安芸太田町でのスプリング・エフェメラル巡りを終えての帰路に、トイレを借りる積りで安野花の駅公園に立ち寄りました。ここの桜の咲き具合も気になっていましたが、見頃はまだ数日先のことと考えていました。ところが立ち寄ってみると、駅のシンボルであったソメイヨシノがもう見頃を迎えているではありませんか!後日再訪の予定を変更して、花曇りの中ながらも写真を撮りながら園内をひと通り見て回ることとしました。〔3月28日(月)〕
↓ ソメイヨシノ、レンギョウ、花桃などがカラフルに咲いた山峡の安野花の駅公園です。
↓ 公園の北側から春の花々で彩られた線路跡を辿って旧安野駅に近づいて行くと、静態保存されたキハ58気動車が見えてきます!
↓ 三段峡まで延びていた可部線が廃線となってもう18年余、静態保存中のキハ58は傷みが激しく昨年秋から上部がブルーシートで覆われて見る影もありません。春の花々で車両をデフォルメしてみると何とか花の駅らしい雰囲気が表現できそうな感じです!
↓ 前日の陽気で一気に花開いた桜をバックにした元安野駅の駅名標。
↓ 花桃も見事に咲いて公園の景観に強いインパクトを与えていました。
↓ 花の駅公園のシンボル的な存在のソメイヨシノの大木の下には結婚前撮り中のカップルの姿がありました!
↓ 安野花の駅公園の奥の路盤跡もソメイヨシノ、寒緋桜、レンギョウなどカラフルな春の花々で彩られていました!
↓ 路盤跡から旧安野駅跡を振り返ると、見事に咲き誇るソメイヨシノとレンギョウや緋寒桜などの原色の花々とのコラボが見事な調和を見せていました!
↓ 春の花々と共に前撮り中のカップルが華やかな雰囲気を醸してくれていました!