3月2日 
暖かい。風も弱く仕事日和。
田んぼの排水が悪いところを直す工事を行う。この地域の田んぼは粘土質の強いところが多い。だから排水が悪く水を落としてもなかなか乾かない。稲刈りの時苦労する。特に高く大きな土手の下の田んぼは、土手沿いに水が染み出したりして、一年中じめじめしているところがある。そんな田んぼは土が軟らかで、機械がもぐってしまう。昨年も田んぼを耕していて、トラクターが動かなくなってしまった。田植機ももぐりそうなので、迂回して植えずに済ました。
そこで、土手沿いに溝(明渠という)を作り、染み出る水を田んぼの中に入らないようにする。畔に排水用の枡を設置して、水を張っていないときは、その水を排水できるようにする。田んぼの面積は少し減るが、田んぼの状態はいくらかよくなるだろう。
昨日、強風で中止した肥料の散布も、今日は出来た。

暖かい。風も弱く仕事日和。
田んぼの排水が悪いところを直す工事を行う。この地域の田んぼは粘土質の強いところが多い。だから排水が悪く水を落としてもなかなか乾かない。稲刈りの時苦労する。特に高く大きな土手の下の田んぼは、土手沿いに水が染み出したりして、一年中じめじめしているところがある。そんな田んぼは土が軟らかで、機械がもぐってしまう。昨年も田んぼを耕していて、トラクターが動かなくなってしまった。田植機ももぐりそうなので、迂回して植えずに済ました。
そこで、土手沿いに溝(明渠という)を作り、染み出る水を田んぼの中に入らないようにする。畔に排水用の枡を設置して、水を張っていないときは、その水を排水できるようにする。田んぼの面積は少し減るが、田んぼの状態はいくらかよくなるだろう。
昨日、強風で中止した肥料の散布も、今日は出来た。