わが家のある住宅団地の外周の法面の遅咲きの梅が「源平咲き」していることに気付きました。同じ木に紅と白の花が同時に咲くことを「源平咲き」というそうです。本来は紅色の花の木が、何らかの酵素の不調で一部の枝で紅い色素のアントシアンが作られずに白い花のままになった結果とのことです。自然界にも色々な不思議があります。〔3月13日(日)〕
↓ 白梅に紅梅が交じったわが住宅団地法面の梅の木です。
↓ 紅色と白色の花が同じ木に咲くとは不思議なことですが、毎年同じ枝で起こることではないというから、また不思議です
↓ 縮景園の梅林にも「源平咲き」の梅がありました!
↓ まだ色々な梅の花が咲いています。枝垂れ梅も花盛りで、そろそろ散り始めているようです!
↓ 人知れないところに咲く白梅にメジロが来ていました。競合する相手もおらず、蜜を独り占め出来たメジロは落ち着いていました。