行縢探検倶楽部

延岡市にある行縢山(むかばきやま)を気楽に楽しんでいる皆さんの情報交換の場ですのでお気軽に書き込みください

大根

2012-12-21 20:42:03 | Weblog

先週の土曜日に、秋に蒔いた大根の収穫をしました。 大根は大体まっすぐに出来るものですが、中には写真のように変な形をしたものがたまに出来ます。 面白いですね。 (fuka)

 


愛宕山

2012-12-20 21:36:51 | Weblog

最近長いこと山の空気を吸っていないものだから、手っ取り早い所で愛宕山に散歩に行って来ました。 愛宕山はいつ行っても花や鳥等でそれなりに季節感を味わうことが出来ます。 防火帯コースだと更に季節感が味わえます。 (fuka)

 

季節の花や実があります。 こがたしの花

くちなしの実、沢庵漬けや栗きんとん等の色付けに使えます。

黄葉

椿

いちご

途中からみる海側の景色もいいものです。

 

 

登山道わきの木が大きくなりましたね。 私もこの道を長い間登っているんですね。

危険ですよ! 

林道の一番高い所、ここからの眺めはとてもいいです。

 

ここからは下りです。 

うらじろも沢山あります。

 

行縢山も綺麗に見えます。 12/15に開通した高速道も見えます。 一番奥の道路が高速道です。

水場があります。 夏はこの水を頭からかぶります。

 

我が家にあるミカンと同じものが生えています。 今年は実が「6個」なっていましたが、鳥が食べたのでしょうか? この日は1個もありませんでした。 鳥が実を落としたのか私が落としたのかはわかりませんが、よく育ったものですね。

紅葉です。


ケーキ

2012-12-20 21:13:09 | Weblog

「美味しいケーキだったから」と知り合いからケーキが送られてきました。 私は酒の味の違いは大体分かりますが、残念ながらケーキの味はよくわかりません。 つれあいは美味しい美味しいと言って食べていたのできっと美味しいケーキだったのでしょう。 (fuka)

 

 

 


あくがれ

2012-12-18 21:52:18 | Weblog

ジャスコの焼酎コーナーのワンカップ焼酎を見ていたら、私の足の形に似た「ひょっとこ」の写真があるではありませんか。 今から10年位前のひょっとこ夏祭りの時の写真だと思います。 さっそく1本買ってきました。日向市の観光パンフレット、宮崎空港の宮崎県内のまつり紹介コーナーにも使われています。  ちなみに私は一番右側のひょっとこです。 (fuka)


ムカタンクイズ(解答)

2012-12-18 21:44:04 | Weblog

答えは次の通りです。

向かって左側が「リンス」右側が「シャンプー」です。 シャンプーの容器にはブツブツの形がつけてあります。ですから、目をつぶっていても手で触ればすぐにわかります。 ちなみに私が使っているシャンプーの容器にはギザギザした模様がついていました。 一度シャンプーコーナーに行って確かめてみて下さい。 (fuka)

 

私が使っているシャンプーです。


東九州自動車道須美江まで開通

2012-12-17 15:04:40 | Weblog

12月15日((土)15時に開通したが、都合で17日(月)に走ってみました。

延岡-(12.8km)-北川-(5.6km)-須美江

総計18.4km 

所要時間 17分

トンネルの数 11

新宇和田、祝子、桜ヶ丘、大峡、差木野、須佐、的野、北川、家田、家田小麦山、須美江

↓ 市役所側からのルート

  左折する。真っ直ぐ行くと北方方面。

↓ 一番目の新宇和田トンネル

↓  左手に祝子川と行縢山が見える。

↓ 最長の祝子トンネル1930m

↓  トンネル内は、埃っぽい。

↓  北川

↓  この先の左手は、道の駅「北川はゆま」

↓ 11番目の須美江トンネルを抜けると終点の須美江

 

↓ 須美江の港

↓ 帰り道です。

  ここの家田小麦山トンネルは、2010年1月にトンネル工事を見学した場所です。

  爆薬のセット方法、コンクリート打ち方等を教えてもらいました。

  爆薬を見せてもらいましたが、旭化成の製品でした。爆薬の管理は盗まれない様

   厳重に管理されていました。

↓ トンネル施工会社には地質学の専門家がいて、地質を調査して、岩の硬さに応じた

  施工方法が取られるそうです。

  ここの岩は若く、数千万年前にできたものだそうです。

  記念に一個貰って帰りました。 

↓ 帰り道正面に見える山は、可愛岳でしょうか。

↓ 帰りに道の駅「北川はゆま」に寄りました。

 月曜日でしたが、たくさんの人で賑わっていました。

今回開通した延岡-須美江間の制限速度は、70km区間と80km区間があります。

トンネルやカーブが多くあり、快適とはいえませんので、制限速度をしっかり守りたい

ものです。(sakarun)

 


ジョギングコース(松林コース)

2012-12-16 13:33:02 | Weblog

先日、Sakarunさんが久しぶりに走ったと言った「松林コース」です。 長浜海岸の防風林の中にジョギングしたり散歩したりできるように小さな道が出来ています。 夏は涼しく、冬は風が当たらないのがいいですね。 もちろん。海岸に出て砂の上を走っても歩いても結構、夏場は波打ち際を走ったり歩いたりするのも気持ち良いものです。 幼児からお年寄りまで楽しめる素晴らしいコースです。 (fuka)

 

松林コースは、海岸付近に植えられた松林の中にあります。

 

子供も散歩しています。

 

延岡市立南中学校の生徒もよく走っています。


ムカタンクイズ

2012-12-15 19:08:59 | Weblog

先日、ラジオを聞いていたら「えっ そんなことか!」 と思うことを誰かがしゃべっていました。 それがこのクイズです。

シャンプーとリンス、同じような容器に入っているとなかなか見分けがつきません。でも、シャンプーしていて目を閉じていても、リンスの容器かシャンプーの容器かわかるそうです。 果たしてこの容器、どちらがシャンプーでどちらがリンスでしょうか? もしかして私が知らなかっただけかもしれませんが・・・。  (fuka)


フォックスフェイス

2012-12-15 19:02:50 | Weblog

フォックスフェイス、日本語で「キツネの顔」でしょうか? なるほど「キツネの顔」に似ていますね。 毎年、このフォックスフェイスを探してきては買ってきて飾っています。 絵が上手ければマジックか何かでキツネの目などを書き加えるのですが・・・。 やめておきます。 ススキのドライフラワーは雨の日になると十分な水分を得てしっとりとしてきます。 (fuka)


長浜の海童神社

2012-12-13 20:19:51 | Weblog

青太マラソン後は、早歩きで筋肉疲労を取っていましたが、今日は

久しぶりに松林コースをジョグしました。

このコースの北端(長浜側)の松林を抜けるとすぐのところに「海童神社」

があります。

この神社の由緒については、以下のように記載されていました。

海童神社は、江戸時代の1768年(明和5年)、延岡藩を治めた二代

藩主 内藤 政陽(まさあき)公が、綿津見神(わたつみのかみ)など11柱を

勧請して建立され、長浜町は元より延岡市民に氏神として崇敬されている。 

 
尚ある神話の本によると、この海童とは、海幸彦あるいはその息子との説が
 
ある様です。(sakarun)