goo blog サービス終了のお知らせ 

手稲は最高!

手稲在住30年、手稲って本当にいいなって常々思っています。時に触れ、折に付け思いついた事を、取り留めなく書いてみます。

手稲文化祭 大盛会で終了!!

2011-10-16 17:45:52 | 手稲文化協会関係
今日の演芸最後の会場の様子です。満席で床に直接腰を下ろされる方まで出ました。真下バレェ研究所がフィナーレと為るのですが、混むのは何時ものことですけれど、こんな満員は初めてのように思います。


これが真下バレェの幕開けのシーンです。この後素晴らしいバレェが披露されました。



 これはおなじみ日舞の「江戸芸カッポレ」の一場面です。



 これは、日舞の今回トリを務めた嘉門信汐さんです。

 三時終了予定が15分ほどオーバーしましたが混乱することも無く無事盛会裡に終了できてとても嬉しく思いました。

 この後、16時30分からカラオケの発表会があるのですが、客席にはカラオケ見学のお客さんが何人も残っていました。廊下のソファにもかなりの方がいました。カラオケ待ちの方が多いのだと思いました。カラオケも見に行きたいのですが、仕事が詰まっているのでやめます。

手稲文化祭第一日無事終わる

2011-10-15 15:53:49 | 手稲文化協会関係
文化祭第一日終了してきました。朝、プロジエクターの設定を始めて困りました。スライドが写らないのです。そうこうあせっているうちに10時の開幕になりました。 やむなく12時からの休憩時にもう一度やり直しましょうということになりました。

 最悪、折角作ったスライドですが写らなくなっても、何とでも対応できますが、何とかなってほしい願っていました。休み時間、再テスト、一発で飛びました。休憩中、一枚目を写しっぱなしで待ちました。

 観客が少し少なかったけれど、吟のほうは、スライドとあいまってまず一応うまくやれたと思います。時間も丁度良く終われました。

 私たちの後に稲穂吟友会が発表しましたが、さすがでした。

 朗読研究会の発表がありました。100歳の詩人の短詩をかわるがわる朗読するのです。とてもいい感じで聞くことが出来ました。こんなサークルが有るのも嬉しいことです。

 最後、アンサンブルノイアの演奏が締めくくってくれましたが、めったに聞けない楽しい演奏でした。

 明日は、日舞の発表もありますし、最後に真下バレェ研究所の華やかなバレェがありますし、16時半から「カラオケ発表会」もあります。ぜひ見学に来てください。

手稲文化祭  明日のプログラム  区民センターへお越しください

2011-10-14 18:18:59 | 手稲文化協会関係
手稲文化協会だけで考えると62回目の文化祭なのです。途中、手稲町が西区に編入されたり、手稲区として独立したりという経過の中で、手稲文化祭の持たれ方に変遷もありますが、一貫しているのは、手稲文化協会がその中心にいるということです。

 現在は、手稲区民センター運営委員会と文化協会の共催の形を取って、手稲区民センターで開催されています。しかし、手稲文化協会について知らない人が多く、手稲文化祭そのものについても周知されているとはいえません。手稲区が大きくなるにつれ、手稲文化協会の存在感が薄れてきているのだと思います。
  
 区民センター運営委員会との共催になってから、何回という数字は使わず、年度手稲文化祭となりました。札幌10区で文化協会があるのは手稲区だけなのです。文化協会には、手稲区にある文化団体の希望する団体だけが加盟していて、加盟していない団体も多いのです。それでも、日舞、民謡などでは、ほとんどの団体が加盟してくれています。

 さて、23年度手稲文化祭は、明日と明後日です。今日の夕方展示の準備がされ、午後にはダンスフェスターも開催されました。明日と明後日は演芸関係が中心となります。明日の、プログラムを書いてみます。

 10時オープニングには、手稲西中学の吹奏楽部が出演します。そのあと、筝曲、太極拳、フラダンスマジック、そして午前の部の最後は、北海道インターナショナルバレェ・ダンスカンバニーのバレェで締めくくられます。

 午後は、12時30分から詩吟、北詩連、碌峭会、稲穂吟友会の発表があり、続けて民謡三団体の発表、さらにフラダンスニ団体、朗読サークルの発表があり、最後は吹奏楽ウインドアンサンブルとアンサンブルノイアの素晴らしい演奏で締めくくられます。

 ほかに、展示の公開、更にお点前も三階であります。

 演芸の見学は無料です。手稲文化祭ならでのバラェテイに富み、見ごたえ、聞き応えのある文化祭です。是非皆様誘い合わされて、区民センターにお越しください。

 明後日のプログラムは明日のブログに書きます。

手稲文化祭実行委員会

2011-10-05 18:05:17 | 手稲文化協会関係
本年度の手稲文化祭は15・16日です。詩吟の全道大会を終えたばかりで息つく暇もない感じです。

 今日は文化祭実行委員会の最終会議が10時からあり、文化協会役員のほとんども出席いただき無事終わりました。

 文化祭の実務は区民センターがやってくれていますので問題はないのですが、私の詩吟がまだ整っていない。今年は「学問の勧め」というテーマで、女性合吟で「偶成」、男性合吟に「勧学文」ともに朱熹作、それに私の独吟「勧学 陶淵明」の三題に決めているのですが、プロジェクターで題名、朱熹の肖像画、それぞれの詩文を写して、私の解説を含めてやる予定なのですが、まだ、パワーポイントでのスライド作成が終わっていないのです。それと、解説文の原稿に手をつけていません。まだ一週間ありますから何とかなると思うけれど、そう思っているうちに日は迫ってくるのです。

 風邪がまだ駄目なのも辛い。体調が良くないので仕事も根気が続かないのです。このごろブログも、シリキレトンボみたいな書き方になっているのは、気持ちが乗らないからなのです。

 話は変わりますが、家内が、私に風邪をうつされたといって、病院へ朝出かけ。そして、午後から私に病院へ行って来いとうるさいのです。それで、夕方しぷしぷ家内の行った病院へ行ってきました。帰って薬を見たら、家内には抗生物質が処方されていたのに、私には無い。もう治りかけているので形だけ薬をくれたのでしょう。
 喉に痰が絡んだようになって、声がすんなり出ないのです。来週一杯にはとにかく治って欲しい。文化祭の独吟スッキリした感じでやりたい。

 とにかく、変な天気が続くのでこんなことになるのだ。あの暑さから一気に冬の気温になるのだから、私の体もこの変化に順応できなかったのだと思う。

 明日は、いい声に戻っていて欲しい。

手稲文化協会関係の文化祭プログラム提出終わる

2011-08-31 21:29:55 | 手稲文化協会関係
8月末日、本日が手稲文化祭のプログラム提出最終日です。一般参加は区民センターに直接提出しますが、文化協会分は私がまとめて一括提出する手はずになっています。

 今まで何年も同じ事をしていて、今年ほど嫌な思いをしたことは無い。

 昨日になって、出演しない団体が出た来た。7月の始めに各団体ごとに出演の意思の有無と要望をまとめ、役員会で確認して臨時総会にまで提出していたのです。

 結局、連携不足だったということで、わたしの責任になるのですが、当該責任者が初めに確認して、わたしに報告していて、その報告に基づいて進めてきたことがこんな結果になるのには驚いた。

 でも、時間の調整など、区民センターと話し合い、折り合いをつけてきました。

 文化協会の行事も結構あるのですが、そのつど出欠などの取りまとめは事務局のわたしの仕事、一番困るのは、期限を守ってくれなかったり、当日の出欠などでは特に会費などの関わる場合は気がもめます。

 そんな仕事を随分永い間やってきています。もうそろそろ代わってもらう時期かもしれません。

 今年の文化祭、一般参加が少なくなっている。昨年は、連休とぶつかる日程だったので今年は一週間遅らせてみたのですが、今まで出演していた団体で出ていない団体が目立つ。

 時間的な余裕が出ています。その時間を展示の見学などにまわすような手当てをしていますが、そのうちに、開演時間なども考えなければならないかも知れない。

 とにかく、一区切りできました。今度はわたしの会の出演の編成に当たらなければなりません。今年もプロジェクターを使って発表したいと思います。

手稲文化協会臨時総会を終わってきました

2011-07-29 19:38:01 | 手稲文化協会関係
10月の中旬に予定されている手稲文化祭についての臨時総会を今日開催しました。手稲文化祭のプログラム締め切りが8月31日なので、プログラムを決めるためには教室で話し合う必要があり、8月はお盆休みが入るので今やるしかないのです。

 欠席した会も幾つかありましたが、ほぼ予定したことは終えることが出来ました。休んだ団体に資料を送付しなければならない。面倒だけれど仕方が無いのです。

 日舞の団体から、歳忘れ演芸大会に、出してほしいような話が出ていましたが、仕方がありません。

 全道大会の申し込み、8月3日までだ。是も明日には作り上げなければならない。

 忙しい。 

手稲文化協会 チャリティ舞踊の集い終る

2011-07-10 19:00:13 | 手稲文化協会関係

第3回チャリティ舞踊の集いを無事終了しました。12時会長の開会挨拶に続いて、坂口手稲区長の挨拶(写真)を頂き開演しました。この会を待ちわびていた方も多いようで、9時に準備には入ったそのときに既に三人くらいいらっしゃって廊下のソファに掛けていらっしゃった。11時開場なのに、10時には50人以上に方がつめかけていらっしゃっていた。

