの空を見ているような、
お店は混んでますよ・・・いたって順調です(これって外野の意見?)
体はヌッフ・・・お頭はニュージーランドって感じでしょうか!

さてこんな中、久しぶりのZooはイトウゾ店長のNZL旅行記、
て言うか、もっとほり下げて『クスダ・ワインズ』の収穫⇒醸造の報告会と相成ったわけであります。(でもメインは86’ラ・ロマネなんですが・・・?)

パソコンの画面を見ながらの報告会!
店長の長年のワインに対する思い入れの深さが一気に炸裂です。
やはり、良く知った上での畑巡りの効用を感じた次第・・・

実の完熟とはなんぞや?
の問いに・・・店長、リアルタイムで『こう言う感じ・・・』と答えます!
ブルピノの完熟とは全く印象を異にした、NJLの実ではありました。

ところで、第63回ZOOのワインリストは以下の通り↓

2006 Sula Vineyards Sauvignon Blanc Nashik India

2005 Savigny Les Beaune Jean Marc Millot

2003 Sutton Cellars Pinot Noir Russian River Valley Cuvee Unique Clone 114
-Blind-
2003 Ostler Carolines Pinot Noir Waitaki Valley-Blind-

1997 Beaune Boucherottes Maison Louis Jadot

1997 Vosne Romanee Les Violettes Christian Clerget

1986 La Romanee Bouchard Pere&Fils

1996 Nyetimber SSIC Brend Ingland

スタートにインド、〆にイギリス産のワインを据え、
中盤はブラインド、そして熟成感のあるブルピノで繋ぎ、
86’ラ・ロマネを飲みました!

確かに86’は難しいヴィンテージであります!
でも酒躯の梁は、エレガント基調の今時のラ・ロマネより、
ヴォーヌ・ロマネの土っぽさが良く出ています。
よく熟成したジャコーザのバルバレスコの香気を感じつつ、
レチョートっぽい凝縮感を楽しみながら、
心に刻むべき、極めて印象的な、高名なグラン・クリュを飲み切りました!

改めて主催者にサンキュー!!

深紅のバラ!間に合いました!!

2007-05-21 22:43:26 | ライフ
先週末は法事の為に家族が全員集合!

たまたま、愛車『マJスタ』がエアコンの修理の為にお蔵入りになっていましたが、
代車の8人乗りの『ハイE-ス』が、全員の移動にはその真価を発揮!
ある意味グッド・タイミングでした。

昨晩はヌッフを覗いてみましたが、イトウゾ氏はお休みとの事・・・
カジクンに赤ワインのチョイスをお願いしました。

いきなり、薫り高いピノ系の赤ワインがこんにちわ!
濃厚な味わいにも、新大陸のくどさ、べた~とした甘さは感じません!
あまやかな風味には、僅かなハービーなニュアンスがあり、
でもしっとりとした色気も感じます。
どこか、ラフな質感はひょっとしてイイ造り手のメルキュレー?
例えばアンリ・ジャクソン・・・
でも、グラスの涙はなかなか落ちてこず、新大陸の様相!
とりあえず、中堅のニュージーランドを担保にUSAを考えて見ました。
それでも、該当者はなし・・・
やはり、ペガサスベイのピノ(NJL)の印象が忘れられず、
一見落着!
04’が初ヴィンテージのNJLピノでありました!

お付き合い頂いたカジクンにはサンキュー!

翌日は深紅のバラ間に合いました!(実は大事な方の聖誕祭)
バラの薫りのマルG―村のカベルネ、開けたい所ですが・・・