畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

山菜

2020-05-18 21:21:59 | 暮らし

5月18日(月)

土曜日の雨は、よる遅くまで降り続き、総雨量で、30㎜ほどになっていた。

翌日は、晴れ上がり、花畑に出掛けると、植え付けられていた苗達は、すっかり元気を取り戻し生き生きとしていた。マルチフィルムの下の土は、水分はまだまだ少なく、このまま植え付けは難しそうだが。

2回目のトウモロコシと枝豆を植えつける。露地と穴あきマルチの畝なので、土は水分があり、安心して植えることが出来た。一回目のトウモロコシの土寄せをする。

今日は、時々雨が降る曇り空。天気は変わり目に来たらしく、暫くは、雨や曇りの日が続く様だ。何とも、思い通りには行かない転記。

津南の友人から、山菜が送られて来た。昨日の事なので、昨夕、下処理はして置いた。山ウドやワラビを天ぷらにした。山ウドは茎は酢味噌和えや酢漬けに。油揚げとヤマウドの茎とワラビの煮付けもつくる。細い茎とは皮を細かく切って山ウドのかき揚げ。ワラビは穂の部分を、ついでにそら豆も甘皮を剥き残ったころもにあえてからりと揚げた。

副作用か、ムカムカして、あまり食欲はわかないが、美味しく頂けた。その抗がん剤も今日が、2クールの最後。夕食後、最後の2錠を服用。明日からは、抗癌剤のない二週間が始まる。気分は少しはよくなるのかな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