今日(2月11日)は建国記念の日(戦前の紀元節)です。 この建国記念の日の「の」を省いて建国記念日と言う方もいるようですが、建国記念の日が正しいんですね。 何故そのように言うかと調べてみたら、 建国記念の日」が「建国記念日」ではないのは、史実に基づく建国の日とは関係なく、建国されたという事実そのものを記念する日だから。 とありました。 神武天皇は、今から2676年前の2月11日に初代の天皇に即位されたと言われています。 と言う訳で、先日宮崎に行った時に寄った神武天皇がお祀りしてある宮崎神宮を紹介します。
まず身を清めて参拝しました。
西暦1940年(昭和15年)が紀元だと2600年、 紀元は2600年・・・・という歌がありますね。 今年は西暦2016年(平成28年)だから紀元だと2676年になります。
神武天皇と父君の「ウガヤフキアエズノミコト」母君の「タマヨリヒメノミコト」が祀られています。
皇族方の記念植樹が数多くあります。
神武東征のルート
「おきよ丸」 このような船に乗って行かれたのでしょうね。
日向市美々津にある「日本海軍発祥の地」の碑
日向市美々津の立磐(てていわ)神社の境内にある神武天皇腰掛の石、 美々津では現在でも朝早く「起きよ、起きよ」と叫んで人々を起こして回る「起きよ祭り」と言う祭りがあるそうです。
朝を告げる「おんどり」が放し飼いにしてありました。 ストレスがないのか光沢のあるいい毛色をしていました。
宮崎は神話の舞台になっている場所が沢山あります。 1300年位前に書かれた本に出てくる場所が実際にあるなんて・・・。 こういう事に興味のある私にとっては感激です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます