The Wine Heat!

オテル・ド・ヤマダ ワインフォーラムの主催者であるDr.ヤマダのワインな日々の記録です。

2011 シャソルネイ・デュ・スッド G フレデリック・コサール

2014-06-29 22:03:20 | ワイン
業界の集まりがあった帰り道、飲み足りなくて、しかも赤が欲しい・・・
ワインはソコソコの代物で、できれば見慣れないオヨヨと感じる物がイイ♪

などと、贅沢な独り言を言いながら、目当ての場所に着いたわけ。
二階の明かりを見上げてみれば、テーブル席には人影は見えず、
これは座れそうですな!と鷹をくくって階段を上ってゆきました。

さて、ドアを押して覗いて見たところ、なんと期待していたカウンター席はホボ満席で、
また今度よろしくね!と挨拶を言いながら、踵を反そうとしたその瞬間、
ココいいですよ!と隣の御仁が、一席を確保してくれたんですね・・・

そんな素敵なお客の集まるお店は、ベルギービールとワインのお店『F』さんでした。

なにやかにやと、ワインにありつける!と喜び勇んだワタクシは、
いつも以上の多弁科の植物(笑)

いつの間にか、ロック談義にも花が咲き、一杯のつもりが飲むは飲むはで、さあタイヘン!
そんな流れで、最後にご相伴に預かったワインが、この表題のワインだったわけです!



フレデリック・コサールは知らない人はいないでしょう!
で、このワインは『ドメーヌ・ド・シャソルネイ』ではありません。

漏れ聞いた話では、トゥールーズ近くの畑に興味を持ち、
そこの所有者とのコラボでネゴス物の『ヴァン・ド・フランス』を造り始めたのが、
このワインということだ・・・

そして『G』というのが、グルナッシュのこと。
これをセメントタンクで20日間のマセラシオン・カルボニックで仕込み、
熟成はイノックスタンクで6ヶ月行ない、樽熟成の記載はない。

飲んでみますと、還元的なトップがあるものの、いずれ失せて甘い香気が漂い始めます。
待つことで、カシスやプラムの厚いフルーツに彩られ、カカオや黒胡椒のアクセントも心地よし!
フルーツはやや単調だけれども、程よいタンニンの骨組みと、やや控えめな酸度がバランスよく、
そこに潜むエキスが色々なニュアンスを含蓄し、もちろんこれだけでも楽しめる♪
その日はこんな料理↓にも見事なマリアージュを見せてくれた。



地域で言えばラングドックということになるけれど、
そのポテンシャルはそれの上を行くダイナミズムを持っている。

デイリー候補で挙がること間違いなしの優れもの、
ワイン生活のお伴に最適だと思う・・・

1999 テヌータ・ディ・ヴァルジャーノ

2014-06-29 07:54:15 | ワイン
ブログのアップさぼっておりました、ゴメン!

飲んでいなかったからなのではなく、
話題満載のワイン生活はいつもの通りでしたのですが、
視力低下、50肩(60肩か?汗)に苛まれ、
書き込む気力の激減!てな調子で・・・と言いたいところですが、
ホントーの理由はFBとの併用によって、
ブログに向かう頻度が落ちてしまうという事が最大の理由だったのしょう。

でもでもですよ、ワタクシにとってのFBは日記帳のようなもの、
お友達もソコソコで、いいね!もボチボチ。
いたって控えめ(笑)なんですわ・・

それに比べりゃ、ブログはその10倍のアクセスをいただいている!
そんなことどもを考えてみれば、ブログをサボっちゃお天道様に叱られる、というわけだ!

で、まずは『パパジイ・・・』の当方持ち込みワインの表題のワインについて、
気力を振り絞って少しばかり書き込んでみましょうぞ♪

まずもって、このヴァルジャーノを15年寝かせていた、ジブンを褒めてやりたい!
と今時の謳い文句で始めさせてもらいます。



あの当時、飲んじゃいけないワインを5本挙げよ!と聞かれれば、
まず間違いなく、このバルジャーノは入ってきたであろう!

それだけ、閉ざされて、頑強で、一本調子だったんですね!

とあるワイン本では、96点と言う最高評価を提示していたが、にわかには信じられなかった!
で、先日の会で開けてみて、これがビックリの玉手箱!
素晴らしいバランスの濃密スーパー・タスカンに化けていた!

ヴィンテージ1999年はルカ・ダットーマがここのアジェンダの醸造コンサルタントとして鎮座し、
加えてビオディナミに全面移行する前夜だったとのこと。

当方は当時、サンジョベーゼ70%、シラー25%、メルロ5%のセパージュの、
向こうが見えないくらいの黒々ワインに辟易し、寝かせていたというよりは、
あまりのこのワインの強烈さに、ほとんど無視していたというのが、正直なハナシである。

イタリアワインにとっての、特にもボルドー系はソウなのだと思うが、
15年という熟成期間は意味のあるストロークだと思う・・・

今まで何本のワインを、飲み頃をエラーして飲んでしまったのだろうか?
今更ながらに、このワインを飲んで、猛省するワタクシなのであった!

『モリオカ・ワイン・フェスティバル』その3、インポーター様お勧めワイン!

2014-06-23 22:22:51 | ワイン
まずワインをご紹介する前に、老婆心ながら言わねばならぬことが一つある。
それはもうずっと前から感じていたことなのだが、一向に気づいていないようなので、
敢えてココで書き込んでおこうと思う・・・

それはいくらなんでも,『わいんふぇす』の参加者は鉄人ではない!ということだ。

つまりこれだけのインポーターさんが、相当数のワインを抱えて参加しているにもかかわらず、
意外にもワインは飲みきれていない、いつも完全飲破されるのは『T商店』のブースのみ!
まあその後の打ち上げで、飲み切っているのかも知れないが・・・

つまり、グラスに何ミリリットル注がれるかは定かではないが、
出来るだけ多くのデギュスタシオンをするためには、
やはり各ブースごとにスピトーン(吐器)を用意することが必要であろう。

本当に酔っ払っちゃってんだから(笑)
折角の『わいんふぇす』でも精々各社お勧め一本ずつでは、ちょと寂しいわけだ。

ソウ思っているのは、ワタクシだけだろうか?
さてさて、無駄口はこの辺にして、その日インポーター様とお話を交わしながら、
飲めたワインを列挙いたしましょうか・・・

こんなラインナップでありました↓













で、これらのワインにも、少なからぬストーリーがあって、
個別にご紹介もしたいので、それは後ほどユックリとということで御容赦!

本当に酔っ払っちゃうんだから、そこんとこヨロシク!

1995 バローロ チェレクイオ ロベルト・ヴォエルッツィオ

2014-06-21 04:55:10 | ライフ
まだまだ『わいんふぇす』関連の話題を書き切れていないのですが、
先日の『パパジイの会』に特筆すべきワインが登場したので、
忘れないうちに書いときます!

それは表題のワインなのですが、バローロ・ボーイズが時代を席巻し始める頃、
当方ワイン会の常連にして、今や本格的な珈琲店では知らない人はいないという珈琲店主氏が、
十数年のあいだ自宅セラーに隠していたものを、満を持して登場させたワインなのです。



何と言ったらいいのでしょうか?実に表現に困るのですが、
たとえばバランスとか、採算性とかは土返しして、
とにかくこのワインは、他のバローロからアタマ一つ突き抜けている存在でした!

それは桁外れのアルコール度数と、芝居がかった完熟の甘さ、ケバイほどの強すぎるオーク、
そして豊満かつ豪華絢爛たる圧倒的な果実がそれにはあったわけなんです!

包み隠さず言いますと、ワタクシはチョットその甘さと強さに辟易していた。
なにもココまで凝縮させなくても、と思っていた。

ですから、未だに何種類かのお宝バローロは押さえてはいるのですが、
このワインは残さなかった!

で、今回パパジイでお披露目されて、シッカリ飲ませてもらった結果は!
実に濃密で完熟の極みのフルーツは嘗ての味わいそのものなのですが、
香りも本格的なバローロのスミレやブラックフルーツの香気を湛え、
その味わいには高い次元でのフィネスを見せてくれたんですね!

実に素晴らしかった!
そしてその日は、絶妙のタイミングで『黒毛和牛のステーキ』などが登場し、
ゲキテキマリアージュも体感できた!(中の橋ベアレン・ビアパブ)



その時代、好みが分かれた強烈バローロも、
ボーイズの旗手に恥じない見事なメタモルフォーゼを遂げていた!

これだから、ワインは止められないんです(笑)

モリオカ・ワイン・フェスティバル その2

2014-06-18 21:23:16 | ワイン
ワールドカップの日本vsコートジボアール戦を見終わってからのお邪魔でしたので、
30分ばかりの遅れでスタートしたのですが、どうでしょう?去年と比べますと、
動員人数も僅かですが少ないのでしょうか?いわゆる常連組みがぽちぽちと影を潜め、
月並みですが若者にシフト?まあそれはそれでイイのでしょうが、
この会の運営も色々と考えねばならぬこともあるのでしょう・・・

まあそれはそれとして、『T澤商店』こと月光氏に暫し別れを告げ、大ホールへとなだれ込む!(笑)

そこではインポーターの皆様のブースと、岩手県内の造り手さんのブースがあったのですが、
まずは県内の造り手さんにお邪魔をして、ここでも厳選一銘柄ずつご馳走になったわけ・・・

それが次の4銘柄なんですね↓

2011 シルバー ツヴァイゲルトレーベ エーデルワイン
2010 シルバー カベルネ・フラン エーデル・ワイン

2013 ミューラー・トゥルガウ 高橋葡萄園

2013 紫波リースリング 無ろ過生詰め 紫波自園自醸ワイン

NV ヴィレ ワイングランド・スパークリング くずまきワイン



ここでは、当日その場で生産者の皆様とオハナシできましたので、
このブログ上では、詳しいことは書きませんが、
岩手は北上山系のテロワの恩恵を愛でながら、また一歩歩みを進める美味しさに出会い、
これこそ『わいんふぇす』の楽しみでもあるぞ!とジブンでは思っているのです。

まあお相手していただいた、皆さんにはお疲れ様、アリガトーとこの場で平身低頭なのですが、
これからも頼むじゃ!と言いたい気分・・・

この辺から、僅かに記憶も薄れ始め、さてインポーターの皆さんの厳選ワインを、
果たして覚えているかどうかビミョー!(汗)

さすればコメントはともかくとして、押さえておいた写真なぞ眺めてもらいましょうか?