8月27日(火) ときどき
昨夜半ころから、明け方にかけて、まとまった雨が降った。久しぶりの雨で、空気が潤った感じの朝。空き缶雨量計は、約20㎜ほど。アメダスの記録も、18㎜。これだけの雨なら、畑もだいぶ水分を吸収しただろう。大豆畑で少し刈り残した草刈をして、一時間ほど草取りをしてくる。株間のヒユナがかなり生育し、大豆の背丈を越すほどになっている。連れ合いも草取りをしているが、もう少し頑張らないと。畝間の草はほとんどないのだから、一度株間をとれば、大豆の生育に害となることはないだろう。
帰って、コンバインや籾運搬タンクの準備。夕方、刈始める。早稲のもち米を刈る。強湿田なので、昨夜半の雨が溜まっている所がある。低い所に溜るのだが、そこはほとんど田んぼの隅などで、機械を回転させるような場所だ。ユーターンしたり、バックしたりするから、土は掘れてグチャグチャになる。クローラーにも大きな泥団子がくっついて、作業性が悪くなる。苦労しながらの、刈始めとなった。