 今年は、カラオケの団体が60分賛助出演してくださいました。



 
カラオケが一部と三部、舞踊が二部と四部という四部制で開催しました。踊りは社中毎でなくランダムにプログラムを組んで出演していただきました。



素晴らしい踊りが多く、とても楽しめました。二部で踊った藤花季伯さんと和 暢絵美先生の写真だけ載せてみました。

 会場はほぼ満員の状態でした。本日の必要経費を除いた収益は東日本大震災の義援金とします。



明日、「第3回 手稲文化協会チャリティ舞踊の集い」です

2011-07-09 19:21:20 | 手稲文化協会関係

手稲文化協会は61年の歴史を持つ文化団体です。手稲文化祭を継続開催していますが、ほかに、現在は明日実施される「チャリテイ舞踊の集い」と、11月に開催する「チャリティ年忘れ芸能祭」、それに3月に開催する「カラオケフェスティバル」があります。

 舞踊の集いは、3年前までは「伝統芸能祭」という形で、文化協会所属の伝統芸能部門がまとまって開催していたのですが、10年目で見直しをした結果、舞踊だけの会、舞踊以外の芸能団体の年忘れ芸能祭、それとカラオケだけの会と三つに分けて開催することになったのです。

 その「舞踊の集い」が明日開催されるのです。今年は舞踊だけでは寂しいということで、カラオケの賛助出演を頂き、舞踊160分、カラオケ60分の内容で開催することとなっています。

   場 所 手稲区民ンセンター 区民ホール
   開 場 11時   開演 12時 終演 16時 
   入場料  一人 500円
                        
 例年、益金は手稲社会福祉協議会愛情銀行に寄贈していたのですが、本年は、東日本大震災義援金とする予定です。

 どうぞ手稲文化協会の活動の一端をご覧ください。まだ当日券があります、皆様誘い合わせて、舞踊とカラオケを楽しんでください。

手稲文化協会第3回「舞踊の集い」 プログラム明日印刷配布

2011-06-14 18:19:58 | 手稲文化協会関係
7月10日(日)手稲区民センターで第3回チャリティ舞踊の集いを開催する。今年は、カラオケが賛助出演してくれることになり、12時開演、16時閉演の予定となっています。

 プログラム提出期限が12日でしたので、すぐ作成にかかり、一応昨晩出来上がっていました。三部構成で、真ん中にカラオケ60分を組む形だったのですが、ガオケを二部編成にして、カラオケー舞踊ーカラオケー舞踊の四部編成に変更したいとの要望が出て急遽組みなおしをしました。午前中にやり終えました。街づくりセンターに輪転機の都合は既に確かめてあり、明日13時から印刷の手はずにし、関係団体には、15時に区民センターで配布することにして、連絡を取ってもらいました。

 ポスターも明日の午前中に出来上がるようにお願いしてあります。明日、関係団体に配布した後、何箇所かにポスターの貼りだしをお願いに行かなければなりません。

 17日の文化協会役員会の連絡も終わらせました。

 今日も寒い小雨日和でした。明後日あたりから夏らしくなるみたいです。

 今日の福祉センター詩吟,心配していましたが、17名の参加で安心しました。
「折楊柳」と「淮上にて友人に別る」の二題をやりました。少し時間があったので、白文と訓読文、詩吟と素読について話してあげました。

 

FM小樽からインタビューを受けた

2011-06-09 16:57:14 | 手稲文化協会関係
先日話のあったFM小樽からのインタビユーに応じました。中身は7月10日(日)予定の、手稲文化協会主催の第3回舞踊の集いについてでした。思いかえすと昨年も同じインタビーを受けたのでした。FM小樽は前の通り小樽のローカル放送局なのです。ただ小樽に隣接する手稲が放送エリァに入るので、宣伝放送をしてくれるのです。その結果、何人かでもいらっしゃってくれればうれしいのですが、どうなのでしょう。

 今年はカラオケが賛助出演してくれますので、時間が昨年より少々延びることになりそうですが、バラエティが出ますので、昨年以上の人を集めることが出来るかもしれません。

 いよいよ、ポスター作りに入らなければなりません。12日にカラオケのプログラムが決まればすぐプログラム印刷に入らなければなりません。ちょっと急がなければなりません。

 午後はカラオケ、for yoouに行ってきました。6人のお客でした。凄く上手なひとばかりで、さらに選曲はでは演歌でなく、ポップスが中心で、いわば私などとは世代の違う人たちなのです。団塊の世代の人たちなのでしょう。

 こんな風に世代の違いを感じさせられたのは初めてでした。