goo blog サービス終了のお知らせ 

畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

花ざかり

2008-03-17 20:46:26 | 我が家の畑
3月17日  いちじ 

今、我が家の畑は花ざかり。冬野菜として収穫した、菜花、コウサイタイ、などアブラナ科の野菜の黄色の花が満開だ。大根もとう立ちしてきて、収穫は終わりだ。

コウサイタイの花


また、これから実を付けるそら豆や豌豆類も花をつけてきた。

そら豆の花


また草たちも、一斉に花をつけ始めた。私たちが初めて借りた頃は、イネ科の草が多かった。その代表のスズメノカタビラがびっしりだった。

スズメノカタビラ


十数年有機物を少しづつすきこんできて、畑の状態は大分変わってきた。今は、スズメノカタビラは少なくなり、少しのナズナと、オオイヌノフグリ、そして、圧倒的にホトケノザ、ハコベが多くなった。

ナズナ (白い花)


オオイヌノフグリ
  

ホトケノザ
  

ハコベ
  

今日は畑の空いているところをトラクターで耕す。草を押さえ、これからの作付けをやりやすくするため。
水稲の芽が出たので、シルバー被覆のポリを外す。暖かい日が続いたため早く芽が出た。
  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする